最終更新日時【2011-03-24 21:44:22 (Thu)】
擬人化ポケモンリーグ
主催 |
しゆ |
期限 |
2007/03/21~2008/12/31 終了済みです |
詳細
擬人化キャラでポケモンリーグを作ろうぜ!という企画。
主催がゆるい人なので割とゆるい企画…だったと思います。
用語は企画当時と違うものが多々あります。
ベースは主催の自宅世界観。
世界観
伝説のポケモン達が暇をもてあました結果、とある島をバトルに特化した島、通称「リーグ島」へと改造し発展させた。
リーグ島では全17タイプのジムと、それに挑戦するチャレンジャーチーム、リーグを支えるリーグ職員、伝説のポケモン達で構成される運営委員会、その他組織(病院・警察等。実際企画内では募集しませんでした)があります。
ジム |
全17タイプのジムがあります。そのうち4つは四天王という位置でリーグに出場するには四天王ジムのバッジを必ず1つはゲットしないといけません。メンバーはリーダーを含む6人で構成される。 |
チーム |
ジムに挑戦するチャレンジャーチーム。チームによっては加入条件があり、さまざまな特徴のチームがあります。メンバーはリーダーを含む6人で構成される。 |
職員 |
運営委員の下で働く、リーグを支える方々。さまざまな部署が存在する。 |
運営委員 |
リーグを運営する伝説ポケモンのみで構成される。多くは表に出ないので何人いるかは運営委員しか知らない。 |
カタログ内での世界観使用について
終了後も世界観を継続使用し、カタログに参加していたキャラを登録する場合、
【擬人化ポケモンリーグ】タグをつけて貰えると嬉しいです。企画終了後に自宅世界観へ戻した場合は入れなくても構いません。
所属していたジム・チーム名の使用は
リーダーの親御さんからの許可がある場合のみOKとします。連絡が取れない場合は「みずタイプジム」「とあるチーム」とした方が無難でしょう。
カタログに登録される場合、設定画・文は使いまわしてOKです。ジム・チーム名にお気をつけ下さい。
ジム・運営委員メンバー以外でしたらどうぞご自由にご使用下さい。
但し、原形ポケモンをペットみたいに扱うことは避けてください。擬人化ポケモンリーグ企画では原形ポケモンと擬人化ポケモンは同等な存在です。
その他分からないことがあればしゆまでご連絡下さい(こちらか親ページへのコメントで構いません)
参加不可のポケモン
- 伝説系のポケモン(各ソフトで1体しかゲット出来ず、タマゴを作れないポケモン。タワー・サブウェイで参加可でも擬人化ポケモンリーグでは参加不可になります。)
フィオネはマナフィからタマゴを作るので特殊扱いで参加不可
ロトムはタマゴが作れるので参加可
- イッシュ地方のポケモン(企画当時はまだなかったので混乱を防ぐ為です。)
企画ページ一覧
コメント
最終更新:2011年03月24日 21:44