ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

チルタリス

チルタリス

英名:Altaria 学名:Cantor caelestis
分類:ハミングポケモン
進化過程: チルット チルタリス


チルットの進化系。
青色の短い羽と白い翼は変わらないが、チルットよりもより鳥らしい姿になっている。
しかし、その見た目とは裏腹にチルタリスは鳥ではない。
フライゴンと共に第一級危険携帯獣に認定されていない珍しいドラゴンである。
野生のフライゴンに関してのササキ調査員のレポートを考慮すれば、
チルタリスこそが最も安全なドラゴンであるということになるだろう。

温和な性質はチルットとほとんど変わらず、しかし首と声帯の発達と
知能の発達により、より美しく複雑な旋律の歌を歌うことが可能になった。
上昇気流を用いて飛翔するため、飛びながら歌うことができ、
また誰かが歌っているとそれに合わせてハミングをする性質から
オペラなどのバックコーラスに使用されることも多い。
学名の「天の歌い手」から、古来よりその歌が珍重されていたことがうかがえる。

食性などはチルットとほとんど変わらず、進化による飼育法の違いはない。
サイズが大きくなることとエサの量が増える程度だ。
逆に、「ほろびのうた」などの危険な技を自分の判断で使わなくなるなど
いい側面の方が多いので、なるべくなら進化させるべきである。
ただし、チルットよりも寒さに弱いため、カントー以北で飼育する場合は
冬の寒さに注意が必要だ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月17日 00:23