いくやゆうき【登録タグ:【親】 【親い】 【郁耶ユウキ】
最終更新日時【2011-02-09 23:08:18 (Wed)】

郁耶ユウキ

HP banner2.gif
あべこべ
好きポケ リザードンはじめ恐竜/爬虫類っぽいこたち、スピアーバチュルペンドラーなど虫ポケたち
作業環境 DELLのラップトップにWACOMのペンタブでイラスタやフォトショでがりがり
連絡方法 サイトのメルフォからどうぞ!ツイッターでも大丈夫です。
主張 ウチの子と共演チュウ!どんどんおねがいします!
モウソウ上等!エログロは事前にお知らせください!


世界観

  • Master Side
通称「MS」と呼ばれる世界。原型と人間が共存する。ゲームソフトの世界だが、違うのはモンスターボール[MB]で捕まえられ名前を付けられることによってポケモンが擬人化される点。この時トレーナーの思い浮かべた姿で擬人化されるため、耳が付いていたり付いていなかったり、羽が生えていたり生えていなかったり。全てトレーナーの想像した姿になる。姿はポケモンの進化、または名前の占い師に新たな名前を付けてもらった時のみ、変更できる。よってほかのトレーナーと交換したポケモンは進化するときしか姿が変更できない。「年齢=生きている時間」ではなくあくまで「見た目」によるもの。
※人間に捕獲されずとも擬人化して生活する種類が数種類存在します。各ソフトの「最初の三匹」と呼ばれるポケモンのことを総称して「特殊」と呼ぶ。「特殊」内には本家に古くから伝わる「希少種の血」がひとり存在し、その人物には文様が現れる。「血」は破壊衝動に駆られることがあるため彼らは人の手の届かない場所に暮らしているが、数年に一度、「希少種の血」はその時最も優秀な研究者の基へ秘密裏に届けられ、選ばれた少年、または少女と「血」の破壊衝動を抑えられるように修行の旅に出る。

  • No Master Side
通称「NMS」と呼ばれる世界。ひとつの大陸に擬人化たちが現実世界の生物と共存している。国同士の交流、戦争もあり、服装や文化など各国特色がある。ポケモンの種類は「種族/人種」として扱われ、「○○国の××族は背が小さい」など同じ種族でも国ごとに特徴がある。進化は「成長」でその人、種族によって時期は異る。またMSとは違い、服装は本人が好きに変えることが出来る。ここでは「年齢=生きた時間」であり、親、子、孫と言った世代関係も存在する。

  • 空間の狭間
ゲーム内で「伝説のポケモン」と呼ばれるポケモン達の暮らす世界。MSとNMSを区切る壁。形、大きさ、入口などは不定期に変わり、此処にすむポケモンたちだけが両方の世界を自由に行き来することができる。MS、NMS、どちらの世界からも末端、つまり空間の狭間へは近づくことができない。現実世界でいえば宇宙のような存在。あることは分かっているが解明はされていない。



擬人化一覧

  • ポケ擬は登録されていません。


更新履歴

ページは1つもありません。


コメント

名前:
コメント:

最終更新:2011年02月09日 23:08