裏技・小ネタ

ここで裏技・小ネタを記載しています。

ここに記載されているのはあくまで推測です、事実ではない可能性もございます、ご了承ください。

裏技

  • 曲難易度を選択するとき、カバーに指二本で押しながら曲をスタートするとAuto Playモードに入れます。譜面確認、リズム確認などができます。
  • Auto Playオプションが常駐するになりましたので上記の裏技は無効になりました。
  • 詳細設定での数値増減は矢印を長押しすると数値を自動的に増えたり減ったりことができます、わざわざ矢印を連打しなくても楽で変えられます。

小ネタ

  • TECHNO BLINKの総ノート数はそれぞれ555,777,999です、わざだと信じていますが、理由は☆謎です☆
  • まだTECHNO BLINKについてのネタです。Expertの譜面にノーツで「TATSH♡」というメッセージを打ち込まれています。
    理由は ☆謎です☆ 恐らく作曲者はTATSHさんですから。
  • polytoneのautoplayは正真正銘の*オートプレイ*です、つまりautoplayはただの自動的に演奏を行います。もし何があったら100%というパーフェクトプレイを取らない場合もご☆ざ☆い☆ま☆す
  • 難易度の色分けについて、使われている色は難易度の低いより緑色、黄色、オレンジ色、赤色、紫色、青色の順で並べていますが、Destination for Exploration (Hard)だけのは黒色です。理由は特に不明ですが、恐らくそれはただカバーの印象色として黒色と合いたいと思います。
最終更新:2018年07月28日 03:36