チルット
英名:Swablu 学名:Avicula xylini
分類:わたどりポケモン
熱帯・亜熱帯地域に広く分布するポケモン。わが国ではカントー以南に生息する。
ただし、ホウエン地方以外では渡り鳥であり、春から夏にかけてのみ見られる。
青色の短い羽毛に覆われた丸い胴体と綿のようなふわふわの白い羽毛の翼が特徴。
首は一見ないようだが、進化後のチルタリスの姿を見れば分かるように
外から見えないだけであり、レントゲンなどで首の存在が確認されている。
非常にきれい好きなポケモンで、目に付いた汚れなどはせっせと翼で拭き取り
汚れた翼は水浴びで洗う。この性質のため、綺麗な水辺でよく発見される。
野生の個体は主に木の実や新芽などを食べるが、ポケモンフードも食べられる。
性質は総じて温和で、好奇心が強く人に慣れやすい。
野生の個体でも、気分がいいと人間の頭に乗っかることが確認されている。
水浴びできる環境を用意すれば簡単に飼えることと前述の綺麗好きがあいまって、
ホウエン地方でチルットを飼っている家はかなり多い。
また、綺麗な声で歌うことがあり、これも人気になっている。
ただし、「ほろびのうた」を覚えるポケモンなので注意が必要。
チルットは知能がやや低いため、注意を払わないと勝手に歌ってしまう。
最終更新:2010年10月05日 01:32