チーム紹介

セントラル・リーグ


中日




阪神

内野手は平野、鳥谷、新井、ブラゼルと一発長打・足を使った攻撃もできる。
しかし、城島・金本の二人の世代交代が不安である。


巨人

豊富な外野陣が特徴。
大型ルーキーを含めて投手陣の戦力はある程度充実してはいるのだが、
強力な打線と比較すると物足りなさも感じられる。


二軍にも大田をはじめ有力な若手がいるので、
成長に期待して一軍登録してみてもよいかもしれない。

ただし、内外野の主力選手の半数は年齢的な問題があり、
開始3年後までに後継を育成、補強する必要がある。
近作では年齢による衰えがあるため、大きな問題となるかもしれない。


ヤクルト



広島



横浜

強力な打線が特徴。長打力Sの選手が未覚醒で3人もいる。

特にハーパーは対右ミートBでのSなので、4番としても3番としても使いやすい。
さらに、筒香は覚醒でSになる。

だが先発投手陣に穴があり、そこの組み立てを補強するのが必要。
山口はフォアボールが多くなるので、牛田をクローザーにしても良いかもしれない。
更に辛いのは、陳冠宇の未登録である。
スピリッツで陳冠宇を作るなら下を参照にして欲しい。
横浜収録選手一覧



パシフィック・リーグ


ソフトバンク



西武



ロッテ



日本ハム



オリックス



楽天

豊富な投手や期待の新人さらにベテランの山崎武を収録している。

長打よりミート、走力(機動力)が目立つチーム

新たにメジャー帰りの松井、岩村を収録してある。

新人ではD1の塩見、中継ぎ候補の美馬がいる。外国人選手も新たに加わった。

しかし契約解除になったモリーヨ、最近入団したスパイアーなどが更新されていない。

  • 讀賣は何故かゲーム (プロスピなど) だけは強い -- 名無しさん (2011-08-18 13:17:39)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月29日 20:50