スコア
交流戦 名古屋-横浜1回戦 富山市民球場アルペンスタジアム(名古屋1敗)
横 浜 000 000 013-4
名古屋 001 000 000-1
(横)秋田、饗庭A彩、エリカ、○浜野、S矢作-成岡、高城
(名)間原、H真壁、H
手銭梓、H小坂、琴吹み、●安居、豊川-武田
戦評
10試合を終えて3勝と苦戦を強いられる名古屋は富山で横浜とのカードに臨む。名古屋先発は間原、横浜先発は秋田。
先手を奪ったのはホームの名古屋。3回、二本のヒットとフォアボールでワンアウト満塁のチャンスを作ると、イビルアイがストレートのフォアボールを選択、押し出しで名古屋が先制点を挙げる。さらに追加点が欲しい名古屋だったが、後続が神崎のファインプレーに阻まれるなど、この回は押し出しの1得点に留まってしまう。
それでもリードを奪った名古屋は間原が5回無失点の好投を見せると、6回以降もリリーフ陣が粘りのピッチング。リードを保ったまま試合は終盤に突入する。
しかし8回、横浜は先頭の宮島が五番手・
琴吹海奈の代わり端のチェンジアップを掬い上げると、ボールはセンター方向にぐんぐんと伸びていってそのままフェンスオーバー。同点のソロホームランを放ち、試合を振り出しに戻す。
そして9回、横浜は笹田のツーベースヒット、東雲のヒットで勝ち越しのチャンスを作ると、ツーアウトとなって再び宮島。六番手・安居のチェンジアップを捉えると、打球はレフトスタンドに突き刺さる3ランホームラン。ついに試合をひっくり返した横浜はその裏、矢作が満塁のピンチを背負いながらもなんとか無失点で切り抜けてゲームセット。頼れる主砲の一発で横浜が逆転勝利を収めた。
責任投手・本塁打
[勝] |
浜 野 |
1勝 |
[S] |
矢 作 |
1S |
[敗] |
安 居 |
1敗 |
[本] |
宮 島 |
2号 |
|
宮 島 |
3号 |
試合詳細
打撃成績
守備成績
投手成績
最終更新:2024年05月14日 19:48