※こちらはソース解析サイトによる英語のソースを管理人が日本語訳したため、正確ではない可能性があります。
セットアップフェーズ
トラック内のタイマーで、難易度ごとに設定されている時間です。(素人5:00、中級2:00、プロフェッショナル・ナイトメア無し)
アイドリングフェーズ
各フェーズに移動する際、また別のフェーズ中にキャンセルが発生した際に入ります。(2-6秒)
ハンティングフェーズ
ゴーストがハントを開始します。ハンティングフェーズに移行する確率はプレイヤーの平均SAN値によって決まります。
プレイヤーのSAN値平均が51%以上→ゴーストはハントしません。26%から50%→6分の1でハントを始める。25%以下→4分の1でハントを始めます。
また、一部のゴーストはこの数値が前後します。(ゴースト一覧参照)
ゴーストイベント(アクティビティ)フェーズ
ゴーストが固有の能力を使います。
ゴーストは難易度別にランダムな数値(アクティビティ数値)を持っています。(素人1-100、中級1-115、プロフェッショナル1ー130)
このアクティビティ数値を超えると難易度別に固有の能力を使います。(素人3分の1、中級6分の1、プロフェッショナル15分の2)
この確率に漏れた場合は固有のスキルではなく、EMFが反応する共通の行動を取ります。(
EMFリーダー参照)
アクティビティ数値の上げ方、数値が分かっているものは、
スピリットボックスに反応する(10ー25)、
スマッジスティックをゴーストの6m以内で使用する。(20ー30)
数値は分かっていないが、上がっているもの。走る、電気をつける、ゴーストルームに入る、ゴーストに近づく、接触する。
数値を上げる行動をとっていない場合は1秒間に1ずつ数値が減っていきます。
ソロの場合は最初に決められたアクティビティ数値に-15されます。
ランダム(Wander)フェーズ
ハンティングフェーズ、ゴーストイベントフェーズの確率抽選に漏れた場合に入る
ゴーストが彷徨う。(移動以外何もしない)
レイスはランダムフェーズでもテレポートを使用することができる。その際EMFレベル2が残る。
ランダムフェーズ中もアクティビティ数値は加算され、ゴーストが持つ数値を超えると再度アイドリングフェーズに戻ります。
幽霊の6m以内で
スマッジスティックを使うと、3分間ランダムフェーズに入る確率が0になります。また、ゴーストルームにも戻れなくなります。
最終更新:2021年10月30日 22:06