ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

ポリゴンZ

ポリゴンZ

英名   学名 
標準体高 0.9m  標準重量 34.0kg  特性:ダウンロード/適応力
連結過程: ポリゴン →ポリゴン2→ ポリゴンZ
主な生産地:不明

ある時期に出回った不正パッチを、ポリゴン2がインストールすることによって進化する。
不正パッチが出回った当初は、重度のバグが多かったことと、正規の製品でなかったことから公式の大会では使用禁止になっており、
ポケモン図鑑に載せる予定も無く、ポリゴンZへの進化自体が一種のバグとして扱われた。
しかしポリゴンZの持つポリゴン2に無い魅力に見せられた一部のトレーナーが正規のポケモンとして扱うよう働きかけたことと、
シルフカンパニーがバグを軽減するパッチを開発したことにより、正規のポケモンとして認められ、公式大会に参加することも可能になった。
ただし、危険なポケモンであるため所有するには資格が必要である。
特筆すべき特徴は特殊攻撃力が従来のポリゴン2と比べ異常に高い点で、強力な技である「はかいこうせん」を使用すれば大抵のポケモンを一撃で倒してしまう。
現在、公式大会に参加可能でポリゴンZと同等の特殊攻撃力を持つポケモンはフーディン以外に存在しない。
ポリゴン及びポリゴン2の時には覚えられなかったが、自分の特殊攻撃力を一時的に大きく上昇させる「わるだくみ」を覚えることができる。
さらに自力で「トリックルーム」を覚えられるのだが、素早さが高いポケモンであるため作者が何故この技を使えるようにしたのかが疑問である。
また、ポリゴン2から進化する際に特性「トレース」の場合、特性が自分の現在のタイプと同じ技の威力をさらに高める「てきおうりょく」にに変化する。
最新型のポリゴンの特性「ダウンロード」は、不正パッチより後に登場したためか変化しないようだ。
現在ポリゴンZに進化させる方法は、不正パッチを使用する以外に方法が無い。
そのパッチも最近は手に入れることが非常に困難であり、(開発者が摘発されるのを恐れて、オリジナルのパッチをどこかに捨ててしまったとの噂がある。)
残念ながらポリゴンZを手に入れることは現状では不可能に近い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月14日 20:39