とくせい

特性一覧

※このデータはダイヤモンド・パール版のデータです。

あ行

名前 効果 持っているポケモン
アイスボディ 天候があられ状態の時に、毎ターンHPが少しずつ回復する。 タマザラシ トドグラー トドゼルガ ユキワラシ オニゴーリ
あくしゅう 手持ちに入れた時に、野生ポケモンの出現率が下がる。 ベトベター べトベトン スカンプー スカタンク
あとだし 素早さに関係なく後攻になる。 ヤミラミ
あついしぼう 相手から炎か氷タイプの技を受けたときのダメージが半減する。 ルリリ マリル マリルリ タマザラシ トドグラー トドゼルガ ミルタンク
あめうけざら 天候が大雨状態の時に、毎ターンHPが少しずつ回復する。 ハスボー ハスブレロ ルンパッパ
あめふらし この特性を持つポケモンが戦闘に出たときに、天候を大雨状態にする。 カイオーガ
ありじごく 相手のポケモンを入れ替えられなくする。 ディグダ ダグトリオ ナックラー
いかく このポケモンを出したとき、相手の攻撃を1段階下げる。 コリンク ルクシオ レントラー ギャラドス ムクバード ムクホーク ウインディ ボーマンダ
いしあたま 反動を受ける技を使ったときでも、反動のダメージを受けない。(わるあがきは例外) プテラ イワーク イシツブテ ゴローン ゴローニャ
うるおいボディ 天候が大雨の時、状態異常が治る フィオネ、マナフィ パウワウ ジュゴン
エアロック お互いのポケモンが天気の影響を受けなくなる。 レックウザ
おみとおし 相手の持ち物を知ることができる。 カゲボウズ ジュペッタ オドシシ

か行

名前 効果 持っているポケモン
かいりきバサミ 相手の技や特性により、攻撃を下げられない。 ナックラー カイロス クチート
かげふみ 相手のポケモンを入れ替えられなくする。 ソーナンス
かそく 毎ターン終了時に、素早さが1段階ずつ上がっていく。 テッカニン ヤンヤンマ メガヤンマ
かたやぶり 特性の影響を受けずに技が出せる ズガイトス ラムパルド カイロス
カブトアーマー 相手の技が必ず急所に当たらなくなる。 カブト カブトプス
かるわざ 持ち物がなくなると素早さが上がる フワンテ フワライド
かんそうはだ 天候が日本晴れ状態の時ダメージを受ける。水タイプの技を受けるとHPが回復する。炎技で受けるダメージが増える グレッグル ドグロッグ
がんじょう 相手の一撃必殺技が効かなくなる。(ほろびのうたは例外) コイル レアコイル タテトプス イワーク イシツブテ ゴローン ゴローニャ エアームド
きけんよち 相手が自分の弱点を突く技を持っているか分かる グレッグル ドクロッグ ミノマダム ドジョッチ ナマズン
きゅうばん 「ふきとばし」や「ほえる」などによって、入れ替えられることが無くなる。 オクタン リリーラ ユレイドル
きょううん 自分の使う技が急所にあたりやすくなる アブソル ヤミカラス ドンカラス
クリアボディ 相手の技や特性による能力ダウンの効果を受けない。 レジロック レジアイス レジスチル メノクラゲ ドククラゲ メタグロス
げきりゅう HPが3分の1以下に減ったときに、水技の威力が上がる。 セニガメ カメール ワニノコ アリゲイツ オーダイル ミズゴロウ ヌマクロー ラグラージ ポッチャマ ポッタイシ エンペルト
こんじょう 状態異常の時に、攻撃力が2倍になる。 ワンリキー ヘラクロス リングマ

さ行

名前 効果 持っているポケモン
さめはだ 直接攻撃で攻撃してきた相手に、少しのダメージを与える。 キバニア サメハダー
シェルアーマー 相手の技が急所に当たらない。 カブト カブトプス
しぜんかいふく 対戦から手持ちに戻すと、状態異常が治る。 スボミー ロゼリア ピンプク ラッキー ハピナス スターミー
しめりけ 戦闘に出ている時に、お互いのポケモンは「自爆・大爆発」が使えなくなる。 ヌオー コダック ニョロモ
じゅうなん 相手の技や特性により、まひ状態にならない。 メタモン 二ャルマー
じりょく 相手が鋼ポケモンだった場合、相手の入れ替えが出来なくなる。 コイル
しろいけむり 相手の技や特性により、能力を下げられない。 コータス
シンクロ 「どく・まひ・やけど」状態になったときに、相手も同じ状態にさせる。 ミュウ ラルトス キルリア サーナイト ケーシィ ユンゲラー フーディン ネイティ ネイティオ
しんりょく HPが3分の1以下に減ったときに、草技の威力が上がる。 ナエトル ハヤシガメ ドダイトス
すいすい 天候が大雨状態の時は、素早さが2倍になる。 コイキング ブイゼル フローゼル ケイコウオ キングドラ サクラビス
スキルリンク 連続技を最大回数まで出せる。 シェルダー パルシェン
スナイパー 自分の技が急所に当たった時、威力があがる スコルピ テッポウオ オクタン
すなおこし 戦闘に出すと、天候が砂嵐状態になる。 ヒポポタス
すながくれ 砂嵐状態になると、回避率が1段階上がる。 ノクタス ガブリアス
するどいめ 相手の技により、命中を下げられない。 ムックル キャモメ ペリッパー
スロースタート 戦闘が始まってしばらくは攻撃と素早さが半分になる レジギガス
せいしんりょく 相手の攻撃によりひるまない。 リオル ルカリオ ズバット ゴルバット クロバット ケーシィ ユンゲラー フーディン キリンリキ
せいでんき 一部の技を受けたときに、3割の確率で相手のポケモンをまひさせる。 電気タイプの敵がでやすくなる。 ビリリダマ、マルマイン ピチュー ピカチュウ ライチュウ ラクライ ライボルト

た行

名前 効果 持っているポケモン
たいねつ 炎タイプの技のダメージが減少する ドーミラー、ドータクン
ダウンロード 相手の能力をみて、強さを変える。 ポリゴン ポリゴン2 ポリゴンZ
だっぴ 毎ターン3割の確率で、状態異常が治る。 サナギラス ミノムッチ マユルド カラサリス
たんじゅん 能力の変動がいつもより大きくなる ビーダル
ちからもち この特性を持ったポケモンは攻撃力が高い。 ルリリ マリル マリルリ
ちくでん 電気タイプの技を受けると、HPが回復する。
ちどりあし 混乱しているときに回避率があがる ペラップ
ちょすい 水タイプの技を受けると、HPが回復する。 ウパー ヌオー
てきおうりょく タイプが同じ技の威力があがる。 ポリゴンZ イーブイ
てつのこぶし パンチを つかう わざの いりょくが あがる。 エビワラー
でんきエンジン でんきタイプのわざを受けるとすばやさが上がる エレキブル
てんきや 「大雨・日照り・あられ」状態の時に、ポワルンの姿が変化する。 ポワルン
てんねん 相手の能力変化を無視する ビッパ ビーダル
てんのめぐみ 技の追加効果の出る確率が1割増しになる。 ジラーチ ピンプク ラッキー ハピナス ノコッチ
とうそうしん 性別が同じ相手に対してはこうげきがあがる違う相手だとさがる性別なしは変わらない コリンク ルクシオ レントラー
どくのトゲ 一部の技で攻撃してきた相手を、3割の確率でどく状態にする。 スボミー
トレース 相手と同じ特性になる。(ダブルバトルの時はランダムでどちらかになる。) ラルトス、キルリア、サーナイト
どんかん 相手の技や特性により、メロメロ状態にならない。 ドジョッチ ドンメル バクーダ

な行

名前 効果 持っているポケモン
ナイトメア 眠っている相手のHPを減らす。 ダークライ
なまけ 技をくりだした次のターンは行動できない。 ナマケロ、ケッキング
にげあし 野生ポケモンから必ず逃げられるようになる。 ポニータ パチリス
ねんちゃく 「ほしがる」「はたきおとす」等の技によって道具をとられない。 カラナクシ
ノーガード お互いの攻撃がかならず命中するようになる ワンリキー ゴーリキー カイリキー
ノーてんき お互いのポケモンが、天気の影響を全く受けなくなる。 コダック
ノーマルスキン 出した技が全てノーマルタイプになる。 エネコ エネコロロ

は行

名前 効果 持っているポケモン
ハードロック 相手の技による効果抜群の技のダメージを軽減する バクーダ ドサイドン
はっこう 手持ちに入れたときに、野生ポケモンの出現率が上がる。 スターミー
はやおき ねむり状態になったときに、早く起きられるようになる。 キリンリキ
はりきり 攻撃が高くなるが、命中が下がる。 トゲピー テッポウオ
ひでり 戦闘に出したときに、日照り状態にする。 グラードン
ひらいしん 電気タイプの技が必ず自分にくる。 サイホーン、サイドン
フィルター 相手の技による効果抜群の技のダメージを軽減する マネネ バリヤード
ふくがん 技の命中率が上がる。アイテムをもっている敵がでやすくなる。 バタフリー
ふしぎなうろこ 状態異常の時に、防御力が上がる。 ミロカロス
ふしぎなまもり 効果抜群の技でしかダメージを受けることがない。 ヌケニン
ふみん 相手の技や特性により、ねむり状態にならない。 ヤミカラス ドンカラス ホーホー ヨルノズク
ふゆう 地面タイプの技を受けない。 ゴース ゴースト ゲンガー ムウマ ドーミラー ドータクン リーシャン マスキッパ アンノーン
ぶきよう 手持ちのアイテムを使う事ができない ミミロル
プラス 味方にマイナスの特性を持つポケモンがいると、能力が上がる。 プラスル
フラワーギフト 天気がひざしがつよい状態のとき自分と味方のこうげきととくぼうが1.5倍になる チェリム
プレッシャー 相手がこの特性を持ったポケモンに対して使った技のPP消費が2倍になる。 ビークイン マニューラ パルキア ディアルガ
ヘドロえき 「すいとる」「ギガドレイン」等の技を相手にされた時、相手のHPが減る。
へんしょく 自分のタイプが、相手から受けた技と同じタイプになる。 カクレオン
ぼうおん 「なきごえ」「ハイパーボイス」等、一部の音関連の技を受けない。 ゴニョニョ ドゴーム バクオング ビリリダマ マルマイン マネネ バリヤード
ほうし 一部の技で攻撃してきた相手を、1割の確率で「ねむり・まひ・どく・やけど」状態のいずれかにする。
ほのおのからだ 一部の技で攻撃してきた相手を、3割の確率でやけど状態にする。 マグマッグ

ま行

名前 効果 持っているポケモン
マイナス 味方にプラスの特性を持つポケモンがいると、能力が上がる マイナン
マイペース 相手の技や特性により、こんらん状態にならない。
マグマのよろい 相手の技や特性により、こおり状態にならない。 マグカルゴ
マジックガード 攻撃以外でのダメージを受けない ピィ
マルチタイプ 持たせたプレートによってタイプが変わる アルセウス
みずのベール 相手の技や特性により、やけど状態にならない。 トサキント
みつあつめ 戦闘後にあまいミツを拾ってくることがある ミツハニー
むしのしらせ HPが3分の1以下に減ったときに、虫技の威力が上がる。 ヘラクロス ガーメイル アゲハント コロトック
メロメロボディ 一部の技で攻撃してきた相手を、3割の確率でメロメロ状態にする。 ピィ ピッピ
めんえき 相手の技や特性により、どく状態にならない。 カビゴン
もうか HPが3分の1以下に減ったときに、炎技の威力が上がる。 ヒコザル
ものひろい 戦闘後にアイテムを拾ってくる可能性がある。 パチリス エイパム ゴンベ
もらいび 炎タイプの技を受けると能力が上がる。 ロコン

や行

名前 効果 持っているポケモン
やるき 相手の技や特性により、ねむり状態にならない。 ヤルキモノ
ゆうばく 物理攻撃で倒されるとき、相手にダメージを与える フワンテ スカンプー スカタンク
ゆきがくれ 天気があられの時、回避率が上がる。 グレイシア
ゆきふらし 戦闘に出ると天候を「あられ」状態にする ユキカブリ ユキノオー
ようりょくそ 日照り状態の時に、素早さが2倍になる。 チェリンボ
ヨガパワー 攻撃力が2倍になる。 アサナン
よびみず 水タイプの技がかならず自分に来る カラナクシ ケイコウオ

ら行

名前 効果 持っているポケモン
リーフガード 天候が日本晴れ状態の時、状態異常が治る リーフィア
りんぷん 技の追加効果を全く受け付けない。 ケムッソ ドクケイル

コメント

最終更新:2008年05月18日 10:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。