第1章ほぼ完成。
以下、作者のテストプレイの模様。参考までにどうぞ。
終了時のカービィレベル その時のプレイ時間
第1部 22 0:58
第2部 45 2:18
第3部 ?? ???
第4部 ?? ???
第5部 ?? ???
第6部 100 ???
第7部 119 8:35
第8部 130 9:36
第9部 140 11:11

第1章は比較的のんびりとしたストーリー展開をしていきます。
のんびりしすぎているかも。

第1章概要

カービィはグーイと釣りをする約束をしていたのだが、約束の時刻にすっかり遅れてしまう。
急いで、その場所に駆けつけるも、グーイは既に居なかった。
ワープスターもやってこない始末。仕方なく、デデデ城にグーイを探しに行くことにしたカービィ。
しかし、デデデ城で謎の敵に出くわす。そして操られたグーイがワープスターを破壊し、5つの欠片となって
プププランド中に散って行ってしまう。
カービィはツゼローと言う今回の謎の敵、グーイの救出、そして砕け散ったワープスターの欠片を集める旅に出る。

第1部「オープニング~デデデ城」

  • ゲームスタート
  • グーイの家に向かう。
  • グーイが仲間になる。
そして、釣りの名所と言う、ブルーいりえの一番奥へ。
その途中にボス。
VS ワルワドルディ
  • グーイとお別れ。
翌日、約束の時間に遅れたカービィは、グーイを見つけるために
再びブルーいりえへ。
途中にまたボス。
VS ダークワドルディ
  • ブルーいりえに行っても、グーイは居ない。
ワープスターを呼ぶが、やってこない。
仕方がないので自力でデデデ城へ行くことに。
  • ププビレッジ連絡路から行こうとすると、樹が邪魔で進めない。
トッコリと話すと、海岸の荷物が無くなったらしいから、進めるらしい。
  • ブルービーチを西へ。
地下水路エリアに突入。まず一番奥のつぼの中の地下水路の鍵を手に入れ、地下水路2へ。
このマップ中にDDDキーが2つある。2つ集めた後、一旦、バブルスの宿に戻る。
そうすると、バブルスの宿でDDDキーが買える。
これでデデデ城の中へ入っていく。
  • とりあえず、メタナイトと会話。
その後、図書室へ。途中でギャスパーが襲ってくる。
VS ギャスパー
  • 図書室でフームと会話。
デデデの大広間へ向かう。
大広間前で敵出現。
VS ギャスパー・イチロー他
  • ワドルドゥ現る
VS ワドルドゥ隊長
ワドルドゥから、ビームウィップを習得。
  • デデデ戦。連戦でございます。
VS デデデ大王
VS ダークデデデ
  • デデデに取りついていた五賢者ビリジーとバトル。
VS ビリジー・リアルビリジー
リアルビリジー戦闘中にローイが仲間になる。ビームロッドでリアルビリジー撃破。
  • 第2部へ



第2部「ウィスピーの森~アイランドアイス」

  • デデデ城から出ると、モソじいがさらわれたとのこと。警察署でボルンと話して、すぐ南の見晴らし台に行く。
ちなみにキュリオの家でビブリに話しかけると、バイオロジーブックがもらえる。
  • 連戦。ただし回復あり。
VS マメオ・マメボー
VS ホットヘッド
ホットヘッドからひふきこうげきを取得。
さらにモソじいからウィスピーの森奥の進み方を聞ける。
  • ウィスピーの森へ。以下、進み方。
●ウィスピーの森1
図の黄矢印のように進むと良いです。木の裏を通れるのがポイント。


●ウィスピーの森2

図の黄矢印のようにすすむと、タルの所まで行けます。
タルの中には、コマンドバンダナが入っています。

●ウィスピーの森3
図の水色矢印の草むらを調べると、先に進めます。

●ウィスピーの森4
モソじいから聞いたように進むポイントです。
↑↑↓→↓と進みます。若干変な進み方ですが、これで良いんです。

  • ウィスピーの森5へ。ここでファイアが必須。その先でウィスピーJr.戦。
VS ウィスピーJr.×3
  • 奥にウィスピーが居る。話しかけるとバトル。
そのまま連戦で五賢者のミドー戦。
ミドー戦で数ターン経過すると、リーフロッドが使えるようになるので、それで撃破。
VS ウィスピーウッズ・ミドー
  • メーベルの所に行けと言われるので行く。
  • メーベルにアイランドアイスに行けと言われる。
ついでにデデデジャンバーが手に入る。
  • ププビレッジの西からアイランドアイスへ。
●アイランドアイス連絡路3のロックの解除
図の赤丸の所に、ロック解除装置があります。3つ目が見つかりにくいです。


  • コールドコース内を経由。
今はエレベータは起動できないので、ただスルーするだけ。
  • Mr.フロスティ現る。
VS Mr.フロスティ
  • その先で雪崩イベント。そのままドク研究所へ。
ドクに機械の部品をIIF工場から取ってこいと言われるので、取りに行く。
その際、携帯通信機を獲得。
  • IIF工場。入口のゲートは近くの端末で開きます。
  • 順路としては、
IIF第2実験室で2階のロックを解除。

2階のIIF空調制御室でIIFアイドラ実験ラボを開ける

アイドラ実験ラボでIIF地下実験管理室を開ける

IIF地下実験管理室でほぼ全ての部屋を開ける
という感じです。


  • アイドラ作動ラボに行くには、パスワードを探さないといけません。
パスワードは工場内に散らばっています。
IIF地下隔離室でG-p戦。
VS G-p
  • IIFアイドラ作動ラボへ。
パスワードは350452(ネタバレ防止)。
パスワード知っていたら、上記の一連の作業をスルーできちゃいます。
  • IIFアイドラ作動ラボに行くと、悪いグーイが居る。
そのままボス戦。
VS アイスドラゴン・ロボ
その奥の保管室のロックを解除して、保管室の部品をゲット!
  • 第3部へ



第3部「ボイスボルケーノ」

  • IIFからの帰り道、遂にバタモンが現れる。ちなみにこのバタモンは氷属性に弱い。
VS バタモン1
  • ドクに部品を渡すと、色々イベントがあった後、ローイがさらわれます。
で、ボイスボルケーノに行くことに。
  • とにかくしばらく一人旅なので注意しましょう。ボイスボルケーノの敵は基本氷属性がよく効きます。
  • ボルケーノレイク。
途中で橋が途切れています。そこでマグマに飛び込むとゲームオーバーです。
橋を繋げるパスワードをマップ左下で入力。
1UP・ウィスピーウッズ・R(ネタバレ防止)。
  • しばらく進むと、イフリーティ登場。
VS イフリーティ
  • しばらく進む。
  • さらに進むとオクタコンが登場。
VS オクタコン
  • ここでローイに場面チェンジ。
壺の中からルームCの鍵を拾い、外へ。
したっぱワドを倒して、ルームBの鍵。
ルームBでルームAの開け方を聞いて、ルームAの中へ。
木箱(台詞中はタルになってる)を調べると隠し通路があります。
そこからどんどん奥へ。
  • ボイスボルケーノ通路Dには、ボルケーノキーが落ちています。
必ず拾いましょう。(カービィ合流後でもいいけど)
※バブルス宿にガンサンが居ますが、これはVer0.90のフラグミスです。本来はカービィ合流後に出てくる設定です。
  • マグマポンドにマグーが居ます。
VS マグー
倒すと、スターヒールを習得。
  • ボルケーノ基地メインフロアのブリッジを起動させて、橋を渡って終了。
カービィメインに戻ります。
  • カービィはとにかく進みましょう。
  • マグマファイアルームでファイアーライオン出現。
VS ファイアーライオン
ここでローイと合流。このまま奥に行って、地熱エネルギー摂取エリア1の橋を渡り、さらに奥に行きます。
  • 先に進むと、ボルケーノコア入口まで来ます。
右に行くと、ボルケーノキーがあれば、中に入れて、スピードブースター(必須アイテム)が手に入り、休憩もできます。
正面はボルケーノコア。コードが必要です。
  • ボルケーノコアに行くと、またグーイが居ます。逃げます。で、ボーボー戦(10ターンで撃破必須)。
VS ボーボー
  • そのままボブー戦。途中でパープルボブーに変化。やたら固い。
VS ボブー・パープルボブー
ボブーは氷に弱く、パープルボブーは炎に弱いです。
  • 自動でドク研究所へ戻ります。
で、ドクから星の探知機をもらい、ワープスターの在処を探知します。←このイベントが起動しなかったので、修正用MapData.wolf配布
そして、次の目的はリップルフィールドへ(ヤブイの家の南から行けます)。
  • 第4部へ


第4部「リップルフィールド~海底洞窟」

  • グリーングリーンズを進んでいきます。一番先でポピーJr.が待ち構えています。
VS ポピーブロスJr.
  • リップルフィールド到着。ギャラリールームもこの街にあります。
  • リップルフィールド東でつぼ割り大会に参加する。
制限時間内に6つ全てのつぼを破壊すればクリア。
イライールには電気属性攻撃が有効です。
  • つぼ割り大会でシュノーケルを入手。
  • いざ、サイレントシーベッドへ。
マップがやたら広いのでマップ付きで説明します。
●サイレントシーベッド全体
全体としては下のような繋がりになっています。
赤丸は海底洞窟に入るための4つのロック。
ただし、南エリアのロックは沖エリアから来ないとダメです。

●北エリア
A=リップルフィールドのカビメモ
B=ロック解除装置

●中央エリア
中央の海底洞窟に行くには、東西南北のロックを解除しないとダメです。

●西エリア
アルファベットが穴を抜けた先になっています。矢印のように行けば、ロック解除装置まで行けます。

●東エリア
水色の○の5つのロックを外してから、赤丸の解除装置に行きます。

●南エリア
A=Bのゲートを開く装置
C=Dのゲートを開く装置
南エリアのロック解除装置(図の左下)は沖エリア経由でないとダメなので、シルバーサブマリンに寄りましょう。
図の矢印通りに行けば、問題ないはずです。

  • シルバーサブマリンに到着。中をウロウロします。
船長に話しかけると、ぬいぐるみを取ってきてくれと言われます(エンジン室→前方開放室経由で行けと言われる)
客室Dで、客室Eのカギをもらい、客室Eへ。客室Eに管理制御室のカギがあるので、取って、2階の管理制御室へ。
管理制御室のワドに話しかけると、エンジニアの許可が無いとエンジン室は開けられないと言われます。
  • ププビレッジまで戻って、ガスから許可証をもらう。
  • 再び管理制御室に来て、ワドに許可証を渡す。エンジン室を開けてもらえる。エンジン室の中へ。
  • エンジン室の奥で、ポピーSr.現る。
VS ポピーブロスSr.
  • エンジン室奥の端末で、前方開放室のロックを解除。
前方開放室でドゥちゃん縫い包みを入手。船長に渡す。
前方開放室からサイレントシーベッド沖に行けるようになる。
  • サイレントシーベッド沖。クソ広いマップです。マップの北西からサイレントシーベッド南エリアのロック解除装置に行くことが出来ます。
ただし、パスワードが必要です。
●オレンジ丸…回復ポイント(無料)
マップを全体的に見ると、文字になっています。
これがパスワードになっています。下図のから、パスワードは42130。

  • 南エリアのロック解除装置。解除しようとすると、マルクが出現。
VS マルク1
倒したらロック解除。
  • サイレントシーベッド東西南北の4つのロック解除が完了したら、ついに海底洞窟に行きます。
中央エリアから行きましょう。
  • ゴルドーが居ます。戦っても勝てません。タルを爆破せさせて、ゴルドーを交わして、先に進みましょう。
  • とりあえずゴルドーだらけ。
  • 海底洞窟坑道でセーブしましょう。
  • 海底洞窟ラージホールでダークコンセ戦。クソ難しいと思います。
VS ダークコンセ(特殊ボス)
●倒し方
時間内に4つの装置から、放電してダークコンセを攻撃します。
4つの装置から放電するには、謎解きしないといけません(これがクソむずい)。

以下、答え(自力で解きたい!と言う方は飛ばしてください)。

※左上の装置
「2=」のキャラはカービィ2には出て、3には出ていないキャラ。「3=」のキャラはカービィ3には出て、2には出ていないキャラ。
ネリーは2、ナゴは3、ハボキは3、マスターグリーンは2、コロリは3なので、
「ネリー×ナゴ×ハボキ×マスターグリーン×コロリ」=2×3×3×2×3=108
ということで、108を入力。
敵が分からないとまず解けない問題…。

※中央上の装置
ヒント1・2の単語をローマ字にすると、
aka→aka、aki→ika、ori→iro、aruki→ikura、akano→onaka。
つまり逆から読んでいるんです。
で、「yadhtribs'ybrik」を逆から読むと、「kirby'sbirthday(Kirby's birthday)」。つまりカービィの誕生日です。
カービィの誕生日は一般的に4/27と言われています。ということで、427を入力。
これはキツイ…。カービィの誕生日を知らないと解けない問題…。

※右上の装置
すばらしいポイント、略して「SP」です。つまりヒント2・3の技の消費SPを合計します。
「すいこみ&はきだし」=7、「スターレーザー」=25、「こちこちといき」=30、「ビームウィップ」=16、「ひふきこうげき」=23。
全部足すと、101。というわけで101を入力。

※右下の装置
NEEDLEと122982で気付くかな……?(いや、難しいか…)
ヒント1から、英文字と数字の対応を調べてみると、
1=N、2=E、3=K、4=R、6=C、7=I、8=L、9=Dとなっています。
ということで「KID」は上の対応表より、「379」。
というわけで379を入力。


  • というわけでダークコンセを倒します。先に進みましょう。
ゴルドーゲートでは、ゴルドーをよけつつ、時間内に3つのロックを外さないとダメです。
そのまま進んでいくと、倉庫室。ここでセーブしておきましょう。
  • 海底洞窟地底湖。
スイートスタッフと戦闘。ティンセルは後回しでもokです。
VS スイートスタッフ
倒すとそのまま五賢者グリー戦。回復が無いからキツイかも…。
リアルグリーはマリンロッドで撃破しましょう。
VS グリー・リアルグリー
  • セーブ後、海底洞窟からの脱出イベント。
まず、倉庫室に戻り、箱からはしごを入手。
それを地底湖左のところに架けて、橋にします。
そのまま進むと、海底洞窟旧居住地に来ます。3つのロックを外さないと進めません。
※1コ目…中央上のいかにも何かありそうな所。
※2コ目…左にある探鉱ショップの中央。
※3コ目…右上の一番左の墓。
  • そのまま海底洞窟の入り口までダッシュで戻りましょう。
入口でキャプテンステッチが邪魔しに来ます。こいつは格闘属性以外はほぼ効きません。
VS キャプテンステッチ
数ターン経過すると、グリゾーが助けに来ます。
グリゾーの格闘攻撃でさっさと倒しましょう。
  • 海底洞窟脱出。
次の目的地がグレープガーデンと判明。それを目指します。
ついでにグリゾーが仲間になります。
  • 第5部へ


第5部「フロートアイランズ~バタービルディング」

  • カイン灯台に行きます。カインを叩き起こします。
すると、フロートアイランズ・アイスクリームアイランドに行けるようになります(片道1200デデン)。
ここで「フームの気持ち」を持っていると、運賃がタダになります
  • アイスクリームアイランドからバタービルディングに行くと、今はダンジョン王決定戦で入れないとのこと。
フロートアイランズで予選会があるので、予選を通過してくることになります。
  • というわけでフロートアイランズへ。
グラスランドは下見程度に見て回れます。
  • フロートアイランズ競技場で、勝ち抜きバトルができます。
入口の左の受付です。
3連戦で、3戦目はボスになっています。
●やさしい
ボスVS レイゾウ
●ふつう
ボスVS ファイアゼリー
●つよい
ボスVS マッチョサン
  • 右の受付で、ダンジョン王決定戦の予選会受付をしています。
参加すると同時に1次予選が始まります。
●1次予選
他のパーティを3組倒せば、クリア。パーティは全部で5組。
  • 舞台はグラスランドに移り、2次予選。
●2次予選
ヒントを頼りに、パスワードを手に入れ、リック印のきびだんごを手に入れてくるのが目的。
ヒントは始め1つしか分からないが、別のチームがヒントを握っていたりする。
ちなみにパスワードが分かっていれば、ヒントとか探さなくてもokなんだけどね。

●ヒント①
村先の鼻→紫の花と変換。紫の花は南西にしかないのでそこを調べる。

●ヒント②
北エリアのワドチームを倒すと手に入る。
木々の中に異なる者=グラスランドの木々のうち、1つだけ針葉樹があるのでそれを調べる。

●ヒント③
北エリアのいわいわチームを倒すと手に入る。
南西に白き花、それを南から見つめる者を3度調べる=南西に白い花がある。そのすぐ南にある木を3回調べると良い。

●ヒント④
南西エリアのクークラーチームを倒すと手に入る。
地下への道、その脇にたたずむ3人の者、水を求める彼らの望みを叶えよ
=地下通路の横に生えている3本の木に、水を与えればいい。水は南東エリアにあるつぼを持って、南西の水汲み場で水を汲み、その状態で3本の木を調べると良い。

●コード①
ヒント①から手に入るコード。
パスワード選択肢から黄色い物を選ぶ。つまりパスワードはバナナ

●コード②
ヒント②から手に入るコード。
「3」が付けられないもの=パスワードの選択肢のうち、「さん」を語尾に付けられない物を選ぶ。つまりパスワードはひる

●コード③
ヒント③から手に入るコード。
1926→9261=液晶文字で逆さにした状態。
2358→????=上と同じようにひっくり返すと、85E2。パスワードは85E2

●コード④
ヒント④から手に入るコード。
カービィ(KIRBY)の中にあるもの。選択肢でKIRBYを探す。つまりパスワードは

●マップ
○グラスランド北エリア
A=ワドチーム(ヒント②所持)
B=いわいわチーム(ヒント③所持)

○グラスランド南西エリア
C=クークラーチーム(ヒント④所持)
①=コード①
②=コード②
③=コード③

○グラスランド南東エリア
④=コード④(水汲み場でつぼに水を入れてからでないとダメ)

  • 地下通路を通って行くと、南西エリアの真ん中の島へ(アイテムを整えておいた方がいい)。
ここでリック印のきびだんごが手に入る。
リックの所へ戻ろうとすると、ダークワドルディチーム出現。チーム内にヤミカゲが居るので手ごわい。
VS ヤミカゲ
  • リックに話しかけて、2次予選通過。もう一度話しかけて、予選会決勝ラウンドへ。
  • 決勝ラウンド
●準々決勝・準決勝
ありあわせのチーム・へんなのチームと連戦。
  • 休憩タイム。アイテムや装備を整えることが出来ます。
競技場の受付に話しかけると決勝へ。
●決勝
バンワドチームと決戦。バンダナワド以外が強い。
VS バンワドチーム
  • ダークマターが現れて、フラッピィにのりうつる。連戦なのでキツイかも。
VS ダークフラッピィ
  • チャンピオンメダルを獲得。これによりバタービルディング内のダンジョン王決定戦の本戦に参加できる。
  • バタービルディングへ。ダンジョン王決定戦本戦が始まる。これまた色々ややこしい…。
●概要
バタービルディング屋上に、たましいのうでわがあるので、それを取ります。
屋上に上がるには、屋上の鍵が5つ必要です(7階で使用)。
以下、理想的な順序。
○屋上の鍵1コ目
2階にある宝箱の山の中に1つあります。

○2階に居るワドルディチームを倒して、3階の扉を開ける呪文を教えてもらいます。

○5階右上でロック解除(床にあるので場所は下図を参照)。ちなみに付近の看板はそのヒントです。
5階の左下から回りこんで、外壁への鍵を入手。

○4階から外壁に出ていきます。逆時計回りに外壁を進み、途中壁を調べると、宝箱が出てきます。その中に屋上の鍵があります。(下図参照)
※3階のレーザーボールに勝つとこれのヒントがもらえる。

○外壁でカブーラーとバトル。勝っても良いけど、まずはわざと負けましょう。
負けるとバタービルディング入口まで落ちてきます。ここでロッキーからロッキーベルトとライフのもとEXがもらえます。
それから、カブーラーを倒しましょう(2回目の負けイベントはありません)。
VS カブーラー

○6階の右側に出てきます。途中に居るチーム427は屋上の鍵のヒントをくれます。
魔法陣で5階右下にワープ。

○5階右下で謎解き。絵にはICEの文字が浮かんでいるので、ICEと入力。
すると外壁部非常扉の鍵が手に入ります。

○魔法陣で4階右下に。ここで絵の順番通りに壁を調べると屋上の鍵が手に入ります(下図参照)。

○外壁を今度は逆に進み、6階左側に出ます。そこから7階へ。
屋上に進むには鍵が5コ要るというのが分かります。
階段を下りて、帰ろうとすると、バタモン襲来!
VS バタモン2
バタモンに勝つと、カービィが、なでぎりカッターを習得します。

○5階の左上に行き、大木をなでぎりカッターで破壊。
奥に屋上の鍵があります。その横にヒント文が…2階へ行きます。

○2階の柱が3×3で並ぶところで、左中央の柱をしつこく調べると、屋上の鍵が手に入ります。
これで屋上の鍵は5つ揃いました。7階に行きます。

●バタービルディング2階
ワド=ワドルディチーム。倒すと3階の扉が開く。

●バタービルディング3階
イライール=倒しても特に何もなし
レーザーボール=倒すとヒント

●バタービルディング4階
右下…1~3の順番に壁を調べると、屋上の鍵ゲット

●バタービルディング5階
床のスイッチはZ連打で調べましょう。
外壁部非常扉の鍵を手に入れるパスワードは「ICE」

●バタービルディング6階
チーム427=倒すとヒント
バタモンには十分注意。セーブで詰まない様に。

●バタービルディング外壁
図の水色の所を調べることで、屋上の鍵の宝箱が出現します。
カブーラー1回目はわざと負けましょう。


  • 7階で屋上の鍵を5つ使って、屋上へ。
と思いきや、エスカルゴン登場。連戦となります。厳しいかも。
VS イモムシー/エスカルゴン・ロボ2
VS マイマイゴン
  • バタービルディング屋上。
宝箱にたましいのうでわが入っていますが、Mr.ブライト&シャインに妨害されます。
VS Mr.ブライト&シャイン
  • 話を聞くと、この大会の主催者が怪しいとのこと。
1階へ戻り、司会のワドを調べると、ダーク・リムルが出現。
VS ダーク・リムル
  • 倒して、Mr.ブライト&シャインに話しかけると、たましいのうでわをくれ、グレープガーデンへ、はしごを掛けてくれます。
以降は回復してくれるようです。
  • というわけでグレープガーデンへ。
  • 第6部へ


第6部「グレープガーデン」

  • グレープガーデン下部通路を通って、グレープガーデンの街へ。
下部通路2にはシャッツォが居ます。ちなみに右下のシャッツォを調べると図鑑に登録されます。
  • グレープガーデンの街。休憩・買い物が出来ます。用がすんだら奥に行きましょう。

●グレープガーデン北通路1
順路通りに行きましょう(ややこしくなってるけど)。

●グレープガーデン北通路2
①を起動→②を起動→③の装置両方を起動→④を起動→⑤を起動→北分岐路へ
⑥を起動しておけば、次回からは通過するだけにできます。

  • 北分岐路到着。左方面は後回しで。右方面はまだ行けない。
右にある上昇気流発生装置を起動させて、正面へ行く。
  • クラッコキャッスルメインルーム
ビボルトに注意しつつ進みます。
①を起動→②を起動→右上へ。右上には回復ポイントがあります。ここでセーブしましょう。

  • ビボルトホールでオメガビボルト戦。
VS オメガビボルト(特殊ボス)
シャッツォからの砲撃でオメガビボルトに攻撃します。
カービィのHPが尽きないよう、気をつけましょう。後半、敵のスピードがあがります。
前作のブルブルコアのアレみたいな感じ。
  • ボルトロード
ビボルトに触れない様にビボルトの間を進んでいきます。
失敗しても特にペナルティ無し。
  • クラッコルームフロント
正面の岩はプラスチック爆弾がないと破壊できません。
ということで、別ルート。
●①で左に行けるようにする
→●②を起動
→●①で右に行けるようにする
→●③を起動
→●①で左に行けるようにして、④を起動
→●①で右に行けるようにして、⑤を起動
→●①で左に行けるようにして、⑥から飛ぶ。
すると、距離的に不足している状態なので、落下します(下図参照)。

  • そのまま落下。
するとクラッコJr.が出現。シューティングっぽいバトル開始。がんばれ!
VS クラッコJr.(特殊ボス)
  • クラッコJr.を倒すと、アイスクリームアイランドに不時着。
なぜかプラスチック爆弾が手に入ります。
  • プラスチック爆弾でクラッコルームフロントの岩を破壊して奥へ行く。
  • クラッコが居ますが、逃げていきます。で、コクラッコを召喚します。
VS コクラッコ×4
倒すと奥にジェットのコピーのもと。ジェットクラッカーをカービィが習得。
  • 次に北分岐路の左の岩を調べると、破壊できないとか何とか。
グレープガーデンに戻って、グレープガーデンオメガシャッツォを使って岩を破壊します。
これにより分岐路左に進めます。
  • グレープガーデンアウトエリア。
コクラッコ倒す前にも来れますが、ジェット能力が無いと先に進めなくなっています。
先に進みます。
  • グレープガーデンレイク。
クラッコが居ます。クラッコと決闘。
VS クラッコ
倒すとクラッコが本気になります。
VS クラッコリベンジ
数ターン相手にしていると、スカイロッドが使えるようになるので、それを使って倒しましょう。
ただし、結構固いのでアイテム等の準備は万端に。
  • ダークメタナイト登場。
戦闘になりますが、勝ち目ありません。負けてください(勝っても何も用意してないし)。
カービィたちは飛び降りて逃げます。
ダークメタナイトは去っていきます。
  • サンドキャニオンに着陸。とりあえず、街を目指すことに。
  • 第7部


第7部「サンドキャニオン~ラディッシュルインズ」

  • サンドキャニオンエリアAでゲートを開けないといけない。エリアB・エリアD経由の物があるが、いずれにしろ両方通らないといけない。
エリアBの途中でディジーが登場。
VS ディジー
  • サンドキャニオンの街へは、見張りのチックが行かせてくれないので、とりあえず、サンドーラサボテンエリアに。
左上を進むと、襲われているチュチュが居るので、助けてあげる。
VS ハーデー
チュチュを助けると、サンドキャニオンの街まで連れて行ってくれる。
チュチュの話によると、ピッチが居なくなったらしい。ピッチ探しに、サンドーラの奥へ。
  • サンドーラウエストエリアに行くと、ラディッシュルインズの入口を敵が見張っている。こちらは今は無理。
サンドーラサウスエリアで橋を起動して、南へ向かう。
  • リフトルインに到着。
先に進むにはパスワードの入力が必要。
α・β・γのヒントの位置は下図参照。
α:米の歳の祝=米寿。米寿とは88歳の祝。と言うわけで選択肢は88
β:ガラス製容器に入れても取れない物。=選択肢の物を実際にガラス製容器に入れてみよう。取れない物は「ひび」だけ。選択肢はひび
γ:木の上に立ち、見守る~=「木」「立」「見」で一つの漢字を作ると、「親」。すると、最初の方の文章も何となく意味が通じる…はず。選択肢のうち、親に相当する物は、おっとさん・おっかさん

  • リフトルインの奥まで進むと、ピッチが居るが、その前にボス戦。
VS サボテンダー
倒してピッチ救出。
  • すると、ラディッシュルインズに行けるようになる他、クー飛行場が機能している。
今、ラディッシュルインズに行っても、スパーク能力が無いので後回し。
とりあえず、ププビレッジに戻り、トッコリからバードンの羽をもらう。
  • ヨーグルトヤードへ移動。キャンディ山は行っても良いけど、敵が強いよ?
レッドキャニオンに行き、バードンにバードンの羽を渡す。発狂したバードンがバトルを仕掛けてくる。
VS バードン
倒すと、お礼にウィングのコピーのもとをくれる。これにより、シャトルループをカービィが習得。
  • グレープガーデン北分岐路に行き、ウィング能力で雲を超えて、クラウディパークに行く。
アドハウスを目指して進む。
●クラウディパーク東1
1つ目のロックはタルを指定の位置に置くだけ。
2つ目のロックは方位の問題。グレープガーデンに居るフレイマーがヒントを言っている。
タル=南東、つぼ=南西、花=北西、机=北東に置けばok。

●クラウディパーク東2
縦横ループのマップ。実はそこまで広くない。
先に進むには、このマップに来て、すぐ上の左へ行く道をまっすぐ進んだ先にある階段へ行けばいい。

●クラウディパーク外れ
透明な通路があるマップ。詳しくは下図。
先に進むと、マルク登場。
VS マルク2


●見えない通路
下図参照。

  • アドハウスに到着。アドに話しかけるとダーク・リムラ登場。
VS ダーク・リムラ
倒すと、アドからスパークのもとを入手。カービィがスパークアタックを習得。
  • で、ラディッシュルインズに入る。基本一本道。
●ラディッシュルインズフロア2
ワープの関係は以下の通り。

  • さらに進むとヘビーモール出現。
VS ヘビーモール
階段前の謎の石板で回復。
  • ワープスターのかけら発見。
でもピューキーが襲ってくる。
VS ピューキー
ピューキーを倒すと、ピューキーに乗り移っていた五賢者ジアン出現。
VS ジアン・リアルジアン
リアルジアン戦は、数ターン経過後、ローイの封印解除を3回しないとルインズロッドを習得しないので注意。
あと、案外敵が固いので注意。
  • 4つ目のワープスターのかけらを獲得。
次はギャラックスを目指します。
  • 第8部へ


第8部「アイスバーグ~ギャラックス」

  • とりあえず、アイスバーグに行けば、宇宙へ行ける手段があるとのこと。
オレンジオーシャンの西に行くと、サムスが登場。
カービィにミサイルをくれる。(カービィはミサイル習得)
まずは、オレンジオーシャン外れから、アイスバーグへ。

●アイスバーグ北エリア
ゲートロックは最後以外ハッタリ。普通に木の間をくぐりぬけて進める。
最後だけはゲートロックを解除しないとダメ。
中央エリアで研究所のロックを1つ解除。
  • アイランドアイスからコールドコースへ。
B2階のブロックが破壊できる。
エレベータを使って、コールドコース-アイスバーグ連絡路へ。
●コールドコース-アイスバーグ連絡路
ゲートロックを解除して進むだけ。特に問題なし。

●アイスバーグ南エリア
縦横ループのややこしいマップ。
下図を参考に。
赤丸=ロック解除装置。3つ全部解除しないと、トンネルへ進めない。
青線=木の隙間とか裏は通れますよ。

●アイスバーグトンネル
出口でユキ登場。
VS ユキ
  • 中央エリアのロックを解除。
これでアイスバーグ研究所へ入れる。
  • とりあえず、休憩室で休憩しましょう。
まず行ける所は中庭です。
中庭の墜落船に入ろうとすると、バタモン登場。
VS バタモン3
倒すと、カービィがアイスニードル習得。
  • 墜落船2階で氷雪研究室の鍵を入手。
  • 氷雪研究室で電力制御室の鍵を入手。2階の電力制御室へ。
  • 電力制御室で端末に電力を供給。端末が起動。端末を調べると、氷雪生物研究室のロックが解除される。
  • 氷雪生物研究室に行くと、したっぱのワドが居る。捕えられていたアイスドラゴンでカービィ達を襲ってくる。
VS アイスドラゴン
倒すと、したっぱワドはふっとんでいく。アイスドラゴンは野に帰る。地下室の鍵を入手。
地下室に行く前に回復とセーブを忘れずに。
  • 地下室に行く。ゲートの前に行くと、メトロイドが出現。氷属性の攻撃が有効。
で、しばらく戻れなくなる・セーブ不可になる。
●アイスバーグ機密エリア
メトロイドパーティが7組いるので、全部倒して、左中央の端末でゲートを開く。

●アイスバーグ研究所極秘エリア
端末でロックを解除。すると、メトロイドのパーティが3組登場。
宝箱を開けに行こうとすると、フェイゾンメトロイド出現。
VS フェイゾンメトロイド
宝箱から天文観測室の鍵を入手。2階へ。
ちなみにこの部屋の花で回復できます。
  • 天文観測室到着。
すると、したっぱワド出現。
そして、ついにツゼロー登場。ツゼローはIce-Pをカービィに仕向け、去って行く。
VS Ice-P
  • 端末を起動して、シャトルでキャンディコンストレイションへ一気に移動。
  • キャンディコンストレイション到着。ちなみにここからオレンジオーシャンに帰ることもできる。
キャンディコンストレイションのエアライド会場は、ワープスターが完成していないと遊べません。
  • ギャラックスエリアへ。
●ギャラックスラビリンスエリア
縦に5マス(中央にワープパネル)の他と浮いた場所があるはず。実は透明な床があって、そこに上から行くことが出来ます。

●ギャラックスワープエリア
ずっと下に進めばok。他にも行き方はあるけど…。

●ギャラックスアステロイドベルト
岩をかわしつつ…といってもキツイ。1になって、岩に当ってもゲームオーバーにはならないが、ザコに絡まれる危険があるので、回復しつつ進もう。

●ギャラックスファイナル
まず回復優先。
先に進むと、マルクが出現。
VS マルク3
その先に回復の花があるので回復~
  • ギャラックスコスモスプリング到着。
最後のワープスターのかけらがある。
そして、最後の五賢者キミド出現。
VS キミド・リアルキミド
リアルキミドは例のごとくコスモロッドで倒すのだけど、ローイの封印解除の回数が多いので気をつけていきたい所。
倒して、ワープスターが完成する。
  • 第9部へ


第9部「レインボーリゾート~ダークキャッスル」

  • キャンディコンストレイションに戻ると、ブレイドナイトが居て、ハルバードに案内してくれる。
指令室のメタナイトに話しかけると、レインボーリゾート行きの便を出すとのこと。
オレンジオーシャンでバイオスパークに話しかけて、レインボーリゾートへ。
  • レインボーリゾート到着。フロアBで夢の泉への鍵を拾って、夢の泉へ。
夢の泉直前にマスターグリーン登場。
VS マスターグリーン
  • 夢の泉到着。
すると、ダークグーイとの決戦。ダークグーイはHPが少なくなると、うざったいボイス攻撃を連発するので注意してください。
VS ダークグーイ
倒すと、グーイは解放され、とりついていたダーク・リムロが現れる。
そして、ツゼローも現れる。
スターロッドを使ってツゼローに挑む。
VS ツゼロー
ここでグーイが仲間になっています。
ツゼローはダークマター(カビ2の)を呼び、リムロと共に去る。
ダークマターはダークキャッスルに行ってしまう。
  • メタナイトから虹の剣について聞かされる。
デデデ城の図書室に資料があります。またここからワープスターでプププランドを楽に移動できます。
【虹のしずく回収】
●1コ目
グラスランド南西に居るクロウエモンを倒す。
VS クロウエモン

●2コ目
サイレントシーベッド沖の南西(左下)に居るホームヘルパーロボを倒す。
VS ホームヘルパーロボ

●3コ目
バタービルディング外壁の上に方にある壁の中に隠されている。他のブロックと形が違う。

●4コ目
キャンディ山に向かう。
途中エスカルゴンがメカデデデを仕向けてくる。
VS メカデデデ
頂上に着くとダイナブレイドとバトル。
VS ダイナブレイド
倒すと虹のしずくを入手。

●5コ目
ラディッシュルインズ祭殿の中央に行くと、ホウキングと戦闘。
倒すと虹のしずく入手。
VS ホウキング

●6コ目
ミニゲームのエアライドのサンドーラ内に落ちてある。
サンドーラコースの右上が行けるようになっているはず。

●7コ目
夢の泉に行くとペイントローラーと戦闘。
勝つと虹のしずくを入手。
VS ペイントローラー

  • ダークキャッスルへ。
ダークキャッスル内のバッツ・ブレイド・マッシャーを倒して、ダークマターの元へ。
VS バッツ
VS ブレイド
VS マッシャー
  • ダークマターと決闘。
リアルダークマターになったら虹の剣で攻撃。
VS ダークマター・リアルダークマター
虹のしずくが揃わなくてもダークマターと戦えるが、虹の剣が生成しないのでまず勝てない。
  • 第1章 完
第2章へ続く。




最終更新:2011年01月10日 15:45