ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

傷を負わずにエアームドを飼うには

●質問
エアームドをできるだけ怪我なしで飼いたいんです、飼い方指南をどなたか。

●回答
エアームドの鋼の翼は生活環境(イバラの茂みに巣を作る)の関係があります。(別冊のポケモン図鑑 3巻のえ行参照
イバラで傷をつける→分泌液が出る→硬化→全身を十分な硬さの殻が覆うと巣立ちます。
そのため、卵のうちに親から引き離して人工飼育しましょう。エサにも金属因子の少ないモノを用意 この時期の子供はちょっとした変化で弱ります
ある程度成長すると、自傷行為(自然の不思議ですね)で強制的に分泌液を出そうとしますので止めさせましょう。
羽毛に付いた分泌液は、ブラッシングで強制除去。3年もすると殻なしエアームドの完成です。あくまで愛玩用なので注意
また寿命も殻つきと比較すると、やや短命です。

殻つきエアームドでの無傷長期飼育は、檻にでもいれないと無理です。あきらめてください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年09月02日 12:47