分類:ながはなポケモン
標準大高:0.5m 標準体重:33.5kg
英名:Phanpy 学名:micros Loxodonta
主にアフリカ全域に生息する象型のポケモン。
現代のゾウに類似した姿を持っており、硬い性質の草を食す。
常に20頭くらいの群れをなして生活しており、雨季になると大移動を行う事がある。
牙は発達していないものの、全身をアルマジロの様に丸める程骨が柔らかいため、
これを生かして敵の攻撃から身を守ったり、相手に向かって転がり、体当たりを繰り出すという事が確認されている。
また、全身の皮膚は乾燥に強くなる為に硬くなり、鋭い爪でも中々傷をつけられなくなっている。
性質はとてもおとなしく、進化系の
ドンファン共々インドネシアにおいて人々の運搬業の手伝いに使われる事がある。
我が国には1700年代にオランダ・ポルトガル人によって運ばれ、その際彼らの姿や生態が詳しく書かれ手いる書物が多く作られている。
最終更新:2010年12月20日 22:35