#blognavi
#blognavi
一応、3/10 21時より決行で話を進めます。
21時までにグランドケイマン集合。20時過ぎくらいにセビリア集合でもいいかも
知れません…?
21時までにグランドケイマン集合。20時過ぎくらいにセビリア集合でもいいかも
知れません…?
流れ的には
1)グランドケイマンで地図を出す(袋のある動物の地図/生物・生態調査6)
2)ヴェラクルス郊外で発見
3)サントドミンゴでクエストを受ける(孤立した帝都)
4)メリダで情報取得(1艦隊目/艦隊数によって異なる?)
5)ヴェラクルス北東で重ガレオン10隻と戦闘
6)メリダに戻って情報取得(2艦隊の場合)
7)ヴェラクルス北東で重ガレオン10隻と戦闘(2艦隊の場合)
8)ヴェラクルスで陸戦(艦隊毎、洋上戦のような援軍はできません)
9)発見(艦隊毎に視認スキルR8以上持ってる人が必要)
こんな感じでしょうか。
2艦隊の場合、陸戦時に人員編成が必要かも知れません。
陸戦は職業により得意武器が違いますし、体力に不安があるなら中衛・後衛となる武器を装備するのも手です。装備は鎧鉄手足推奨。コンボアイテムあると良し。最低限体力回復アイテムは必要かと思われます。
※陸戦は死ぬと艦隊離脱、入り口に戻されてしまいます。陸戦に自信がないかたは死なないように中衛・後衛、高防御力装備、回復薬使用にて頑張ってください。
なお、5人フルメンバーの場合は、死んだ後からの戦闘参加は出来ません。倒した時に戦闘に参加してれば良いので、一撃で倒されるなどの場合は後から入るのも手、だそうです。
1)グランドケイマンで地図を出す(袋のある動物の地図/生物・生態調査6)
2)ヴェラクルス郊外で発見
3)サントドミンゴでクエストを受ける(孤立した帝都)
4)メリダで情報取得(1艦隊目/艦隊数によって異なる?)
5)ヴェラクルス北東で重ガレオン10隻と戦闘
6)メリダに戻って情報取得(2艦隊の場合)
7)ヴェラクルス北東で重ガレオン10隻と戦闘(2艦隊の場合)
8)ヴェラクルスで陸戦(艦隊毎、洋上戦のような援軍はできません)
9)発見(艦隊毎に視認スキルR8以上持ってる人が必要)
こんな感じでしょうか。
2艦隊の場合、陸戦時に人員編成が必要かも知れません。
陸戦は職業により得意武器が違いますし、体力に不安があるなら中衛・後衛となる武器を装備するのも手です。装備は鎧鉄手足推奨。コンボアイテムあると良し。最低限体力回復アイテムは必要かと思われます。
※陸戦は死ぬと艦隊離脱、入り口に戻されてしまいます。陸戦に自信がないかたは死なないように中衛・後衛、高防御力装備、回復薬使用にて頑張ってください。
なお、5人フルメンバーの場合は、死んだ後からの戦闘参加は出来ません。倒した時に戦闘に参加してれば良いので、一撃で倒されるなどの場合は後から入るのも手、だそうです。
陸戦HowTo
- 苦手な武器
武器の中には、職業によっては装備すると攻撃力が半分になるものがあります。
冒険者が苦手な武器:遠距離用武器
商人が苦手な武器:近距離用武器
軍人が苦手な武器:中距離用武器
冒険者が苦手な武器:遠距離用武器
商人が苦手な武器:近距離用武器
軍人が苦手な武器:中距離用武器
現在までの参加表明者(敬称略・順適当)
■後日談
第1回テノチティトラン発見ツアーはそれなりに成功しました。みなさまお疲れ様でした。
しかしながら、同時に反省すべき点もあります。以下反省点。
第1回テノチティトラン発見ツアーはそれなりに成功しました。みなさまお疲れ様でした。
しかしながら、同時に反省すべき点もあります。以下反省点。
- ツアー日時の確定の問題:言い訳になってしまいますが、なるべく多くの参加者をと思うといつを以って確定するかが非常に難しく、今回も3/10に3/10決行としました。そのため、参加の意思表示をくださっていたステさんがツアーに参加できない結果となってしまいました。大変申し訳なく思っています。申し訳ありませんでした。
- 準備不足:陸戦時の艦隊編成や、アイテム、装備、前衛・後衛等事前に検証していなかったため、陸戦に必要以上に時間がかかってしまいました。
以上、反省する点もありますし、何にしてもステさんにはあわす顔もないですが、これに懲りず商会ツアーを企画・実行していきたいと思っておりますので、商会員皆様方のご協力、今後ともよろしくお願いいたします。また、皆様の企画・実行も大歓迎です、こちらも是非お願いいたします。 Toshi
カテゴリ: [ツアー] - &trackback() - 2007年03月10日 12:51:15