CFW - カスタムファームウェア
公式FWを改変したもの
現在の主流は、Kmeaw CFW
Wanikoko CFWは制作者が撤退を表明している為、今後の更新は期待できない。
最新CFW
- CFW 4.55 Rogero v1.00b
- E3 CFW 4.30
- PS3 CFW CEX Arch 4.21 Beta
- BlueDisk CFW4.25
3.60以上からのダウングレーダは存在するが、半田ごてなどを使ったりUPDATAからファイルを抽出して...など、ややこしいものばかり。しかも、失敗例が多い。
その為、所有しているPS3のFWが3.60以上の場合、CFWを導入することが現状不可能。(ダウングレードを除いて。)
3.56-JFDや、CFW3.73KaKaRoToに期待するしかありません。
逆にOFW3.55以下なら、どんなPS3にもCFWを導入することが可能です。
Firmware 3.41:
PS3Jailbreak/[[PSGroove]]/PSFreedom (initial versions) = SYSCALL36
Later sticks/payload revisions = SYSCALL6 + SYSCALL7 (Peek/Poke)
Later payload revisions = SYSCALL8 (Hermes 4)
Later payload revisions = SYSCALL35 (PL3)
Firmware 3.55:
CFW KAKAROTO
CFW Geohot: installing signed PKG files
CFW Waninkoko: SYSCALL6 + SYSCALL7 + signed PKG + SYSCALL36 + smth else
CFW Wutangrza: SYSCALL6 + SYSCALL7 (Peek/Poke) + signed PKG
CFW Kmeaw: SYSCALL6 + SYSCALL7 (Peek/Poke) + signed + fake_signed PKG
CFW Naima
CFW Spoofer
CFW ita
SYSCALL6 (peek: lv2 (gameos) memoryの読み込み)
SYSCALL7 (poke: lv2 (gameos) memoryへ書き込み)
SYSCALL8 (allow redirections of any paths, including /dev_usb for AVCHD HDD)
SYSCALL35 (allow redirections of any paths, including /dev_usb for AVCHD HDD)
SYSCALL36 (allow redirection of /dev_bdvd to enable BD Emulator)
SYSCALL36 (also re-maps /app_home)
用語集
- peek/poke
- LV1/LV2のアクセス権限を掌握した状態
- なければ"LV2 patcher"が実行できない
- "LV1/LV2 Peek and Poke Tool"のLV1とLV2にフルアクセスできるツール
- hypervisor(LV1)
- GameOS(LV2)
- LV2 patcher
- バックアップ管理などのシステムコールを実行可能にするためのパッチ
- 設定ファイル(patch.txt)を読み込み、LV2メモリ領域のバックアップ、LV2アドレス空間の割り当て、ペイロードを指定したメモリ領域にロードする
- メモリは揮発性なので電源を切ると元に戻るので、起動毎にLV2 patcherを実行しなければいけない(FWベースが3.55のCFWしか使用できません)
- GaiaManager 2.0以降、Rogero Manager 7.9c以降では、起動時に LV2 patcherを実行している
- ペイロード
- バックアップ起動に必要なLV2メモリに追加するシステムコールの全データ
- kmeaw氏が作成したバックアップ起動用のペイロード
- PL3のファイルパーミッション(アクセス権限)問題
- 修正するためにFIX_PERMISSIONS_Waninkoko_Kmeaw_CFW_3.55がリリースされてます
- ゲームをバックアップした後、実行することにより、フリーズしていたゲームが起動する
- 正常に動作しているなら、使用する必要はなし
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
kmeaw's CFW
kmeaws は FLUKES1やWutangrzaとは異なる。
kmeaws は 基本部分は peek/poke であり、そして3.41上で動作してるようにPKG チェックを回避する。
ゆえに、Geohots CFWのように 署名する必要がない。
Wutangrza's/Geohot 上では geohots toolで署名した pkg を使用しなければならない。
Kmeaws ではどんな pkg も install できる。
Like the ones from 3.41 and ones signed with geohot tools.
- Waninkoko : OFW>kmeaw>LV2 package(.pkg)
- Wutangrza : OFW>kmeaw>LV2 package(.pkg)
- OFW 3.55 : kmeaw>LV2 package(.pkg)
- OFW 3.41 : OFW 3.55>kmeaw>LV2 package(.pkg)
- Wutangrza>GeoHot : install the LV2 package(.pkg)
インストール方法
※ kmeaw-CFWが認識されない場合は、いったんセーフモードに入って、インストールする。
参考
Wutangrza's CFW
- 今までのところ brick した報告がない
- FLUKES1の方法を実行
- Waninkoko's CFWより安全であると断言できる
- 起動後に homebrew pkgを実行することにより LV2 RAM patch をサポート
- 3.55 OFWからでないとアップデートできない
- multiMAN の動作を確認済み
How to install:
- Download 3.55 OFW, the CFW patch file, the LV2 patch pkg and geohot's CFW, see below.
- Install (or restore) OFW 3.55 - recovery mode may be needed.
- Patch the OFW 3.55 .PUP file using the 'bspatch' utility:
bspatch PS3UPDAT_OFW.PUP PS3UPDAT.PUP cfw_wutangrza
- Confirm that the resulting .PUP has this md5 sum:
05933bb7a89bee87b0aa45c74f980e81
- Update to the newly created .PUP by moving it onto a
storage device into the PS3/UPDATE directory.
- Now, update to geohot's CFW from XMB.
- Install the LV2 package by moving it onto a storage device
into the root directory and installing it from XMB ('Install Package')
- Done, you may now install multiMAN and run backups - remember that you
have to run the LV2 patch package after each boot.
Waninkoko's CFW
Rebug CFW
基本はKmeaw CFWと同じ。
CFWとリテールのモード切り替えや、Debug Settingを標準で弄ることができる。
そのため、トロフィーのロック/アンロック、開発者用サーバであるSP-INTへの接続、PSNのチャージなどを自由に行うことができる。
他にも弄れる項目多数アリ。
インストール方法
Kmeawなどその他CFWと同じ。
CFW本体は
ここの下部にDLリンクがあるのでDLする。
※落とすと中のテキストファイルにCFW本体のDL先が記述されているので好きなところからDLする。
その他、使い方などの説明も記載されているので、導入前に要一読。
※ CFWが認識されない場合は、いったんセーフモードに入って、インストールする。
参考
※SP-INTへのつなぎ方
参考
SP-INTは開発者用サーバなので、最新OFWなどでなくともPSNにサインインすることができる。
だが、一般用サーバとは違うため、一般ユーザとはつながらず、同じSP-INTにつないでいる者同士でしかつながらない。
つまり何らかのゲームでオンラインプレイをしようとしても、一般ユーザと一緒に遊ぶことはできない。
PSSにつなごうとするとエラーが出る。
PS3 LV1/LV2 Peek and Poke Tool
- PS3のLV1/LV2 HACK実現
- PS3のアクセスレベル
- hypervisor(lv1)
- GameOS(lv2)
必要なもの
- insert_lv1_lv2.py
- resign_self.py
導入方法
- PUPファイルを展開
- 今回用意したファイルに書き換え
- PUPファイルを再度構築してアップデート
PS3 geohot’s 3.55-jb
必要なもの
- OFW3.55のPS3
- USBメモリー
- CFW 3.55-jb by Geohot
導入方法
- USBメモリーにPS3/UPDATEフォルダを作成
- 作成したUPDATEフォルダにPS3UPDATE.PUPをコピー
- PS3を起動しシステムアップデートからアップデート
- 再起動後XMBに「Install Package Files」が表示されれば導入完了
PKGコンテナインストール
- 各自で用意したPKGコンテナをUSBドライブルートディレクトリ上へ移動 :/(ファイル名).pkg
- PS3のXMBより【Install Package Files】を選択
バックアップ方法
- オリジナルディスクを入れる
- Multi Manager 1.12.04 for CFW(PS3 Jailbreak Patch状態でインストール)
- EBOOT.BINを署名できるようにパッチ
バックアップ起動方法
PS3 355-CFW by KaKaRoTo
現状では何も出来ないためCFWがどんなものか実感したい方のみ導入してください
必要なもの
- OFW3.55のPS3
- USBメモリー
- PS3UPDAT.355Cfw.KaKaRoTo.pup
公式アップデーター(SONYの著作物)を使用していますので、直リンはしません。
自分でコンパイルするか、ググるなりしてください。
導入方法
- USBメモリーにPS3/UPDATEフォルダを作成
- 作成したUPDATEフォルダにPS3UPDAT.355Cfw.KaKaRoTo.pupをPS3UPDATE.PUPにリネームしコピー
- PS3を起動しシステムアップデートからアップデート
- 再起動後XMBに「Install Package Files」が表示されれば導入完了
初期リリースですので出来ることもありませんし不具合も考えられるので導入は自己責任でお願いします
おまけ
JB状態の3.41でCFW同様にXMBからの起動をする方法
1:やりたいゲーム本体を用意しておく
2:3.41JB状態でそのゲームのEBOOT署名済みのpkgのインストールをします。
3:ComgenieAwesomeFilemanagerやFTPなどで「/dev_hdd0/game/[GAMEID]/USRDIR/」へ
やりたいゲーム本体にある「USRDIR」フォルダのなかのEBOOT.BIN以外をすべて移動します。
([GAMID]の部分はBLJS1234などそのゲームのIDを入力)
4:XMBの/dev_hdd0/game/に追加されているのでそのまま起動
起動リスト
最終更新:2016年01月20日 01:02