文章コピー&貼り付けの方法

僕の好きな食べ物はスイカです。

↑という文章を、他の場所にもう一つ表示させたい場合、
「コピー&貼り付け」という作業を使うのが一番楽です。

覚えておくと保管作業以外の場所でも役に立ちまくるので、
わからない人は是非ここで覚えていってくださいね。

やり方はとても簡単です。

文章の上でマウスをクリックしたまま動かすと、
その文章に灰色(青とかの人もいるかも)の帯がかかりますよね?

それでは帯を、「コピー」したい文章にかけてみてください。↓どうぞ

僕の好きな食べ物はスイカです。

うまくできましたか?
できたらそのまま、帯の上で右クリック(あまり使わないほう)をしてください。
メニューが出てきましたね。 その中の、「コピー(C)」というものを選択してください。

これでコピーは完了しました。次は「貼り付け」という作業です。

近くにお手ごろな入力フォームが見つからない方は、
かわりにコレ↓を使って練習してみましょう。

  • な -- に (2013-06-25 22:59:47)
名前:
コメント:

やり方は「コピー」よりも簡単です。

コピーした文章を入れたいところをクリックして、右クリックしてください。
すると、今度は「貼り付け(P)」というものが使えるようになっているので、選択してください。

これで、 僕の好きな食べ物はスイカです。 とちゃんと出てきたら成功です。おめでとうございます


ちなみに、(P)というのは「ペースト」の略です。
なので、「コピー&貼り付け」はよく「コピペ」と言われます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年06月25日 22:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。