ライチュウ
分類:ネズミポケモン
標準体高:0.8m 標準体重30.0kg
英語名: Raichu 学名 Elkraboness aquliae-cauda
ピカチュウが雷の石に含まれる膨大な電気エネルギーを吸収
した結果、より効率よく電気を放出する為の体へと進化したポケモン。
ピカチュウからの体の色はオレンジに変化しており、また頬袋も黄色に変色している。
その電撃の強さはゾウ1等を気絶させるほどに強化され、まさに敵無しといったところである。
体つきもトビネズミのような姿になっており、効率良く体内電気を発生させ、また自身も感電する事の無いように尾が自分の体ほどの長さになっている。
こうすることで余分な電気を地面に流すアースの働きを尻尾が受けてくれるのだ。
しかし、このような体の仕組みをもってしても、電気を過剰に溜めてしまう事があり、 その場合攻撃的な性格になって周りに被害をもたらす事がある。
実際に、4年前ライチュウの世話を怠ったトレーナーがライチュウの電撃によって感電死した事件が発生しており、
一時は危険携帯獣として認定するべきだと大騒ぎになった事があった。
しかし、ライチュウよりピカチュウのほうが可愛いという事からピカチュウを進化させるトレーナーは少なく、
また、野性でもあまり数が少ない為、現在ではこの案は却下されている。
最終更新:2012年08月01日 15:01