ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

べトベター

べトベター


平均体高:0・9m 平均体重:30・0kg
特性・悪臭、粘着
ヘドロポケモンに分類される、ドガースとともに毒タイプの筆頭と言われる携帯獣。
その体はドロドロの不定形状であり、この体の材質は
タマムシ大学携帯獣学部がべトベターの一部の物質を調べた所、
腐敗物や生物の死骸などが堆積して出来たもの、つまり「ヘドロ」
である事が確認されている。
この携帯獣は月からのエックス線を浴びたヘドロが変質したものとされており
同大学でヘドロにエックス線を浴びせる実験が行われたが、
対象のヘドロはべトベターになるどころか、まったく科学変化すらしなかったという
結果が出ている。この事から月からの月光線が関係しているとされ、月光線を使用した実験が行われたが
月の石を近づけようが、くっ付けようが、エックス線と同時照射しようが、
べトベターへの変化は見られなかった。
しかし月光線とエックス線の同時照射中にヘドロ内の微生物の合体、増加が見られ、
目下この事とべトベターの発生の関連が調査されている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年01月03日 16:22