ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

エーフィ

エーフィ

英名 Espeon 分類 たいようポケモン
平均体高 0.9m 平均体重 26.5kg
特性 シンクロ
進化過程: イーブイ ブースター シャワーズ サンダース エーフィ ブラッキー リーフィア グレイシア

イーブイから進化するポケモンのひとつ。
知能や精神レベルが非常に高く、安定している。
原産は東南アジアで、突出部の多さや体毛の短さは暑さに適応した故のものと思われる。
野生でこの進化を引き起こすかぎ刺激は、一定時間よりも長く太陽光線を浴び続けること。
進化には太陽光線に含まれる放射線や紫外線による遺伝子への影響も一役買っているらしい。
また、そのかぎ刺激のせいか我が国でも日照時間の長い地域では稀に進化してしまうことがあったようだ。
身体的特徴やエスパーわざなどから、猫又とは彼らのことだったのではという説もある。

食性は他のイーブイ進化系と同じように、草食寄りの雑食。
木の実や草木の若い芽・葉などや昆虫類をよく食べる。
原産地が原産地なため、食料にはあまり事欠かないと思われる。
そのせいか、エーフィは数多いイーブイ進化系の中でも割と目撃報告が多い。

戦闘面では特殊攻撃、スピード、特殊耐性に長けている。
中でも高い精神エネルギーから繰り出される特殊攻撃は目を見張るものがある。
更には瞑想を行うことでその精神エネルギーを増幅させることも可能。
こうなると手が付けられないように感じるが、肉体的には打たれ弱い。
しなやかで素早い反面、無駄を極限まで削ったせいだ。

彼らの体についてはよくわかっていないことも多い。
額の赤い珠や分かれた尾などがその例である。
このうち赤い珠については超能力を使うときに輝くが、これはエネルギーに反応しているせいなのか、
それともエネルギーを増幅させているのかで意見が分かれている。
これらの事項については、今後の研究に期待したい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月16日 19:37