競技プログラミング > 競プロを始める > HackerRankを始める

HackerRankを始める


※布教用の記事は印を入れたりしたスクリーンショットを使いながらのほうが新規参加のハードルが下がるが記事を作るの手間がかかる


https://www.hackerrank.com/contests
アメリカかインドの会社のサービス?
無料で遊べる

昔はratedコンテストがあったらしい


HackerRankは
誰でもプライベートコンテストを作れることで日本の競プロ界で有名で
プログラミングコンテスト以外のコンテスト(クソなぞなぞコンテストなど)も作られてる
https://www.hackerrank.com/administration/contests/
https://help.hackerrank.com/hc/en-us/articles/115011780507-How-to-create-a-challenge-for-a-private-or-college-contest


HackerRank DSL (Domain Specific Language) Documentation
入出力のコードテンプレ生成の言語らしい
https://help.hackerrank.com/hc/en-us/articles/360008561014-HackerRank-DSL-Domain-Specific-Language-Documentation





様々なプログラミング課題が揃ってる
https://www.hackerrank.com/dashboard


常設コンテストにProjectEuler+がある
ProjectEulerの問題を競プロ風に修正したものが置いてあるらしい
https://www.hackerrank.com/contests/projecteuler


Hackos
HackerRankのポイント制度
問題を解いたりすると貯まる
ポイントを使用してテストケース閲覧とか出来るらしい
https://help.hackerrank.com/hc/en-us/articles/115013862347-Hackos-and-rewards-purchases


コンテストカレンダー
TopCoderやCodeforcesのコンテストも並んでる
https://www.hackerrank.com/calendar


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月31日 23:43