設定 > マグ

英語表記 Mag
登場作品 PSO?,PSZ?,PSO2?

プレイヤーの肩〜背中付近に浮遊して戦闘を補助してくれるパートナー。 設定は作品ごとにやや異なるが、アイテムを餌として与えることで成長する、成長させたパラメータに応じてプレイヤーのステータスが上昇する、戦闘中に様々な支援行動を取ってくれる、ある程度成長すると必殺技「フォトンブラスト?」が使えるようになるなどの共通点がある。 育て方によって全く違う性質のマグに仕上がるため、育成にはそれなりに気を使う必要があるのもご愛嬌。

PSO

ハンターズに支給される「ダークファルス?コーラルの人間をラグオル?に誘導するために隕石に付着させた細胞(公式名:D細胞?)」を使用した生体防具。 装備者の与えるアイテムによって様々な形態に成長し、様々な支援行動をする。シンクロ率やマグ自身のIQにより発動率やPBの威力が変わる。 開発者はジャンカルロ=モンタギュー?オスト=ハイル?両博士。 装備者の戦闘行為によって生じるエネルギーを蓄積し、臨界点に達すると一気に放出する「フォトンブラスト」という機能を持つ。フォトンブラストによって出現する幻獣「フォトンミラージュ?」が攻撃、回復、補助を行う。ジャン曰く、この「フォトンミラージュは予定されて発生したものではない」らしい。

  • {考察 }; D細胞を用いていながらも侵食や増殖等が起こらないのはD細胞の動きを制御する新型AI「エモーショナルAI」が搭載されているから、とされている が、フォトンブラスト発動時の魔法陣に刻まれている「ファーラ、エストラ、ゴウラ、パイラ、レイラ、マイラ?よ 過去よりの盟約にしたがい、あなたの大いなる光の力によって、我々をお守りください」という文字や、PSOのストーリー開始時に既にラグオルのどこかで死んだオストとラグオルに到着したばかりのジャンが共同開発(=ストーリー開始前にコーラルで作られたもの)したはずのマグに搭載されているエモーショナルAIを使用すれば幼体(侵食初期)のβ772?β630?γ119?の制御が可能なはずが出来ていないこと、からマグ細胞は「大いなる光」が関係する細胞で、コーラルの技術的にDFの細胞と光の細胞を見分けることが出来ないのではないかと思われるが、エネミーの体の一部を使用したエネミーウェポンは制御出来ているので謎が多い。

PSZ

大空白?」以前の技術で作られていた人工生命体。ユーザー登録されたハンターズ?に付き従って戦闘をサポートする。 マグ未所持のハンターズには就任時にギルド側から無償提供される。サリサのように月から降下してきたニューマン?たちも、最低限の装備として予め支給されていた。 舞台となる地球?では生産技術が失われている。そのためギルド?では担当者が護衛のハンターズ同行の下でマグの生息地に向かい、適量を回収するという形を取っている。謎の多い技術ゆえに悪用される危険もあるため、マグの回収に関しては厳重な機密保持体制が敷かれている。 なお、ユーザー情報の登録や書き換え程度の技術なら生きている模様。各個体が感情を持っている事や、蓄積された感情をエネルギーとして放出する現象がフォトンブラスト?である事も一般に知られているようだ(明確な意思疎通は不可能)。

PSO2

キャスト?誕生の際に、副次的に誕生したアークス?支援用のデバイス。その実態は、フォトンを扱えるように遺伝子改造された小動物の脳と、機械が一体化させたものであるが、アークスにマグの詳細は明かされておらず、このような構造になっていると認識して使っている者はいない。

関連項目

エルノア・カミュエル? マドゥーグ?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月09日 17:57