ミタマ
スキル
|
効果
|
ミタマ1
|
ミタマ2
|
ミタマ3
|
戦国の三英傑
|
攻撃力、防御力、体力の最大値が少し上昇する。
|
織田信長
|
豊臣秀吉
|
徳川家康
|
友情の絆
|
気力の最大値が少し上昇する。
|
空海
|
最澄
|
-
|
師弟の絆
|
五大属性攻撃力が少し上昇する。
|
源義経
|
鬼一法眼
|
-
|
安倍晴明
|
賀茂忠行
|
-
|
榎本武揚
|
ジョン万次郎
|
-
|
血縁の絆
|
体力ゲージの赤い部分の回復速度が少し上昇する。
|
北条政子
|
北条時宗
|
-
|
中臣鎌足
|
藤原道長
|
-
|
ヤマトタケル
|
ヤマトヒメ
|
-
|
平将門
|
滝夜叉姫
|
-
|
安倍晴明
|
葛の葉
|
-
|
柳生十兵衛
|
柳生宗矩
|
-
|
千葉さな子
|
千葉周作
|
-
|
江
|
徳川家康
|
-
|
千姫
|
江
|
-
|
坂本龍馬
|
坂本乙女
|
-
|
明智光秀
|
細川ガラシャ
|
-
|
源義経
|
常盤御前
|
-
|
斎藤道三
|
濃姫
|
-
|
織田信長
|
お市
|
-
|
蘇我馬子
|
蘇我入鹿
|
-
|
主従の絆
|
会心力が少し上昇する。
|
源義経
|
弁慶
|
-
|
武田信玄
|
山本勘助
|
-
|
豊富秀吉
|
千利休
|
-
|
豊臣秀吉
|
石田三成
|
-
|
徳川家光
|
柳生宗矩
|
-
|
織田信長
|
明智光秀
|
-
|
源頼光
|
藤原道長
|
-
|
中大兄皇子
|
阿倍比羅夫
|
-
|
平清盛
|
源頼政
|
-
|
源頼朝
|
畠山重忠
|
-
|
本多忠勝
|
徳川家康
|
-
|
真田幸村
|
猿飛佐助
|
-
|
徳川吉宗
|
大岡越前
|
-
|
徳川家康
|
天海
|
-
|
織田信長
|
豊臣秀吉
|
-
|
服部半蔵
|
徳川家康
|
-
|
友情の絆
|
気力の最大値が少し上昇する。
|
直江兼続
|
石田三成
|
-
|
まつ
|
ねね
|
-
|
坂本龍馬
|
お登勢
|
-
|
清水次郎長
|
山岡鉄舟
|
-
|
聖徳太子
|
蘇我馬子
|
-
|
勝海舟
|
西郷隆盛
|
-
|
足利尊氏
|
佐々木導誉
|
-
|
坂本龍馬
|
中岡慎太郎
|
-
|
真田幸村
|
後藤又兵衛
|
-
|
楠木正成
|
新田義貞
|
-
|
直江兼続
|
前田慶次
|
-
|
好敵手
|
攻撃力が少し上昇する。
|
足利尊氏
|
楠木正成
|
-
|
武田信玄
|
上杉謙信
|
-
|
源義経
|
源頼朝
|
-
|
宮本武蔵
|
佐々木小次郎
|
-
|
織田信長
|
雑賀孫市
|
-
|
宮本武蔵
|
宍戸梅軒
|
-
|
織田信長
|
本願寺顕如
|
-
|
石田三成
|
徳川家康
|
-
|
畠山重忠
|
梶原景時
|
-
|
平教経
|
源義経
|
-
|
真田幸村
|
徳川家康
|
-
|
平将門
|
藤原秀郷
|
-
|
安倍晴明
|
芦屋道満
|
-
|
坂上田村麻呂
|
アルテイ
|
-
|
蘇我馬子
|
物部守屋
|
-
|
ヤマトタケル
|
クマソタケル
|
-
|
ヤマトタケル
|
イズモタケル
|
-
|
夫婦の絆
|
体力の最大値が少し上昇する。
|
木曾義仲
|
巴御前
|
-
|
源義経
|
静御前
|
-
|
徳川家康
|
桂昌院
|
-
|
足利義政
|
日野富子
|
-
|
坂上田村麻呂
|
鈴鹿御前
|
-
|
ヤマトタケル
|
オトタチバナヒメ
|
-
|
坂本龍馬
|
おりょう
|
-
|
豊臣秀吉
|
茶々
|
-
|
豊臣秀吉
|
ねね
|
-
|
織田信長
|
濃姫
|
-
|
イザナギ
|
イザナミ
|
-
|
聖徳太子
|
刀自古郎女
|
-
|
源頼朝
|
北条政子
|
-
|
源氏物語
|
攻撃力が少し上昇する。
|
紫式部
|
光源氏
|
-
|
始めと終わり
|
防御力が少し上昇する。
|
徳川家康
|
徳川慶喜
|
-
|
街の人気者
|
少し、敵を引きつけやすくなる。
|
笠森お仙
|
吉野大夫
|
-
|
北の大地
|
攻撃力が少し上昇する。
|
アルテイ
|
シャクシャイン
|
-
|
祈り捧げる者
|
治癒の使用回数が1増加する。
|
細川ガラシャ
|
天草四郎
|
-
|
金閣銀閣
|
入手するハクの量が少し上昇する。
|
足利義満
|
足利義政
|
-
|
三つ揃い「乱」
|
凍結状態にならなくなる。
|
乱
|
乱
|
乱
|
三つ揃い「安」
|
封印状態にならなくなる。
|
安
|
安
|
安
|
三つ揃い「戦」
|
炎上状態にならなくなる。
|
戦
|
戦
|
戦
|
三つ揃い「武」
|
睡眠状態にならなくなる。
|
武
|
武
|
武
|
三つ揃い「雅」
|
毒状態にならなくなる。
|
雅
|
雅
|
雅
|
三つ揃い「古」
|
気絶状態にならなくなる。
|
古
|
古
|
古
|
三つ揃い「賭」
|
会心力が少し上昇する。
|
賭
|
賭
|
賭
|
三つ揃い「空」
|
移動速度が上昇する。
|
空
|
空
|
空
|
三つ揃い「隠」
|
状態異常攻撃力が少し上昇する。
|
隠
|
隠
|
隠
|
三つ揃い「魂」
|
五大属性攻撃力が少し上昇する。
|
魂
|
魂
|
魂
|
三つ揃い「癒」
|
体力の最大値が少し上昇する。
|
癒
|
癒
|
癒
|
三つ揃い「迅」
|
気力の最大値が少し上昇する。
|
迅
|
迅
|
迅
|
三つ揃い「防」
|
防御力が少し上昇する。
|
防
|
防
|
防
|
三つ揃い「攻」
|
攻撃力が少し上昇する。
|
攻
|
攻
|
攻
|
弓の道
|
印矢を爆発させたとき、気力が回復する。
|
那須与一
|
源為朝
|
-
|
創業者
|
入手するハクの量が少し上昇する。
|
岩崎弥太郎
|
田中久重
|
-
|
海援隊
|
気力の最大値が少し上昇する。。
|
坂本龍馬
|
岩崎弥太郎
|
-
|
浮世絵
|
攻撃力が少し上昇する。
|
東洲斎写楽
|
葛飾北斎
|
-
|
盗賊の道
|
気力の最大値が少し上昇する。
|
石川五右衛門
|
鼠小僧
|
-
|
安土桃山文化
|
攻撃力が少し上昇する。
|
出雲阿国
|
狩野永徳
|
-
|
とんち勝負
|
気力の最大値が少し上昇する。
|
足利義満
|
一休
|
-
|
ご長寿
|
体力の最大値が少し上昇する。
|
武内宿禰
|
徐福
|
-
|
妖女
|
体力ゲージの赤い部分の回復速度が少し上昇する。
|
滝夜叉姫
|
玉藻前
|
-
|
敦盛
|
会心力が少し上昇する。。
|
平敦盛
|
織田信長
|
-
|
不思議な出生
|
防御力が少し上昇する。
|
かぐや姫
|
桃太郎
|
-
|
雅楽の調べ
|
気力の最大値が少し上昇する。
|
蝉丸
|
源博雅
|
-
|
倭国の女王
|
五大属性すべてに対する防御力が少し上昇する。
|
卑弥呼
|
壱与
|
-
|
遣隋使
|
体力ゲージの赤い部分の回復速度が少し上昇する。。
|
小野妹子
|
犬上御田鍬
|
-
|
南総里見八犬伝
|
気力の最大値が少し上昇する。
|
役小角
|
伏姫
|
-
|
渡来人
|
攻撃力が少し上昇する。
|
徐福
|
鑑真
|
-
|
歴史書
|
会心が少し上昇する。
|
太安万侶
|
新井白石
|
-
|
海を渡って
|
気力の最大値が少し上昇する。
|
大黒屋光太夫
|
ジョン万次郎
|
-
|
名奉行
|
攻撃力が少し上昇する。
|
大岡越前
|
遠山金四郎
|
-
|
侠客
|
武器ゲージ増加量が少し上昇する。
|
国定忠治
|
清水次郎長
|
-
|
会津の女
|
体力ゲージの赤い部分の回復速度が少し上昇する。
|
新島八重
|
中野竹子
|
-
|
五稜郭
|
防御力が少し上昇する。
|
土方歳三
|
榎本武揚
|
-
|
江戸城
|
防御力が少し上昇する。
|
太田道灌
|
徳川家康
|
-
|
舞台役者
|
気力の回復速度が少し上昇する。
|
世阿弥
|
出雲阿国
|
-
|
発明家
|
気力の最大値が少し上昇する。
|
平賀源内
|
田中久重
|
-
|
大相撲
|
攻撃力が少し上昇する。
|
野見宿禰
|
雷電爲右エ門
|
-
|
新選組組長
|
武器ゲージ増加量が少し上昇する。
|
沖田総司
|
斎藤一
|
-
|
私塾創設
|
気力の最大値が上昇する。
|
由井正雪
|
吉田松陰
|
緒方洪庵
|
漂白の旅
|
気力の最大値が上昇する。
|
西行
|
雪舟
|
松尾芭蕉
|
汚名返上
|
撤退速度がゆっくりになる。
|
道鏡
|
平将門
|
足利尊氏
|
槍の道
|
槍衾で与えるダメージが増加する。
|
後藤又兵衛
|
宝蔵院胤栄
|
高橋泥舟
|
剣の道
|
残心解放によって的に与えるダメージが増加する。
|
宮本武蔵
|
塚原卜伝
|
上泉信綱
|
豪傑
|
攻撃力が上昇する。
|
弁慶
|
源為朝
|
本多忠勝
|
大奥
|
治癒の使用回数が1増加する。
|
春日局
|
桂昌院
|
篤姫
|
忍びの道
|
空蝉の使用回数が2増加する。
|
服部半蔵
|
猿飛佐助
|
風魔小太郎
|
出家歌人
|
味方を救助したとき、相手の体力を多めに回復する。
|
西行
|
鴨長明
|
吉田兼好
|
万葉歌人
|
味方を救助したとき、相手の体力を多めに回復する。
|
額田王
|
柿本人麻呂
|
山上憶良
|
成り上がり
|
入手するハクの量が上昇する
|
毛利元就
|
斎藤道三
|
北条早雲
|
絶世の美女
|
治癒の使用回数が1増加する。
|
衣通姫
|
小野小町
|
お市
|
無念
|
救助されたとき、体力が多めに回復する。
|
菅原道真
|
平将門
|
お岩
|
三大遺訓
|
鬼祓いの効果が上昇する。
|
伊達政宗
|
徳川家康
|
水戸光圀
|
三大随筆
|
鬼祓いの効果が上昇する。
|
清少納言
|
鴨長明
|
吉田兼好
|
雅なる女流文学
|
撤退速度がゆっくりになる。
|
紫式部
|
清少納言
|
和泉式部
|
三十六歌仙
|
味方を救助したとき、相手の体力を多めに回復する。
|
柿本人麻呂
|
小野小町
|
紀貫之
|
幕府創設
|
堅甲の使用回数が2増加する。
|
源頼朝
|
足利尊氏
|
徳川家康
|
幕末の三舟
|
撤退速度がゆっくりになる。
|
勝海舟
|
山岡鉄舟
|
高橋泥舟
|
松下村塾
|
防御力が上昇する。
|
吉田松陰
|
高杉晋作
|
久坂玄瑞
|
維新三傑
|
攻撃力が上昇する。
|
西郷隆盛
|
桂小五郎
|
大久保利通
|
新選組
|
攻撃力、防御力、体力の最大値が少し上昇する。
|
近藤勇
|
土方歳三
|
沖田総司
|
戦国の女
|
体力ゲージの赤い部分の回復速度が上昇する。
|
お市
|
茶々
|
江
|
三貴子
|
攻撃力、防御力、体力の最大値が少し上昇する。
|
アマテラス
|
ツクヨミ
|
スサノオ
|
大化の改新
|
防御力が上昇する。
|
中大兄皇子
|
中臣鎌足
|
蘇我入鹿
|
頼光四天王
|
攻撃力が上昇する。
|
源頼光
|
渡辺綱
|
坂田金時
|
おとぎ話
|
攻撃力、防御力、体力の最大値が少し上昇する。
|
浦島太郎
|
桃太郎
|
一寸法師
|
最終更新:2013年07月04日 04:28