1~3周目について
【1周目】
序盤~中盤は「馬鹿の一つ覚え」だの「スピリッツが少ない時に~」だの
五月蝿く言われるはずだがへこまないように。みんな通った道である。
特に中盤はTPがなくなりやすいので、グミをいくつか買っておくと良い。
店で売られている武器・防具は特に買わなくても良いが、
篭手や短剣、腕輪に関しては出来るだけ良いものを買っておくこと。
まずはこのゲームの戦闘に慣れることが大事なので戦闘ランクはノーマルが良い。
が、詰まった時用にクレスタでイージー(称号 自認ビギナー)を取っておく。
中盤~終盤にかけてグレードがマイナスになってもあまり気にしないほうが良い。
グレードは2周目以降にいくらでも稼げる。どうしようかと深く考えないこと。
グレードを気にしすぎるあまり、戦闘がつまらないようでは本末転倒だ。
育成の方針だが前衛は命中、後衛は詠速を重視した装備で。
作戦や
エンチャントを見直すだけでも難易度がだいぶ変わったりする。
無理をしてセカンド以上へランクを上げていくとかえってダメ。
称号は前衛は命中重視で付けておくと良い。後衛は好みでどうぞ。
スロットに関しては序盤はあまり気にしないこと。粘っても大したものは出てこない。
終盤はデビルズリーフや
アクアラビリンスで手に入れたのをつければよい。
敵が強いと思ったら装備を最新のものに変えてみよう。戦闘が楽になるはずだ。
御乱神を取っておくこと。まあどうしても無理そうなら仕方ないが…。
累計グレード6400以上で、マニアでの戦闘回数が500回以上なら取れる。
ラスボス撃破後のリザルトで取るのが簡単でよい。
(ラスボス撃破時のグレードとクリアボーナスのグレードも加算されるため)
このとき、ラスボスを倒すのはマニアでなくても良い点に注意。
他の称号は取れるだけ取っておくと以降の負担が少なくなる。
しかし戦闘関係のオクトスラッシャーやコンボ・チェインマスターは
技術的に難しいので無理をして取る必要はほとんどない。
同様の理由でグミ嫌いを取る必要もほとんどない。
どうせ3週はするのだから2週目と3週目で集めれば良い話である。
クリアできそうな
ミニゲームがあったらクリアしておくと良い。
コレクター・モンスター図鑑を埋めてしまう必要はないが、
図鑑コンプの所に載っている奴らぐらいは登録していると楽。
マクシミリアン、ユーモラスフェイス等取りにくい
アイテムは、
2周目以降のほうが効率がいいので粘って取らなくても良い。
難易度・称号引継ぎ、コレクター図鑑・モンスター図鑑引継ぎは買うこと。
後はステキアイテム引継ぎ、料理関係、連鎖発動、使用回数引継ぎを推奨。
ただ、使わなかったグレードは次周に持ち越されるのですべて使わなくても良い。
2周目でグレード溜めをしたくないならあまり使わないほうが良い。
【2周目】
そろそろ戦闘にもなれてくる頃なので、
取得グレードが少ないと感じたら戦闘ランクを上げると良い。
だがボス戦はイージー~ノーマルまで下げた方が無難だろう。
とりあえずグミ嫌いを目指して頑張ろう。
追加特技の扱いにもそろそろ慣れておくべし。
コレクター・モンスター図鑑をコンプできれば言うことなしだが、
取り逃したなら無理をせず次周に回したほうが良い。
またステキアイテム引継ぎでマジポ等が二つあっても全く意味はないので、
金が足らないなら1つは売り払ってしまうと良い。
最終現代のフィールドの雑魚は意外と戦う機会が無いので
一度ぐらいは戦っておくといいかもしれない。
難易度・称号引継ぎ、コレクター図鑑・モンスター図鑑引継ぎは必須だが、
図鑑引継ぎは称号を取っているならなくても良い。
後はステキアイテム引継ぎ、料理関係、連鎖発動、使用回数引継ぎを買っておく。
最大HP増加や特技・晶術引継ぎは序盤が楽になるだけなので今買う必要は特にない。
【3周目】
やっと過去を断ち切れるようになる。
この周で全員の称号をコンプするべし。
その後はさっさと次周に行くも良し、アクラビ潜りも良し、である。
このゲームはここからが始まり。頑張ってくれ。
ちなみに
称号バグに使用する称号取得に直接or間接的に関係があるミニゲームは
配膳ゲーム(寿司を除く)・
闘技場・ウィンターズ・鬼ごっこ・飛行艇ゲーム。
コンボ&チェインマスターは放置が簡単で良い。
場所はデビルズリーフがオススメ。
戦闘ランクはパーティのレベル等を見て決めるべし。
パーティーは前衛3人+後衛の内1人。
作戦は全員攻撃5/防御2で「近くの敵を狙え」。
技は馬鹿:散葉・屠龍
仮面:飛連・双連・月閃・千裂・崩龍
ホモ:双打・割破
後衛:あまり浮かない&吹き飛ばさない晶術(追加はTPがなくなるなら封印)
でいいかと。
(攻略スレ part284の385及び390より改変して転載。)
後衛が一人だけ残った場合は
ハイデルベルグ周辺の森でビッグフット相手に
馬鹿:通攻×3→散葉→追加→屠竜
仮面:通攻×3(斬り以外)→月閃→追加→魔人(以下ループ)
を叩き込み100HITor40CHAINを超えたところで
エンシェントノヴァを打たせると簡単に取れる。
オクトスラッシャーは放置で勝手に取れてることもあるが、
基本的に自分で取るしかない。以下はその方法。
敵は空中の敵以外なら誰でも良い。
まずはターゲットだけを残してそれ以外の奴を殲滅。
神のたまご中層部のエレメンタル系は分断し易いのでオススメ。
ターゲットだけになったら全員セミオートかマニュアルにして
プレスガードの繰り返しで敵を端に追い詰めたら準備完了。
そのまま敵の攻撃をガードorプレスガードしてSBを待つ。
SBしたら余裕を持って
仮面:通攻×3→月閃→追加→魔人→義憐→真神
馬鹿:空翔(通攻連携)→通攻×3→爆炎→追加→岩斬→翔王
ホモ:雷神or爆灰(通攻連携)→通攻×3→双打→追加→神空→震天
のコンボを叩き込めば無問題。
追加訂正等あったらよろ。以上。
最終更新:2006年12月10日 18:42