food

【政治】「農協、相手にする必要ない」民主・小沢氏が批判★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251235809/

32 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:43:43 ID:PElFHscV0
前原、枝野あたりが言えばまだ説得力があるけど。
ところで小沢ってまだ捕まってなかったんだ?


60 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:54:52 ID:qWfuz6yI0
まぁ、現在に到っては農協通さずに自由に売買できたほうが農家も有り難いかもな。


84 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:00:34 ID:CmNIpRXb0
>>60
なわけないな。ほとんどの農家は年寄りばかりか兼業。農繁期には朝から晩まで働いて収穫作業とかしないといけないのに、
さらに経営も販売も顧客対応もやれなんて、ムリ。TVの見すぎだ。
暇なときには売るものがない。ので、人を通年で雇うことなんてとてもできない。それに個人ではブランドも確立できず、買い叩かれるだけ。

農家は作ることだけに徹しないと、とても消費者の要求にこたえられない。
が、それとて、国際的に見ると、非常に割高。。。。うーん、つらい。


65 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:55:44 ID:JihxpCJT0
良く分からんけど
これで地方の農家票の強い選挙区は
軒並み自民に負けるんじゃないか?


97 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:03:29 ID:cNFfl06l0
>>65
>これで地方の農家票の強い選挙区は
>軒並み自民に負けるんじゃないか?

自分は北東北の農家だが、本音を言えば
農協のおかげで大変助かってる&感謝してるって農家は皆無だから。
鎖(借金)につながれてしょうがなくつきあってる・・・


79 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:59:26 ID:qC0iXAUJ0
>>65
キミが思うより農家はバカばかりだぞw


114 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:10:00 ID:dmngtnaI0
>>79
いやいやそうでもない
ジミソもミンスも嫌いだが本物の百姓だw


131 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:18:00 ID:0ALm39sm0
農家系の書類仕事ができるとこは農協しか無い

個別所得保障の書類仕事も農協の仕事になる


134 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:20:07 ID:CmNIpRXb0
>>118
じゃあ農協の代わり用意してくれよ。ほとんどの農家は農協に何百万か、何千万かの借金がある。
これを引き受けてくれる先があるか? 金融屋からみると、農家は事業体として体をなしていない、
といって断られるだろう。
機械のせいで借金が多いというが、いまどき機械なしで農業やれなんてぜったいムリ(時給1円で働いてくれる
人間が無尽蔵にいれば不可能ではないが、にほんじゃムリだろ)。


139 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:22:02 ID:V5EZQTvIO
よその農協は知らんが、俺の地域の農協は愛されてるし、農家と一体となって県の特産品を盛り立ててる感じだ。
で、ついでに特産品振興にかんして言えば、県職員が「的外れな事ばかり」と疎まれてるw


150 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:25:56 ID:0ALm39sm0
>>143
農協がないと所得申告できない農家もいる
農家系の書類仕事を農協がやってる
(国や県や市の機械購入補助の申請書類作り)


152 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:27:04 ID:nY4Rgik90
うちの地元はJA施設だけじゃなくて個人農家にも自民党のポスターが貼られるようになった
民主党は全ての農家を敵に回したんじゃないかなとも思える
戸別補償とかいう餌に釣られるほどバカじゃないようちの地元は
耕作放棄地なんかほとんどなくて活発に野菜作ってる地域だからかもしれないけど


157 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:30:01 ID:37GcEnmP0
>>131
>農家系の書類仕事ができるとこは農協しか無い
きついことを言うようだが、それは農家の甘えではないか?
個人商店だって町工場だって、書類仕事は自分でやる。
できない時は税理士などに依頼する。


163 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:32:02 ID:0ALm39sm0
>>157
小学校も出てない70代80代のじいさんにさせるのか?

60代のじいさんは若手だぞ


169 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:33:34 ID:7bwi8End0
>>157
でも今農協が無くなって全部自分でやれってことになったら
面倒臭くなって農業やめちゃう人が増える気がするけど。


180 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:38:16 ID:37GcEnmP0
>>163
個人商店や町工場にも、70代80代のじいさんだけでやっている所は
いくらでもある。
70代80代ならさすがに小学校は出ている。


199 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:43:20 ID:7qQaFivV0
>>180
バカかよ。農協(税理士のようなもの)に任せてたのを
いきなり自分がやれって話になって、出来ないのが甘えとか・・。
どの会社も自前で経理やってると思ってるわけ?

問題はいきなり農協が無くなれば大混乱するという
ことであって、甘えとかそんな低次元の話じゃねーんだよ


231 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:54:19 ID:UivgwtOq0
イオン様が農業に進出してくるっていうし
地ならしでしょ?


188 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:41:24 ID:DAhisJto0
はいはい郵政の次は農業利権を徹底的につぶす ですか、、、

小沢はFTAで本当に日本の農業がよくなると思ってんの?
FTAでイナゴ農法にやられるなら農協の利権農法のほうがまだましだろ

この人は民主が勢いづきそうなときになぜか急に病気になったり
ドタキャンしたりして自民に利するような動きをするなあという
ふしがあったので今回もそういう意味での発言かなあ?


245 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:59:00 ID:p8DJWMhNO
オイオイ
自由化したら、農家はアウトなのに
こっちが大事なのに
農協叩きなんて
この前提がおかしいに気がつこうね


310 :269:2009/08/26(水) 08:16:07 ID:zETrorSr0
なんかおかしな単発が多いな。
農協も無くなったらそれこそ地方のライフライン全壊なのに。
そりゃそうか、輸入自由化には地方農家なんて目の上のたんこぶだし消えて欲しいが本音なんだろう。
そして自分らの工業製品売って野菜なんて輸入すればいいってか。

そうやって偏った国内生産してりゃどうなるかなんて明らかだろうに。


335 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:24:00 ID:m2cFNcN70
安かろう悪かろう

昔からよくいわれる言葉じゃねぇか
長い目で見ると…健康損なっても自業自得だし

添加物まみれの野菜ジュースだのコンビニ弁当だの
20年後, コンビニの商品が食卓に上がるようになりましたと.


343 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:26:57 ID:0FCbK/TvO
>>304
個別保証の意味がわからんからかな
キャベツが豊作だったらトラクターで潰して価格安定
不作だったら税金から国家保証
普通の会社じゃ考えられん

農家も農協に頼ってぬるま湯に浸ってないで頭を使って競争力をあげろ

ってとこかな
FTAは基本的に賛成だが食べ物はなるべく国産を買っとる
高くてもブランディング力がある物には金を出す人間なんでね


364 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:34:05 ID:m2cFNcN70
http://www.news.janjan.jp/living/0904/0904211878/1.php

掛けてもいい
野菜工場は今後50年主流となることはないと

キャベツ・レタスしか作れない㌧
太陽光は偉大だ…野菜は工業製品には成りえないと…


375 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:37:51 ID:BHvYoO3WO
農家が、必要だからってことで農協を作ったんだけどね~
農協の社長も農家だし

小沢は農協も農家も敵につく回してどうすんだよ
今言う必要ないだろ


391 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:43:24 ID:zQ4pYXI8O
>>375
農協の社長って?
馬鹿丸出し学生?


405 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:48:26 ID:m2cFNcN70
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88
>日本において農業者(農家および小規模農業法人)によって組織された協同組合。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88_(%E9%9F%93%E5%9B%BD)
>大韓民国における農業生産力の増進と農民の経済的・社会的な地位の向上を
>促進し、以て国家経済の発展に寄与することを目的に設立された、農民に
>よる協同組織体大韓民国における農業生産力の増進と農民の経済的・社会的
>な地位の向上を促進し、以て国家経済の発展に寄与することを目的に設立
>された、農民による協同組織体


498 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:18:50 ID:CMg2xSwj0
日本って農業経営に関するオピニオンリーダーがいないね。
政界人まで農協=悪、自由化=善というワイドショー的な発想をしている。
現状をよく認識していて未来を見通した建設的提案のできる知識人はいないものか。


503 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:21:27 ID:VDtLtzEmO
なんか何も知らない人が農協は害悪とか言ってるけど、メリットだって当然あるんですよ?
確かに腐りきってる部分も多いけどさ、なけりゃ無いで困るんだよ。
農業資材だの種苗だのどうするつもりなんだ?
ホームセンターで買うとかアホな事は言わないでくれよ



しかしウチの農協は産直販売所の隣に葬儀所建てやがった。死ねばいいのに…


521 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:27:08 ID:I5a8HSI/0
農協は現状基本的に兼業農家の組合なんだよな。
だから、専業農家の組合があってもいいんだが
専業農家が少ないから、専業農家は独立して自分らでまとまる。
本来は専業農家が主体なら、組合が組合として機能するはずだけど
兼業の集まりになってるもんだから、組合員と事務局の関係が上下になってしまってる。
本来の組合ってのは自分たちが協力するためにつくる一定の組織なんだよ。
でも事務局職員が雇用されてるから、組合員と職員が逆の立場になってるんだよ


526 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:28:37 ID:5rHkFnF40
消費税が上がったら、正規の流通ルートの農作物など誰も買わなくなるよ。
レストランなど業者はもちろん、一般の消費者も農家と直接取引。
自家用ということで生産した作物を分けてもらうようになる。
電話やファックスで注文して、宅急便で送ってもらう。
農協などどうでもよくなる。
自民党は分かっているのかね。


527 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:28:44 ID:wYygbIew0
>>511
直で取引できるのは自己資金だけでやっていける極一部の力のある農家だけ
コンバインや設備のために農協から金を借り入れしている大半の農家は
農協から肥料を買ったり、農協を通じて作物を売るように縛りがある


528 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:29:15 ID:m2cFNcN70
【社会】中国産ウナギのかば焼きを焼却処分 神港魚類の産地偽装事件の証拠品
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251244931/

一次生産者が形骸化されて、加工業者しか残らなくなった結果
この有様だよ

これからは今よりブランドが大切になってゆくと思うんだ…


529 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:29:19 ID:LsB3EaXB0
農協はカスだけど、購買力の無い若者が国産の1/10とかの値段の中国産野菜に飛び着かない保障もないわけで
価格競争で買いとりの値段下がったら、今でもピィピィ言ってる農家が多いのに農業するのアホらしくなるんでないか


548 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:38:10 ID:GimbJJACO
>>526
業者はともかく一般消費者はねーな
個別配送の費用の方が流通コストと消費税負担より
各段に効率が悪い。
農作物には鮮度と収穫時期もあるし、
その辺の管理も考えたら結局近所のスーパーの方が楽でした、
みたいなもんだな


550 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:40:11 ID:VDtLtzEmO
>>527

そんな縛りは無いですよ
強いて言うなら共選で出せなくなるくらい。
ウチは農協取りまとめの共選も出してるし、業者にも卸す。スーパーにも持ち込んでる。

今皆が辛いのは市場の価格が安いからだ。
高けりゃ個選でも市場持ってくよ



562 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:48:43 ID:L3D8rPf20
うち農協に金借りてるし、組織潰すなら代わりもしっかり作ってくれよ
消してあとは全部放置、借金はさっさと返せみたいなオチはつらい
保険もつきあいあるから農協系だし


557 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:45:29 ID:tb1YYw6FO
農家が農協に大根を1本10円で売りました。
農協はデパートに大根を1本100円で売りました。
デパートは客に大根を130円で売りました。

さて一番楽に儲かったのは誰でしょう?


563 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:49:38 ID:CMg2xSwj0
>>557
農協がなけりゃこうなるんじゃね?
イオングループの仲買は農家から大根を1本5円で買い叩きました
トップバリューは客に大根を80円の激安価格で売りました


574 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:53:27 ID:cT1LZYkF0
>>563
いやこうじゃね?

イオングループの仲買は『中国農家から』大根を1本0.2円で買いました
トップバリューは客に大根を80円の激安価格で売りました


576 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:54:25 ID:ZvvvROZr0
>>574
しかも千葉県産って書いたダンボールも用意だ


581 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:58:27 ID:TF4BHxsl0
>>563
ちなみに今現在の市場での価格は既に一本5円だよ。(国産)
ブランド大根で10円~15円だ。

な、農業がどれだけ割に合わないかわかるだろ?


652 :怒鳴奴 ◆DONALDT64o :2009/08/26(水) 10:27:14 ID:JHUusWYH0
FTAに反対する農協を潰した後、激安輸入野菜と農家個人を競合させる政策だろ?


671 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:31:04 ID:rpKqBUzZ0
元々国土が狭いんだから、海外と競争なんてできないよ。


714 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:43:09 ID:jt0MvOFF0
>>695
飼料・農薬は全農系か非全農系の二種類しかないよ
農機整備・農機レンタルは個別契約ならコスト高だよ
農業指導は農協が補填している。個別契約なら民間コンサル並の価格

全農が必要かどうかは民意で決めれば良いけど
どうせ大規模農業法人になる方向なら全農と大差ない


751 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:56:23 ID:jt0MvOFF0
全農系の農薬・飼料メーカーが潰れるならメシウマ
消費者の小売価格に価格転嫁できるだろうし


766 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:03:00 ID:CLVglbss0
>>752
で、アメリカから安い農産物を入れようとしているミンスを応援しろってか?
今は農協を通さずに売れている農産物の売り上げだって落ちると思うけどね…


770 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:04:10 ID:R8wWzYY00
だからといって農協存続を上回る糞政策のFTA締結はないわ。
非効率的な農協体質を見直すことだけに集中してくれ。
言わんとすることは途中まではそこそこいいんだが、
最終目標が明後日の方向すぎる。


775 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:06:24 ID:TF4BHxsl0
>>749
きゅうりのトゲがないのは二つの理由がある。
①トゲがない品種
②出荷時、選別場で洗浄する際トゲを落とす。


806 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:18:12 ID:VLAKlhTD0
議席が取れるとなると、とたんに小沢の本性が出てきたなw
豪腕復活だな。

>>712
農協の一面をもってすべてのように語るの?w
事業として農業をしてない、三ちゃん農家や兼業農家などは、農協を使ってる人も多いよ。
農協の職員が遊んでるみたいに言う人も居るけど、現場を軽トラで走り回ってる農協職員を見るとそうも感じないがな。
ジーさんバーさんの家や農地に手間隙かけて肥料を運び、アドバイス(世間話とも言うが年寄りはこれがうれしいんだぞ)したり、新しい品種品目の育て方や、新しい農法を実際に会話しながら提案したり。
売買専門の業者では津々浦々までそんなサービスは出来ないよなw
「事業として農業」をやれない人たちにとっては、地元出身で会話が出来る農協職員に安心感を覚える人も沢山居るし。
結局、付き合い先を選ぶのは購入する農家であって、政治家や世論誘導をしたい君みたいな部外者じゃないよね?

農協は田舎に多いんだから、金融面でも歩いていける近くにあるってのは
年寄りにとっても、とても便利だよ。
(田舎にあった郵便局が軒並み潰れちゃったし・・・イオンでは変りにならないよ)
田舎では、銀行も地域の中心地にしかなく、バスで1時間とかになってしまうw

この1年ほどの間に、自給率や農業政策の話が急にマスコミに上がりだしたけど
いったいどうしたんだろうと思う?
何に操られてるんだろう?


810 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:19:57 ID:R8wWzYY00
>>793
少し前の天候不順のせいでいつもは出荷しないような不ぞろいなのも出荷したとかやってたけど、
加工前の生野菜をカットも何もせずに食卓にそのまま出すなんてことはしないんだから
見た目なんかどうでもいいと思うんだが、世の中変なとこに拘りすぎだね


816 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:22:00 ID:TF4BHxsl0
>>810
ちなみにね。見た目や大きさをそろえる理由も二つあって
①揃ってる方が客が喜ぶ(わずかだが高く売れる)
②箱に詰めるときに、詰めやすくなる(効率が上がる)


822 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:25:29 ID:I5a8HSI/0
色んな角度から改善すべきなんだろう。

農産物ってのは商品としては市場を独占とか寡占化しにくいんだよね。
よっぽど農地を独占して農産物供給を一手に引き受けてるとかじゃない限りさ。
だから、結局商品としては買い手が有利になる。
結果イオンとかキューピーみたいな巨大企業が力を確かに付ける。

だから結局どういう農業構造がいいのかが根本的問題だろうな。
市場を寡占化するほどの大規模な生産企業に特定品目特化、市場での価格交渉力を持たせるか、
専業でやれる規模の生産者を基本として、それが各々自由に取引したり、農協形態で組織的にやるか、
今のように兼業と農協の組み合わせと、わずかな専業農家体制でいくのか。
でも今の兼業農家はしばらくすれば後継者がいなくなって、崩壊するだろうし、
どっちみち変わらざる得ないだろうけどなぁ。


836 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:35:07 ID:FLTT9aa90
>>827
牛肉オレンジの時が一番盛り上がったけど、思い知ったのは、結局のところ農業ってのは
国民にとって関心事じゃないってことだよ。
そりゃそうさ。大量に輸入して、大量に廃棄してりゃ、食べ物なんてどうだっていいと思うだろう。
どっかからもってくりゃいいって思ってる。
あのころの運動は、農家の利益を守るってことしか考えてなかった。食べ物を作ることや
輸入することがどういうことなのか、そこまで訴えてなかった。
それが今につながってるように思うよ。


840 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:38:01 ID:OWmbG5LuP
米食わなくなったからなぁ
アンパンマンの影響かと個人的には思ってる


852 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:50:03 ID:fFp9Tqgw0
>>830
FTAと個別所得補償がセットであることがポイントなんだよ

FTAを締結することで日本の産業界は大変な利益を得られるし
日本経済もプラスになる。

でもね、アメリカとかが期待する日本でアメリカの農産物がジャンジャン売れるか?
というのには必ずしも直結しないんだよね
FTAしたら農産物の価格は絶対に市場原理では確かに安くはなる
でも、日本の農家は個別所得補償でコストに見合う生きて行けるだけの利益は
補償されるから困らない

市場価格が安くなっても直接的に農家は困らない構造
つまり安い外国の農産物に対抗できる価格に日本の米とかの価格も下げても構わないと言うことになる
後は日本の消費者が値段がたいして変わらないならやっぱり「安全でおいしい日本の農産物」の方が良いや
と言う風に持って行けば良いだけ
農家への個別所得補償は特定の農産物ではアメリカでも欧州でもやってることだから、外人から批判される
云われもない
例えば、米で導入しても問題はない

日本の消費者は「安くておいしくて安全な国産米」を個別所得補償と引き換えに得ることになる
さくらんぼと同じでFTAを入れたからと言ってアメリカ米に押されるという短絡的な話でもないよ


862 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:58:46 ID:kv4MgVUeO
>>852
嘘をつくな
EUやアメリカの農家への補助金はWTOで非難の対象となっており
EUもアメリカも撤廃する方針だ。


866 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:03:18 ID:m2cFNcN70
>>852
>日本の消費者は「安くておいしくて安全な国産米」を

FTAの肝は米じゃなくて
野菜とか肉とか果物だろw

その事例の持って行き方はおかしいと思う…


871 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:05:52 ID:3cqUEpay0
>>241
祖父の代で農家を止めた家の者だけど、昭和30年代から
祖父は「農協は糞」と言ってたそうだ

>>134
農協は新規参入の農家になりたいやつには金貸さない
農業の基盤づくりに何の助けにもなってない
派遣の雇い止めにあった奴を雇用したくても、その給料目的では
金も貸さないし、官僚体質もいいとこじゃん
JA解体されたら、行くとこない百姓の息子が出張ってくんじゃねーよ


876 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:10:25 ID:m2cFNcN70
>>871
>派遣の雇い止めにあった奴を雇用したくても、その給料目的では
>金も貸さないし、官僚体質もいいとこじゃん

これは営利企業なら、どこも大して変わらないと
思うんだが…


877 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:12:02 ID:RkdhxHaP0
>>843
例えばレタスは99%、きゅうりは93%を自給してる
でもカロリーベースではほとんど反映されない
畜産にしたって飼料(ほとんど輸入、この場合自給率に参入されない)
)を考慮しないとカロリーベース自給率は大幅にアップするって言われてる
(農業の場合だと肥料はほとんど輸入だが、この場合は自給率に参入される)
自給率は目安の一つだが、自給率だけで農業全体の考えても偏重が出るよ


880 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:16:28 ID:gyItfC3x0
まぁ、関税と通貨レートや輸出規制措置等で締め上げられたら、
どんだけ硬い歯の持ち主でも、日本で作った自動車や電化製品を
食えるわけじゃない...という悲劇


881 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:16:54 ID:m2cFNcN70
http://www.hotnam.com/news/071105082245.html

>ピーナッツは、中国産が日本国内消費の9割を占めていたことから、
>日本落花生協会は8月、輸入品の安全性確保と消費者の信頼回復を
>目指した日中落花生安全会議を開催した

モノによるよね > 自給率
加工されてるのか・されてないのか

加工食品も考えて算出したほうがいいよね…


882 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:17:05 ID:fFp9Tqgw0
>>862
そんなの撤廃できるはず無いじゃんw
自国の農業を守るのはどの国でも当たり前に行われてること

アメリカの勝手を許したら大変なことになるんだぜ
馬鹿じゃなければそれは学習してるよ

農家への個別所得補償をしないでアメリカとFTAを結んだ国が
どうなったか?知ってるのか???

例えば、小麦やトウモロコシだけど、南米の多くの国では個別補償も
しないでFTAを導入
結果、安いアメリカ産が家畜餌も含めての市場を席巻し、小麦農家壊滅
小麦畑は耕作復活不可能になり、自給できなくなった

その後でアメリカは小麦とトウモロコシの価格を何倍にも吊り上げ、
高くても不味くても安全性が疑問でも、アメリカの残りカスの品質劣悪でも
アメリカ資本から高い金を出して買わざるを得ない状態にされてしまったんだぜ

農家への個別補償抜きにFTAが成り立たないことは小沢は百も承知だよ
だから、FTAの交渉では日本は「個別補償を完全に履行し続けることが条件」
と契約上も必ず明記するはず
それがないのにFTA締結なんて有り得ないよ


883 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:18:12 ID:3cqUEpay0
>>876
>>842
元々農業で資金に余裕があって仕事してるとこなんて少ないから、
最初の給料を貸してくれたら、雇い止めのオッサンが就農できる
新規事業にそのオッサンたちが必要なら、給料分貸すけど
新規じゃなく、単なる就農のためなら貸さない

新規参入の農業やったことがない奴らが、計画整えて書類出しても
農協は貸さないけど、銀行のほうが貸してくれる例が最近多いらしいのね

車輪が回転し出せば給料払えるのは、一般の事業でも同じだから
銀行は貸してくれるのに、農協は貸さない
でも、農協は農業に関係無い車ローンやら、家にはローン組ませるの


884 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:21:24 ID:m2cFNcN70
中国:農家に補助金、農業の機械化を促進
http://www.hotnam.com/news/071105082245.html

素朴な疑問なんだけど
補助金シャブ漬けで農業やるって

農家・消費者にとっていいことなんだろうか…(謎


886 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:25:16 ID:m2cFNcN70
>>883
>銀行のほうが貸してくれる例が最近多いらしいのね

ほんとかいな…いままで派遣でやってて雇い止めで
就職先探してる人間にはいそうですかで金を貸す
金融機関なんてあるか…?


890 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:31:04 ID:zQ4pYXI8O
>>886
銀行は本当の新規には貸さないだろうな。
多分、資産が多いか良い保証人が居るかとかだろ。


892 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:33:24 ID:kv4MgVUeO
>>882
いや、撤廃すると正式に発表した。
お前は所得保証と補助金を混同させているな。
前者は生活保護、後者は国の戦略に基づいた奨励金だ。
どちらも日本でもやっているが
アメリカでは他国に対する制圧的な農業輸出政策の為に、
国が特定の農産物を作る物に補助金を出している。
例えば対日本なら米に補助金を出している。
そして補助金は日本の米農家が死滅するまで行われる。


911 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:01:30 ID:VUBIN6Ig0
FTA終結で農産物の価格が下がり、消費者の税金で農家を保護する
外国産が有っても、価格が同じなら国産買うわな、黒毛和牛ヒレg350円とか成らんかな?
工業品の輸出にも貢献するし、良い案じゃん?何故農協が無くなるって話に成ってるの?


917 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:06:51 ID:aAoisb/t0
>>911
畜産は、産業としての寿命が後10-20年と言われてるから、
FTAなんかなくても、価格は上がっていくよ。
和牛の本場である中国地方にも関わらず、ウチの回りではもう誰も畜産やってない。

>>915
その生産調整こそが、輸入作物との市場価格差で決定されているんだ。
輸入作物がある限り、国内でどれだけ大規模にしても、価格で勝てないから、
減反減作になってしまう。


935 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:57:21 ID:3ZM5seqU0
農協がダメな組織というのには同意するけど、
ここまで民主党がFTA締結に拘る理由って何?
日本にとって、締結によるメリットって何かあるの?


943 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:02:50 ID:IrwrK4lK0
>>935
あんまり無い
けど、民主じゃなくても早晩FTAは飲まされるだろうな

個人的には、グローバル化よりブロック経済にシフトしたほうが
無難だと思うが、今の日本の経済システムだと難しいかもな


947 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:10:52 ID:PiqBKDqRP
>>935
メリットそのものよりも、FTAを放置することで自由貿易の流れから取り残されるのが問題。
いずれは中国とも出てくるだろうが、豪・アメリカ・中国など近隣の農業大国とやっておかないと、
貿易そのもので致命的な打撃を受ける可能性がある。

再び小麦や穀物の高騰が起きた場合に、FTA非締結国のみ禁輸される事態や、資源などの
供給に支障をきたすケースも考えられる。現状FTAそのものは関係無いが、例えば中国の
野菜などを日本が全面的に止めてしまった場合、中国は即座にリン鉱石の供給を止めたり
するだろう。そうなったら、国産野菜が壊滅するのは言うまでも無いこと。


949 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:14:38 ID:ghIE2/GO0
>>947
その前に日本の農家が全滅するわ


952 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:18:32 ID:PiqBKDqRP
>>949
だからFTAの流れに乗っても、潰さないような仕組みを作らなければいけないんだよ。
こんなのは自民だろうが民主だろうが同じ方向へ行かざるを得ない。


963 :名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:31:21 ID:PiqBKDqRP
>>954
今までのFTA同様、米などの主要品目について制限するのは当然だが、
戸別補償でも何でもいいけど、最低限の補償をして安全性や付加価値で勝負するしかないと思うよ。
肥料・飼料といったものを自給するのは不可能なんだから。



.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年08月28日 02:59