ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

ボスゴドラ

ボスゴドラ
標準体高:2.1m 標準体重360.0kg
タイプ:はがね/いわ
主な生息地:金属鉱物の多い山

ココドラがコドラに進化し、さらに進化した姿。
山丸ごとひとつを縄張りにするが、進化後のポケモンということで個体数はそれほど多くなく、
ボスゴドラ同士で縄張り争いがあることはあまりない。
しかし、他のポケモンが相手の場合は別である。
高い攻撃力や防御力を持ち、縄張り争いで負けることはまずないだろう。
自分の縄張りを大切にすることで知られ、山が災害なので荒れると
自分で土を運んだり苗を植えたりすることがわかっている。
やはり縄張りを変えるとなると他のボスゴドラと衝突することになるからだろうか。
食料は金属であり、それを食べるために大きなトンネルを掘る。
事故でトンネルに生き埋めになったとしても、その硬い鎧のような体のおかげで怪我もせずに這い出てくる。
そのため、危険な場所での工事のために働かされることもある。

ポケモントレーナーには、タイプの相性の関係や捕まえにくさから敬遠されがちだが、
その姿から怪獣マニアに人気が高いようだ。
最近、トリデプスだけが使える技だと思われていたメタルバーストが遺伝により覚えられることがわかった。
それにより、いくらか人気が高まっている。

もしボスゴドラが欲しいなら、ココドラから育てることをお勧めする。
先に述べたようにボスゴドラの個体数は少ないのと、食べ物などが特殊なのでまずはココドラで
慣れてもらったほうがいいだろうからだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年03月08日 16:31