チャレンジモード

「チャレンジモード」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
チャレンジモード」を以下のとおり復元します。
チャレンジモードとは、一定のレベルや装備から開始し、定められたエリアを攻略するモードである。
*概要
自分のキャラのレベルにかかわらず、一定のレベルや装備からスタートする。レベルはチャレンジモードが終了するともとに戻る。余談だが、強制的にチャレンジモードをダウンロードさせ、そのままセーブしてしまうとレベルや装備等がそのまま上書きされてしまうというサイバー攻撃が2005年夏ごろに行われ話題となった。
チャレンジモードでは定められたエリアを一定の装備を使って、冒険する。難易度はおおむねノーマルモードに準拠するが、エリアの外観はアルティメットモードである。また獲得経験値などが若干ことなることもある。
チャレンジモードのマップはトラップなどが独自のものが仕掛けてあり、初見のプレイヤーには難しいが、熟練者と一緒にプレイすれば十分攻略できる。基本的に1から数面の連続でマップをプレイし、ボスがいるマップではボスを倒せば、いないマップではゴールに到達すればクリアとなる。マップは複数個あるが、全てのトラップや地形は固定である。基本的に、2人以上いれば全てクリアできるが、最大4人までプレイできる。一人ではできない。
装備品は現地調達であり、持ち込めないが、凄まじい属性を持ったものが出土しやすい。また、メセタは手に入らないが、チャージのエレメントが付いた武器は手に入ることがある。当然EXは使えないがな。
クリアまでに死亡すると無効になってしまうが、スケープドールを持っていれば大丈夫である。クリアまでの時間を競い、早く攻略できると景品がもらえる。クリア時間に応じて景品は異なり、定められた最速の時間だといわゆるSランク武器がもらえる。これは自由に命名したり、エレメントをつけたりできる。攻撃力が異常に低いが、グラインダーで磨ける限界値はものすごく高い。
クリア時間がSランクが取れなくても、すでにクリアしたエリアは何度でもプレイでき、より早く攻略できれば、記録が更新され、総タイムが一定時間以下になればSランク武器が貰える。このようにいわゆるタイムアタックができるため一部のマニアによりタイムアタックも盛んに行われた。
逆に最初にひと通りクリアしたとき、Sランクを取った場合、好きなエリアを攻略すれば、Aランク以下の景品も貰う事が出来た。
チャレンジを行うプレイヤーが集まるロビーはチャレンジロビー、通常チャレロビといわれ、栄華を誇ったが、最期のほうは人口減少で悲惨であったとか。
エピソード1のものと2のものがあり、それぞれ仕様が若干異なる。
共通の事だが、ステージ数は固定だが、基本的に転送装置で複数の面にまたがってプレイする。ステージ数というのははじめてからクリアするまでを1ステージとして数えたものである。
基本的に順番にプレイしていかねばならなかったのだが、エミュサーバーでは順番すら任意であり、好きな順番で攻略できた。ただ最期のステージだけは最期にやらないとまずかったかもしれないがよく覚えていない。
エピソード1のチャレンジモードでは、ロビーでRボタンを押すと、いわゆる称号が見えるのだが、この称号はチャレンジモードを攻略することによって変化していき、エピソード1のチャレンジモードを全てクリアするとBu-EIの称号が手に入った。
エピソード1のものでは、マップは固定なのに、敵の配置が固定ではない。このため敵の数が異常に多いと思いの外苦戦することもあるが、逆に敵が少ないと楽にクリアできる。敵があまりにも大量に出てくることを「沸く」などとチャレンジ用語でいわれたりもした。森エリアはボスまででおわりであるが、その他のエリアはボスのいないエリアもあり、全9ステージ構成であった。
エピソード2のものは敵の配置も固定であるため、全て暗記しておけばいい武器が出るか、出ないかだけで純粋なタイムアタックがしやすいといえる。全5ステージ構成。ただ管理区以降はボスが強い、プレイ時間が長いなど初心者にとっては厳しい。

**攻略
チャレンジモードといっても、結構戦闘技術が試されるのである。素人の場合は、強制はしないが、ヒューキャシールなどのチャレンジ専用キャラを作成し、ひと通り攻略してから、自分の好きなキャラで攻略したほうがいいかもしれない。チャレンジの玄人にとってはチャレンジ専用のキャラを作成するのは別に珍しくなく、いわゆるチャレロビにはレベル1のキャラしかいなかった・・・というのも日常茶飯事であった。
まずハンターの場合は、回復薬を浪費し過ぎない事が第一である。NーNの打ち止めやヒットアンドアウェイ戦法が要求される。下手に特攻したり無理にハードアタックを狙ったりせず、というのが戦術だろうか?初心者はヒューキャシールが一番プレイしやすいと思う。次はヒューキャスト辺りか。男HUのがセイバーモーションが優秀であるし。ヒューマーは防御力のカンスト値は高い方なのだが、素手での防御力は低く、チャレンジ相当レベルでは実はヒューキャシールのほうが固く、ヒューマーは紙防御である。ハニュは戦闘能力が低いので、全くの素人といった場合難しいかもしれないが、精神力の高さを生かして、フォースがいない時にテクニックで支援する等のプレイもできる。
レンジャーはエレメント銃のドロップに大きく左右される。エレメント銃が一切出ない事もあり、またエレメント付きが出てもハートやドローなど、殲滅に寄与しない物ばかりという事も多々。
そうした場合、立ち回りはかなり地味になる。低ダメージで無闇やたらに攻撃することはダメージキャンセルやのけぞりキャンセルを誘発してしまうので、ハンターやフォースの邪魔にならないよう、遠い敵の処理などを行う。
だが、ショック、ヒート系のマシンガンやショット、ディム系のハンドガン、ライフルなどが出ると状況は一変。単独で大量湧き対処や大型エネミーの瞬殺すら可能になる。
一部エリアではハンターが銃を装備する為、レンジャーとマグを交換する事等がある。
フォースは難しいので、素人にはお勧め出来ない。TPの消費計画が・・・。TPは最悪、スケープドールで自殺してでも回復するものであり、エリアによってはそういうことも辞さないでプレイする事が求められる。あとちょっとでレベルが上がるが、TPが切れてしまったという状況を除いて、基本的に武器での戦闘は行わず、テクニックや援助に徹し、トラップやスイッチの操作等も基本的にフォースの役目であり、熟練者向きとなっている。
//各々のマップの攻略法は誰か書いて下さい。

復元してよろしいですか?