基本攻略
基本的にどうやって攻略したのかを雑にまとめます。
超個人的な意見です。
文字多し。読みたくない方は飛ばしておkです。
周回
基本的にこのゲームは周回必須です。
Rボタン押しっぱなしでスキップ出来るので、どんどんスキップしましょう。
1周目は、どうやってもどんな
スキルとっても無理!と思ったらテキトーに
キジマに会うなり詰んでるボスなりに倒してもらい、最終マップや最終選択肢での
復帰選択に[いいえ]を選んで2周目に入りましょう。
基本ステータスが上がるパッシブスキルを所持していたり、レートが上がっていると
最初の頃の戦闘が格段に楽になっています。
前に倒せなかったものを倒してスキル回収しながら進みましょう。
戦闘
このゲームでよく言われるのが、「戦闘が難しい」です。
人を選ぶかもしれないレベルの戦闘ですが、何回かやってると慣れます。
基本的にはボタンをカチカチして通常攻撃。
真っ先に防御アップや相手の攻撃ダウンをそろえてスキルを出します。
体力があぶないなーって思ったら回復を何回もしたりして、
隙があったら攻撃スキルを叩き込む。
これで勝てます。
限られた時間の中で、攻撃スキルを積むのが難しい場合は、
時間が流れている間は回復に徹してもいいと思います。
相手が攻撃してきている間に、まずは防御ダウンや攻撃ダウンのデバフ系を相手にかけるか、
防御アップのバフを自分にかけてください。
あとは、時間が流れているあいだは回復。相手の攻撃ターンに、バフ・デバフが切れていなければ
攻撃スキル。
これで大体は倒せるかと。(多分)
大事なのは、自分の体力をいかに減らされないか、です。
戦闘結果Sは、その後狙いましょう。どうせストーリーはスキップ出来ますし。そんな長くないですし。
スキル
スキル選びについて少しだけ。
個人的に、羽赫のスキルはよく使いました。
羽赫ピースのみを揃えれば、あと防御に徹するだけで出血で相手が勝手に死にます。
個人的にはお勧めです。
慣れてくると、ムカデカネキを倒せるようになると思います。
ムカデカネキから入手できるスキルは、かなり強力です。
また、有馬から入手できるスキルは最強の技なので、余裕がある人はとってみるのも良いと思います。
赫子
死ぬほど個人的な意見ですが、羽赫が一番やりやすかったです。
ただし、たまに鱗赫不足で死にかけますので、1周目から3周目くらいまでは鱗赫がいいかと。
羽赫特有の攻撃スキル[
赤の翼振]系が出血があるので、使えます。
出血させつつ、自分は防御系スキルや相手の攻撃ダウン系を使用し、とにかく生き延びる。
暇があれば攻撃スキルを叩き込んだりする。
これだけで勝てます。
自分を羽赫にしておくと、羽赫ピースが出やすくなりますので、このスキルを多用する場合は必然的に
羽赫一択になりました。
最終的に羽赫ピースを使用したバフ・デバフスキルや、攻撃スキルがやや増えますので、
最初は鱗赫、最終的に羽赫で行くとやりやすいかもしれません。
最終更新:2015年12月17日 01:55