【あ行】
- アエ単【あえたん】
- アンノウンエルレイン単独撃破の略称。当然2戦目を指す。
- アクラビ【あくらび】
- アクアラビリンスの略称。
- 悪魔【あくま】
- ナイトメアの愛称。ニートと組むととんでもない強さを発揮する。
- 穴子【あなご】
- バルバトスの愛称。中の人がサザエさんのアナゴさん役を担当していることが由来。
- 強力若本
- 穴子ストライク【あなごすとらいく】
- バルバトスが反撃で使用するボディーブローをガードストライクさせ、
- バルバトスがスピリッツブラスターになるまで半永久的にガードストライクをすること。
- 主に2戦目に有効。
- 穴子ストライクについて
- 穴子スパーク【あなごすぱーく】
- ジューダスの月閃光とバルバトスの反撃で使用するボディーブローを
- ウェポンスパークさせることにより、
- バルバトスがスピリッツブラスターになるまで半永久的に攻撃を続けること。
- アバ単【あばたん】
- アンノウンバルバトス単独撃破の略称。主に3戦目を指す。
- アマ単【あまたん】
- アンノウンマグナディウエス単独撃破の略称。
- アフォ単【あふぉたん】
- アンノウンフォルトゥナ単独撃破の略称。
- アンノ~【あんの~】
- 戦闘ランクがアンノウンであること。「―マグナ様」「―エルレイン」
- イチドニシナサダメシタキエンザン!【いちどにしなさだめしたきえんざん!】
- ジューダスの真神煉獄刹を逆再生すると、最後のあたりでこう聞こえる。
- 詠キャン【えいきゃん】
- 詠唱キャンセルの略称。詳しくはQ&A参照。
- 詠キャンコンボ【えいきゃんこんぼ】
- 詠唱キャンセルを利用するコンボのこと。
- 普通、半永久的に繋がるコンボに対して使う言葉。
- 英雄【えいゆう】
- 偉大な功績に対して、人々から送られる称号。
- しかし、うかつに英雄を名乗ると穴子さんにストーキングされ、
- 隙を見せれば「ぶるぁぁぁぁぁ!!!」の掛け声と共に斬りかかられるので
- 注意が必要である。
- ウーホッホー【うーほっほー】
- ロニのクリティカルブレードを逆再生するとこう聞こえる部分がある。
- オート放置【おーとほうち】
- コントローラのスティックを絶妙な角度で倒し、完全オートで戦闘をさせること。
- メテオリックを発動させたいがプレイできない時などに。
【か行】
- ( ^ω^)帰らせてもらう!【かえらせてもらう!】
- もう我慢できん!帰らせてもらう! の省略。
- 何のことか分からない人は配膳ゲームをしてみるように。
- 仮面【かめん】
- ジューダスの愛称。
- 考える【かんがえる】
- 悩めるカイルにウッドロウが贈った言葉。『考えて、考えて、考え抜く』
- それでもダメなら仕方が無いの。名言。
- 空気【くうき】
- ナナリーの愛称。
- グラシャラ【ぐらしゃら】
- グラシャラボラスの略称。
- 飛行竜のボス。回避が高く、初期レベルハロルド加入の壁。
- クリ特化【くりとっか】
- クリティカル特化の略称。
- クリティカル中心の育成方法のことを指し、
- クリティカル値を上げることで様々な恩恵を受けられる。
- 詳しくはクリティカル参照。
- クレコメ【くれこめ】
- クレイジーコメットの略称。
- 稀に出る詠唱ボイスは「失われし数多の意思よ、我が下へ来たれ!」
- 月閃魔人【げっせんまじん】
- ジューダスの月閃光→魔人滅殺闇の連携。安定した連携。
- 月閃粉塵【げっせんふんじん】
- ジューダスの月閃光→粉塵裂破衝の連携。
- アマ単動画では(月閃×2→粉塵)×Nの詠キャンコンボが採用されている。
- 個人MAD【こじんまっど】
- ◆piWViXjCjo氏、デジカメの人氏らによりに製作されたMAD(MADとは)。
- 各キャラのネタやコンボが収録されており、それらの質はかなり高い。
- というか凄すぎる。真似できなくても泣かない事。
- 現在全員分のMADが完成している。
- 前衛はデジカメの人、後衛はトリの人が製作。
- コリオン【こりおん】
- 韓国版D2の動画で、ジューダスがSP分与で浄破滅焼闇を繰り出している。
【さ行】
- サル【さる】
- 最終現代のねこにんの村周辺にいる鍛冶屋を最大レベルにすること。
- サルにしたあなたは、廃人です。
- サルにしたのに次週に行ったあなたは、もっと廃人です。
- 素敵です。
- 斬空天翔剣【ざんくうてんしょうけん】
- カイルの秘奥義。
- 後付け設定ではあるが一子相伝の技。
- 鹿肉【しかにく】
- 韓国版D2の「真神煉獄刹」の愛称。
- 「時を経て…」の部分が「鹿肉…」に聞こえることからそう呼ばれる。
- 初期ハロ【しょきはろ】
- 初期レベルのハロルドを仲間にすること。詳しくはハロルド初期レベル加入参照。
- ちなみにこの時のナナリーはとても輝いて見える。
- 紳士【しんし】
- 「ジェントルマン'」の愛称。主に最終現代のセインガルド地方に出現する。
- 999HITsを出すときの餌食。
- 強力なドロップアイテムも含め、いろいろお世話になってます。
- ただ、強力な耐性を持ち、
- ディバインセイバーすら放つ鬼のように強いモンスターでもあるので注意。
- 聖女【せいじょ】
- リアラの愛称。間違っても幼女ではない。
- 切なさMAD【せつなさまっど】
- 題名「Tales of JIHARD」、Team:SHIGE大使製作のMAD(MADとは)。
- BGMは前半にせつなさよりも遠くへ、後半にヴァンパイアが使用されている。
- 追加晶術バグ研究の発端。この動画の影響でTOD2に目覚めた人が多発。
- ソーサラー何とかを使うんだよ!
【そーさらーなんとかをつかうんだよ!】
- ガルム捕獲の際のナナリーからのアドバイス。
【た行】
- 血十字【ちじゅうじ】
- ブラッディクロスの意。回避不可で非常に強い。
- 主にアンドラスが使った時に真価を発揮する。
- デジカメMAD【でじかめまっど】
- 題名「TOD2 MAD 01」(MADとは)。
- BGMは前半に造花が笑う、後半にYour Songが使用されている。
- デジカメ撮影というのが特徴で、個人連携とパーティコンボを収録している。
- 天才【てんさい】
- ハロルドの愛称。
- ドーピング【どーぴんぐ】
- 薬草を使用してキャラクターを強化すること。
- 父さんは言った【とうさんはいった】
- 『信じること。信じ続けること。それが本当の強さだ』
- 名言。
【な行】
- 七里【ななり】
- ナナリーの愛称。
- ナッハ【なっは】
- ナッハツェラーの略称。主に最終現代のフィールド、セインガルド地方に出現する。
- 「ふんっ!」の技でお馴染みの、あのハゲ男ではない。
- ( ゚д゚ )ニ゙ッ【に゙っ】
- エ゙エェ~ィ ケン ワッサッサン ミシアス ゼムゥヴネス オフナグ ウフゲン レスニシ イ゙ィーアゲベグシ
- ( ゚д゚ )ニ゙ッ!!!!の略称。
- 「震天裂空斬光旋風滅砕神罰割殺撃」を逆再生するとこのように聞こえる。
- ニート【にーと】
- ドラゴニュートの愛称。アクアラビリンスに出現する。
- ニートの強さを表す格言『ディバイン止められたら負けかなと思ってる』
- 人魚姫【にんぎょひめ】
- プリンセスオブマーメイドの日本語訳。
- のれしお【のれしお】
- のれしお氏。知識の塔の管理人。
- 高度なテクニックからネタまで披露する。
- 更には、バグの解析や各種計算なども行っている。
【は行】
- 馬鹿【ばか】
- カイルの愛称。
- 馬鹿なっ!【ばかなっ!】
- ジューダスの死亡台詞。
- 秘奥義後の隙を突かれ一撃で死亡することからネタにされる。
- 「二度とあう事も―」「闇の炎に抱かれて―」
- 「貴様に見切れる筋は―」「僕には…無理―」
- 爆炎空破【ばくえんくうは】
- カイルの爆炎剣→空破絶風撃の連携。
- 詠キャンコンボでひたすら繰り返すことを言う。威力が高い。
- ハロ寿司【はろずし】
- ハロルド操作での寿司配膳ゲームのこと。
- 寿司配膳ゲーム中最難関を誇り要連射機と言われるほど難しい。
- ファイナルプレイヤー【ふぁいなるぷれいやー】
- ロニの秘奥義。
- ホモはひたすら叩きのめすと腹からビームを出すことができるようだ。
- 秘奥義中で唯一命中補正が0であり、技の特性上コンボがよく途切れるため
- 命中率が低い事を表す隠喩としてもしばしば使われる。
- 物欲センサー【ぶつよくせんさー】
- 読んで字の如く。
- 欲しい欲しいと思っている時はその求める物が全く手に入らないが、
- 特に欲しくない時は楽に手に入ることから
- D2には物欲に反応するセンサーがあるという説がある。
- プロト道場【ぷろとどうじょう】
- 天地戦争時代の物資保管所に出現する、
- 「プロトタイプ」に対してコンボを決めてレベルを上げること。
- 初期レベルハロルド加入後に頻繁に行われる。
- プロトタイプ様は神様です。
- 分与秘奥義【ぶんよひおうぎ】
- リアラの晶術のアクションエンチャント、
- 「SP分与」を用いて秘奥義を発動させるテクニック。
- 放置【ほうち】
- 何かしらの操作をして、そのまま放って置くこと。
- 「マジポ―」「オート―」
- ホモ【ほも】
- ロニの愛称。
- エンディング時、遺跡に向かう間に見られるスクリーンチャットで……。
【ま行】
- マグナ様【まぐなさま】
- マグナディウエスの愛称。
- 誰でも一度はマグナ様の前で意味のない時間を過ごしたことがあるだろう。
- 良い子の諸君は、背後に立っちゃダメだぞ。
- マジポ放置【まじぽほうち】
- マジカルポット放置の略称。
- 極まれに出現する薬草を得るため、
- 連射機を用いて自動でマジカルポットを使用し続けること。
- 手間はかからないが、効率は良くない。
- <関>マジポ手動
- マジポ手動【まじぽしゅどう】
- 放置などと言う軟弱な方法に頼らない人がマジポから薬草を得る方法。
- 薬草が出なかったらリセット、出たらセーブの繰り返し。
- 手間はかかるが、効率は良い。プレイヤーの神経が磨り減るのが難点。
- 自分で○ボタンを連打するわけではないのであしからず。
- <関>マジポ放置
- マジポをちまちま手押ししてる【まじぽをちまちまておししてる】
- リセットをしない手動マジポの暫定的な呼び方。する人は少ないだろう。
- 幻の穴子4【まぼろしのあなごふぉー】
- 手応えある相手を求め、スレ住人が考え出した穴子。
- HP・SP・TPを同時に0にしなければ倒せないという設定だったが
- 「衰弱にしてからガードストライク」のレスの前に儚く散った。
- 僅か数レスの間の命であった。
- PSP版にはアクラビにてバルバトス4が登場。
- 皇子【みこ】
- シルフィスティアのこと。巫女でも皇女でもない。
- その体つきから半陰陽説を唱える者も。
- 無詠唱【むえいしょう】
- 詠唱時間無しで術を発動すること。スロット「アバタール」を利用することで可能となる。
- 全ての術を無詠唱する場合、詠唱速度359が最も安定する…との事。
- また、リアラのみ特技アームドエンチャントの『詠唱速度上昇』を利用することでも可能。
- ムンセレ【むんせれ】
- ムーンセレクターの略称。活用場面は数知れず。
- 装備したままクリアで次周に引き継がれない人間も数知れず。
- メテオリック【めておりっく】
- プラティナム系のレベル8スロット。8:8武具を最も効率良く作ることが出来る。
- しかしその発動確率の低さは、多くのプレイヤーの精神を破壊するほどである。
【や行】
- 薬草【やくそう】
- セージやセボリーなどの能力値上昇アイテム。
- これで補える能力は犠牲にされることが多いが、補うには気が遠くなる程の量が必要。
- <関>マジポ放置・マジポ手動
- 湯気【ゆげ】
- マグナディウエスの攻撃「スピリッツリバース」の愛称。
- マグナディウエスのSPが60回復と、被弾者に火耐性-を与える効果を持つ。
【ら行】
- 雷光のネルソン【らいこうのねるそん】
- クレスタ出身のロニの友人。
- 配膳ゲームで同じ姿のキャラが登場していることから分身能力があると言われている。ちなみに体験版と製品版では容姿が異なる。
- リアラ【りあら】
- ダメージボイスと戦闘不能ボイスがエロい聖女。
- そのせいで装備無しでつっこまされたり闘技場でわざと何回もやられさせられたりする。
- サウンドテストで同じ曲をループにしてリアラの97番を聞こう。
- リバドバグ【りばどばぐ】
- リバースドールバグ。
- リバースドールは残り一つになると減ることがなく、無限に使用できる。
- MEGA Hits!版では修正されている?
- リムル【りむる】
- 闘技場のチャンピオン。技のスタイルがカイル以上にスタンな女の子。
- 開始瞬雷刃に当たる事とソルブライトカウンターで負ける事は、誰もが通る道である。
- リリスの実娘。スタンの姪。そしてカイルの従兄妹。
- レベル【れべる】
- D2ではレベルはさほど重要ではない。
- 知性、詠唱速度、SP軽減&回復、クリティカル、運以外薬草で補強できるからだ。
- ちなみにD2の最高レベルは200。
【わ行】
- ワルキューレ【わるきゅーれ】
- ワルキューレの冒険・伝説などの主人公。本作品には鎧のみ登場する。
- マーベルランドよりも、他の世界のほうに干渉しまくる女神。
- おそらくナムコの全キャラクターの中で、出てくるゲームの数はトップクラスである。
- 話題にならないMAD【わだいにならないまっど】
- egg氏製作のMAD(MADとは)。詠キャン不使用のコンボの数々は一見の価値有り。
【英】
- FOE【えふおーいー】
- フィールド オブ エフェクト(Field Of Effect)の略。
- 毒になったり、衰弱になったり、痺れたり、と地味に嫌な効果がある。
- フォエと読まれることも。
- OP【おーぷにんぐ】
- 真神煉獄刹を見ること。
- 決して竜と闘うナナリーの夢の事ではない。
- POM【ぴーおーえむ】
- プリンセス オブ マーメイド(Princess Of Mermaid)の略称。ポムとも。
- クレイジーコメット→トゥインクルスター→ミックスマスター→POMと派生する。
- Rebellion of destiny【りべりおんおぶですてぃにー】
- MAD(MADとは)。ボイスつきで個人連携とパーティコンボ、ムービーを収録。
- 後半のエルレイン戦クレコメ派生+秘奥義3連発~ラストは必見。
- SB【えすびー】
- スピリッツブラスターの略称。
- Ultimaniax【あるてぃまにあっくす】
- Tales of Destiny2 Ultimaniax。さすらいの旅人氏製作のMAD(MADとは)。
- コンボコマンドを使用した個人連携や、
- ムーンセレクターを使用したパーティコンボは見事。
- うるち、とも。
- TOD2 Quartet Combo Movie
【てぃーおーでぃーつー かるてっと こんぼ むーびー】
- 屠る人製作のMAD(MADとは)。4人コンボ→秘奥義〆の華麗さがすばらしい。
- 後半の秘奥義&具現×4(断ち切り含む)と、全段ヒットファイナルプレイヤーは見物。
- TOD2 適当コンボムービー【てぃーおーでぃーつー てきとうこんぼむーびー】
- デジカメの人製作のMAD(MADとは)。
- 適当なのは動画編集で、動画の内容はかなり濃い。
- コンボコマンドを使った個人連携が主な内容。男三人の華麗すぎる連携は見物。
【記号】
- (空白)
- ナナリーの愛称。空気を示す。
最終更新:2007年06月05日 12:45