キャラクター作成
『Prime Generations TRPG』を遊ぶためにはPCを作成しなければならない。そこで、まずキャラクターを定義しよう。キャラクターとは、PC、NPC、ゲームの障害となるエネミーといったセッションに登場するあらゆる人物を指す言葉である。
※wikiの装飾に合わせる為、本来のSRSベーシックの装飾から変更しています
目次
キャラクターの種類
『Prime Generations TRPG』でキャラクターといった場合、PCとNPCの二種類に大別できる。
プレイヤーキャラクター(PC)
プレイヤーが管理を受け持つキャラクターである。PCと略されることがある。
ノンプレイヤーキャラクター(NPC)
GMが担当するキャラクターのこと。
キャラクター表現
キャラクターは、クラス、能力値、戦闘値という三種類のデータ、及び
パーソナルデータという設定を基本として表現される。
クラス
クラスはキャラクターの持つ、魔法の才能や戦闘の才能、あるいはノウハウを表わすものだ。
『Prime Generations TRPG』においてはキャラクターの立場と能力の種類を示す。
レベル
キャラクターの成長度合いを示す物で、クラスレベルとキャラクターレベルの2つの要素が存在する。
クラスレベルはクラス毎の成長度合いで、それらを合計したものがキャラクターレベルである。
能力値
能力値とは、キャラクターが身体能力、あるいは知的能力をどの程度、得意としているかを数値の高低で表わしているものである。
『Prime Generations TRPG』では【体力】【器用】【感覚】【知性】【精神】【幸運】の6つの能力値を使用する。
体力
筋力や耐久力を表す。キャラクターが重い物を持ち運ぶ際などに用いる。
器用
手先の器用さや反射神経、運動能力などを表す。とっさの反応や道具の扱い、機器の操作などに用いる。
感覚
五感を始めとする感覚の強さを表す。聞き耳を立てたり、物品調査などに用いる。
知性
知識の豊富さや思考力を表す。人物・事物についての知識を持っているかどうか等に用いる。
精神
精神的強さや意志を表す。交渉能力の高さとして用いることがある。
幸運
生来の運の強さを表す。運が必要な時に用いる。
戦闘値
これらの能力値から算出されるのが、戦闘値である。戦闘値は、主に戦闘の際に使用される。
『Prime Generations TRPG』では【命中値】【回避値】【制御値】【行動値】【HP】【TP】【物理攻撃力】【特殊攻撃力】の8つの戦闘値を使用する。
命中値
素手や剣といった白兵武器や銃、投げナイフ等の射撃武器による攻撃の命中判定に用いる。
回避値
攻撃を回避できるかを確かめる際に用いる。
制御値
特殊攻撃が命中したかどうかを確かめる際に用いる。
行動値
どの位素早く動けるかを表す。ラウンド進行時の行動順番を決定する。装備品・アイテムなどによって不利な修正を受ける事もある。
HP
ダメージに対する抵抗力の高さを示す。0になった場合、行動不能となる。
TP
キャラクターがORO制御に用いる精神の余裕を示す。
キャラクターの作成方法
コンストラクション
コンストラクションでは、クラスの選択や特技など、ゲームで使用するデータをプレイヤーが決定する。そのため、PCがどんな外見をしていて、どのような能力を持っているのか分かる程度には、ルールやゲームの背景世界を知っている必要がある。
もちろん、参照するデータやページなども大量になるため、作成には時間がかかる。
コンストラクションについては
別ページに記載している。
クイックスタート
クイックスタートとはあらかじめ用意されたサンプルキャラクターの中からひとつを選択して、パーソナルデータを肉づけしてPCを完成させる方法である。
クイックスタートの最大の利点はキャラクター作成にかかる時間の短さである。プレイヤーがキャラクターに使用されるデータをルールの中から検索し、選択する必要がないため、短時間でキャラクターを作成できる。
クイックスタートで使用するサンプルキャラクターは別ページに記載している。
パーソナルデータ
キャラクターの性別や年齢、容姿、その他について。キャラクターの出生や前歴などの設定部分を決定するのが、パーソナルデータである。キャラクターの肉づけという意味でも、重要なキャラクター作成の一部となるであろう。
最終更新:2021年02月07日 21:07