競技プログラミング > CodinGame > ゲーム自作

CodinGameのゲーム自作


なんとCodinGame社が
CodinGameの対戦ゲームや1人ゲームを作るためのSDKを公開しました
https://www.codingame.com/playgrounds/25775/codingame-sdk-documentation/introduction


誰でもボット用ゲームを作れるということです
ローカル実行と合わせれば他の人のボットと対戦させることもできるかもしれません



具体的なゲームの作成の説明文書
https://tech.io/playgrounds/25775/codingame-sdk-documentation




SDK本体 (ゲームはこのCodinGameEngineをコアに動きます)
https://github.com/CodinGame/codingame-game-engine



ゲームで使える画像などの素材集(ライセンスがCC0のを拾い集めたらしい)
https://github.com/CodinGame/codingame-sdk-assets

アニメーションのサンプルモジュール
https://github.com/CodinGame/codingame-sdk-anim-module

ゲームを作るためのテンプレ(スケルトン)
https://github.com/CodinGame/game-skeleton

対戦ゲームのサンプル
https://github.com/CodinGame/game-tictactoe

対戦ゲームのサンプルその2
https://github.com/CodinGame/game-pong





実行に必要なPC環境

必須

  • Java8 (ゲームのコンパイルや実行に必要)
  • JDK8  (ゲームのコンパイルに必要)
  • Maven (ゲームのコンパイルに必要)
  • ES6JavaScriptを実行できるブラウザ(最近のブラウザはほとんど対応済みらしい) (ゲームのビジュアライザを見るのに必要)

推奨

  • Eclipse か IntelliJ のIDE(開発統合環境) (ゲームのコンパイルや実行がとても楽チン)
  • git (あると便利かもしれない)

リンク



概説


基本的にはSDKを用いてJavaだけでゲームを作れる

中身部分は基本的にターンの処理をしてればよく
ビジュアライズの部分はエンティティ(図形・文字・スプライト)の設置・移動だけで処理できる


より細かい制御をしたい場合はModuleという仕組みを用いる必要があり
その場合はES6のJavaScriptを扱える必要が出てくる
その際にPixiJSという描画ライブラリを利用することになる




作ってみた


CODE VS for STUDENTのクローン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年04月10日 09:21