ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

チリーン

チリーン

英名 Chimecho 学名 未定 
平均身長 0.6m   標準体重 1.0kg  特性:浮遊

進化過程:リーシャン→ チリーン

主な生息地:送り火山/送りの泉  など

見た目は夏の風物詩である、風鈴そのもの。
さらにその鳴き声は涼しげで、まさに風鈴の音色と、ユニークな特徴を持つ。

江戸時代の文献に記述があったり、浮世絵にも描かれていたり夏の季語としても扱われていることからわかるように
その見た目と涼しげな鳴き声から、古くからわが国では夏の風物詩として親しまれてきた。

食性は、主に木の実を食べる草食性。
食事の際は長い尻尾を器用に使い木の実を掴んで食べる。

タイプは以外にもエスパータイプであり、サイコウェーブなどの念動力を使った攻撃も可能である。
しかし自力ではサイコキネシス等の大技を覚えることはできず、もっぱら音を使って驚かす、と言った方法で身を守っているようだ。

ちなみに、チリーンおよびリーシャンはわが国でしか生息が確認されて居ない固有種である。
生息数が少ないと思われがちだが、シンオウ地方では進化前であるリーシャンの生息が確認されており
意外とポピュラーなポケモンとして扱われているようだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月10日 17:45