ルミナスフィールド

PhantasyStarOnline 総合Wiki内検索 / 「ルミナスフィールド」で検索した結果

検索 :
  • ルミナスフィールド
    レア鎧のひとつ。 装備者の体力をエネルギーに変換する特殊防具。小さな光粒子が体の周囲を回る控えめなエフェクトが印象的。 装備中は歩く度に少しずつHPが減少する。 些細なデメリットと引き換えにワンランク上のレア鎧に匹敵する防御性能を持ち、しかも全職装備可能。 特にオフライン環境下のアンドロイドに取っては最終装備候補のひとつであり、GC版以降ならHP自動回復でデメリットを帳消しに出来る為相性が良い。 ver.2ではシル・ドラゴンが稀に落とす防具で、スロット付きの入手は難しかった。デメリットはあるものの高い防御力が魅力。 GC版以降では性能はそのままに装備条件が緩和されて更に使いやすくなった。 装備条件が同じガードウェイブとはデメリットの有無や防御性能、耐性の違いによって選択する事になるだろう。 データ Ver.2 レアLv 防御力 回避率 炎耐性 氷耐...
  • 鎧一覧
    ...バイバルキュイラス ルミナスフィールド レッドコート レンジャーフィールド 連盟親衛隊軍服 連盟親衛隊指揮官軍服 連盟親衛隊上等兵軍服
  • ブライトネスサークル
    ...鎧、 その見た目はルミナスフィールドと比較するとかなり派手である。 闇耐性の高さが特徴的。 ver.2ではスロット付きの入手は難しかったが、 GC版以降はスピリットガーメント にスターアンプを合成することで 作り出すことが出来、入手は比較的容易になった。 データ Ver.2 レアLv 防御力 回避率 炎耐性 氷耐性 雷耐性 光耐性 闇耐性 装備条件 11 190 116 0 0 0 25 20 Lv131 GC X-BOX BB レアLv 防御力 回避率 炎耐性 氷耐性 雷耐性 光耐性 闇耐性 装備条件 11 190~240 116~136 0 0 0 25 20 Lv111
  • 投票所
    ... ルミナスフィールド 11 (16%) 3 DFフィールド 7 (10%) 4 クリムゾンコート 6 (9%) 5 オーラフィールド 6 (9%) 6 チューチューフィーバー 5 (7%) 7 ラブハート 5 (7%...
  • アシストカード一覧
    EP3のアシストカードの一覧 ダイスハーフ ダイス+1 ダイスフィーバー エクスチェンジ ランドプライス インフレーション バトルロイヤル レガシー カードリターン ホームシック シャッフルグループ シャッフルオール トラッシュ1 エンプティハンド アシストトラッシュ アシストバニッシュ テリトリー フラットランド パワーレスレイン ブレイブウィンド テクニックフィールド フォレストレイン ケイブウィンド マインブライトネス ルーインダークネス セイバーダンス バレットストーム ケインパレス インフルエンス APアブソープション フィックス マスキュラ ジャイアントガーデン ミークマーチ サポート レジスタンス インディペンデント ゴッドウィム アシストレス アシストリターン スクイーズ スキップセット スキップムーブ スキップドロー フライ スタミナ スネイルペース ヘビーフォグ ...
  • オーラフィールド
    レア鎧のひとつ。 生体オーラを増幅して衝撃を防ぐ、生身キャラクター専用の特殊防具。光り輝く青い炎のエフェクトを身に纏う。 装備中はTPが減少するが、正確には移動中のみであり静止中はTPの減少も止まる。 GC版以降では、オフライン環境で入手出来る鎧の中でも、最高の要求レベル(*1)と最強クラスの防御性能を誇る。 鎧に特殊な性能を求めないのであれば、生身キャラクターの最終装備はほぼこれになるだろう。デメリットのTP減少は殆ど誤差なので気にしなくて良い。 オランならEP2のミルリリーがドロップするため、周回やリューカー法で高付加品を比較的狙いやすいのも◎。 スピリットガーメントからの合成でも入手出来るが、合成防具は付加ステータスが0なので天然物や他の鎧のほうが強くなる事もある。 それでも十分実用的な強さなのだが・・・ Ver.2・PC レアリティ 防御力 回避力...
  • フォトンスフィア
    ガロンズショップにて交換出来るアイテムのひとつ。通称「大飴」。 フォトンドロップ99個で交換出来るのだが、その用途は武器の属性強化のみである上スフィア→ドロップの逆交換は不可能な為、フォトンドロップが余りまくってる人や属性強化する人以外には縁の無い品であった。
  • ラグ・ラッピー
    Nativeエネミー。 森及びVR神殿に出現する黄色い鳥の様なエネミー。レアエネミーとしてアル・ラッピー、神殿ではラブ・ラッピーがいる。また、Ultではエル・ラッピーとなる。ラッピー系エネミーとしては、他にパル・ラッピー、サンド・ラッピー、デル・ラッピー、トイ・ラッピー等が居る。 主な攻撃パターンはこちらに近寄ってきて嘴で突っついてくる。倒されても死んだ振りをするだけであり、プレイヤーが遠くに離れるか区画から出る、あるいは一定時間が経過すると起き上がり逃げ出す。この時に追撃すれば必ずアイテムを落とすが、逆に追撃しなければ一切アイテムを落とさない。また、遠くから攻撃すると残りHPに関係なく逃げ出すが、その場合経験値が手に入らないので注意。 外見とは裏腹に攻撃力は意外と高いので囲まれないようにしよう。弱点属性は基本的に炎。また、神殿では炎耐性と氷耐性は同じである。 愛...
  • ダイスフィーバー
    EP3のアシストカード。全体のATK・DEFダイスと判定ダイスの出目を5で固定する。 ダイスが常に一定になるため、相手も自分も安定してカードを展開させることが出来るようになり、引き以外での事故が起こらなくなる。 特に4/4型や3/5型などの事故率の高いデッキでは恩恵が大きい。DEF値も5で固定されるので、重い防御カードを入れやすくなる。 …というのは建前で、本当の使い道は判定ダイスを5で固定させることにある。 コストを割いてまで6ではなく5で固定、というのは少し物足りないように思えるが 凍結等の状態異常持ちカードで確実に状態異常を付与できると考えれば極めて強力なコンボで、特にバインドキルやショックブロウが只の即死カードになる。 ハリセンは確実に手札に戻せるようになり、トイハンマーは実質AP+3になり、スピリットブーストはコスト2でヘビーアタック並の高APカードになる。 ...
  • VR神殿
    EP2の第1ステージ。 GC版で初登場したフィールド。Ver.2のバトル用フィールドである神殿のリメイク版でもある。 ラボがハンターズを試す為に実施した適合試験の舞台であり、コーラル本星にある古代遺跡をモチーフに作られたVR空間。 設計者はエリに負けず劣らず変人の女性スタッフで、タイレル総督の像やラブ・ラッピーも彼女の趣味による物なのだとか。 エネミーは2体を除いてEP1と同じだが、異なるエリアの敵が同時に出現し、一部は弱点が変更されている。 特に注意したいのがアルティメットのオブリリーで、洞窟と比べて狭い部屋に複数体が同時出現する事が多く、危険性が格段に増している。 インディベルラの制圧射撃で移動を封じてオブリリーのメギドで仕留める等、エネミー同士の連携もより綿密になっており、 目の前の敵やトラップに気を取られると視界の外から予想外の攻撃を喰らいあっさり死亡、なんて事...
  • 輝石「ムーラ」
    GC版で初登場した合成用レアアイテム。 ケイン系通常武器と合成すればサミットムーンが、スピリットガーメントと合成すればオーラフィールドが完成する。 オーラフィールドは直接入手しやすい事もあり、ほぼ前者の作成に使われるだろうか。 また、クレアの取引にて募集しているアイテムのひとつでもある。
  • アシストカード
    EP3において、場の状況を変えるカード。周囲の色は黄色 大きく分けて場に留まるものと出した瞬間に効果を発揮する2種類がある。前者はターン制限のものと無制限のものにさらに分かれる 大部分は場全体に効果を及ぼすものであり、タイミングによっては相手を有利にしてしまうこともあるので注意が必要 なお、アシストカードはSキャラ一人に1枚しかつけられない。2枚目を付けようとすると前のは上書きされる また、一部を除き自Sキャラ以外(敵にも)にも付けれるのがポイント アシストカードの処理は出された順に行われる。例えば、ダイス+1→ダイスフィーバーの順に出すとダイスは5固定だが、ダイスフィーバー→ダイス+1の順なら6固定となる アシストカードの一覧はこちら
  • 海岸地区
    EP2の第3ステージ。 GC版で初登場したフィールドで、ガル・ダ・バル島を構成するエリアの1つ。EP3ではテネル海岸と名付けられている。 青い空、青い海、白い砂浜の三点揃った美しい光景はまさに南国のパラダイス。 しかし、リゾート気分で砂浜に踏み込んだ者を待ち受けるのは、ギーの大群と大量のトラップによる手厚い歓迎なのであった。 ギーが大量に出現する地区だが、中央管理区に出現するエネミーの中では危険度が低く、フィールドの高低差も無いので難易度は低い方。 中ボスのギ・グーも防護膜展開中に攻撃しない事に気をつければそこまで凶悪ではない。比較対象がヤバ過ぎるだけとも言う 厄介なのはむしろ、次々に出現するギーとギハイヴに横槍を入れられたりロックを奪われたりする事だろう。 ちなみに、海岸で泳ぐ事は残念ながら出来ない。泳ぎのロビーアクションもPSOではまだ存在していなかった。 ...
  • 中央管理区
    EP2の第3ステージ。 GC版で初登場したフィールドで、ガル・ダ・バル島を構成するエリアの1つ。 入り口となるメインゲートはロックされており、入る為には海岸地区、密林地区、高山地区の3つのセキュリティを解除しなければならない。 セキュリティ解除後は雷雲と濃霧が立ち込めるダムの上を、エネミーの襲撃とレーザーセンサーを掻い潜りながら進んでいく。 尚、設定上は制御塔もこのエリアの一部だが、素潜りでは入れないので事実上の別ステージ扱いとなっている。 これまでのステージとは異なり、セキュリティが存在する3つの地区は好きな順番で攻略が可能。 エリア1つ1つは小さく短いものの、攻略するにはボスエリアを除いても5つものエリアを回らなければならず、実際は結構な長丁場。 視認出来ないトラップと厄介なエネミーが多く、特にアルティメットではウル・ギボンがギゾンデを撃ってくる為、 キュア/ショ...
  • アンガス ラピス
    EP3のフィールドのひとつ 最近、正体不明の巨大生物の化石が発見されたことで世間を騒がせた。 周囲が崖と森で囲まれており、ラグオルの中では発見・調査が遅れている場所。

  • もしかして? レイキャスト アイテムコンテナ  例・赤箱 フィールドにあるアイテムボックス  レアが入ってるかもしれないが、何も入ってないこともある通常の箱と、何か入ってるがレアはでない金箱とがある。
  • VR宇宙船
    EP2の第2ステージ。 GC版で初登場したフィールド。Ver.2のバトル用フィールドである宇宙船のリメイク版でもある。 ラボがハンターズを試す為に実施した適合試験の舞台であり、パイオニア2貨物ブロックの武装兵器保管エリアを再現したVR空間。 元々は軍部からの発注で設計された物であり、運航中の襲撃を想定した訓練に用いられていたらしい。 また、一部の部屋のスクリーンにはパイオニア2やブルーバースト発生時の惑星ラグオル、セントラルドームといった風景が映し出されている。 VR神殿に引き続きエネミーはボスを除いてEP1からの流用となるが、やはり一部の耐性が異なり、かつ連携を意識した組み合わせで出現する。 例えばウルフ系は森では大した障害にならなかったが、ギャランゾ系が絡むと一転。 プレイヤーの周囲に纏わり付き、ミサイルからの逃走を阻害する厄介なエネミーとなる。 敵の壁の向こうか...
  • モーラ・ヴェンティのフォトン整流所
    EP3のフィールドのひとつ この周囲はラグオルの中でもフォトンが集まりやすく、最近の調査ではフォトン脈のライン上にのっていることが分かっている。 フォトンはこの風車型の整流器を通して集積し、パイオニア2へと転送している。
  • ヴィア タパス
    EP3のフィールドのひとつ パイオニア2内の環境局が強く推進しているラグオル開発事業の目玉である「高速移動網建設計画」。 カエルムの塔と同じく質量の大きいものを運ぶ際に転送を行うと、膨大なエネルギーを必要とするため開発された貨物用運搬路線である。
  • モルティスの泉
    EP3のフィールドのひとつ 静かな木々に囲まれたこの土地は、周囲から冷たい水が流れ込み湖を形成しているが、中心部は熱湯が地下から噴出しているため、丁度良い暖かさの温水となっている。 この温かいお湯が周囲の植物の生長の発育を早めているとの研究結果が発表され俄然脚光を浴びている。 実はラグオルへの観光名所としても人気が高い。
  • ドロル オドル
    EP3のフィールドのひとつ むせるような臭気と艶かしく蠢く肉壁に覆われた場所。 発見されたときから、その巨大生物の体内を思わせる場所は訪れる人々にえもいわれえぬ恐怖を植え付ける。 その気持ち悪さから、これが一体何なのかが未だわかっておらず、調査は困難をきわめている。 前後に分かれたマップが特徴で、ワープの利用は駆け引きを要する。どちらかというと、アークズが有利であろう。
  • 素潜り
    クエストなどを引き受けずにそのままフィールドに行くこと BB以外はこれをクリアしていくことでストーリーが進んでいく BBでストーリーを進める場合は、総督府クエストもしくはラボクエストを進める必要がある 古くはすべてのアイテムを預け、アイテムはすべて現地調達しつつ潜ることであったが、いつの日かこのような意味に変化していった なお、もともとの意味は裸祭りに受け継がれている
  • ハリセン
    アギト系(Ver.2まではセイバー系)のレア武器 振るとパンという快音が響く。芸の道よりも音は高い しかし、Ver.2では一見攻撃力が高いように見えてもふり幅が大きいので安定したダメージを与えることは出来ない EP3では凶悪なカードとして登場。 ダイス目が4以下だと自身が手札に、5以上だと攻撃対象を手札に戻せる。そう、相手がコスト7だろうとHP25超えだろうとアクション破壊持ちだろうと問答無用で手札に戻せる。 しかもこれがなんとコスト1。余ったコストの余白に入れる程度の微細なコストで出来てしまうのだから弱いわけが無い。乱撃なんて付与しようものなら… 4以下だと手札に戻ってしまうのが難点なのだが、コスト1が手札に戻ったところで大した影響ではない上、手札に戻るので貼り直しが容易と デメリットとしては全くつり合いが取れていなかった。 ダイスフィーバーという最高の相方が居たの...
  • スピリットブースト
    EP3のアクションカードの一つ。コスト2 ダイスを振り、出た目の数だけダメージを追加する。 一見ギャンブル性が高く使い難いように見えるが、ダイス+1が無くとも期待値は3.5とユニットブロウよりも高かったりする。 勿論1や2が出てしまうと2コスに見合う性能ではなくなってしまうリスクはあったものの、運次第では戦況が大きく動くほどの戦果を挙げることも珍しくなかった為 ユニットブロウと並んで盛んに採用された。 ちなみに、ダイス+1があれば期待値は4.5となり、ヘビースラッシュをも上回り、ダイスフィーバーならばビートすらも超える。
  • ダイス+1
    EP3のアシストカードの一つ ATK及びDEFのダイス値とダイス判定時の結果を1あげると言うシンプルな効果が特徴 そのシンプルな効果なためどのデッキにも組み込みやすく 単なるダイス目の安定化目的から相手のアシスト打ち消し用、ダイス判定を行うカードの強化用などなど 様々なデッキで採用された。 あまりに採用率が高かったせいか、カドレボにより初期段階からコストが1から3に上がってしまった。 これにより、打ち消し目的ではリッチ等のカードの方が使いやすくなり、やや地位が下がった。 それでもダイス判定を多用するデッキではダイスフィーバー諸共愛用された。 EP3 ランク コスト 属性 特殊能力 N4 1 アシストカード・全体・∞ ダイス目+1
  • ドラゴン
    Nativeエネミー 森のボス。巨大な西洋竜の姿をしている。Ultimateではシル・ドラゴン 始めて見る時はその巨大な姿に驚くであろうが、慣れれば対したことは無い しかし、油断していると踏まれてしまう 主な攻撃方法は 歩き→その場でブレス→飛行後に火炎放射→着地し歩き の繰り返し。 ダメージを与えるとダウンするが、そのとき近くにいるとダメージを受けてしまう ダウンさせたあとは頭を集中的に狙えばいい ある程度ダメージを与えると、行動が変わる。 飛行後にダイブ→地底移動(数回)→飛行し着陸→歩き→その場ブレス→飛行 ダイブ中は無敵なので、回避及び回復を集中的に行えばいい もたついていると、どんどん穴が増え、フィールドが穴だらけになってしまうことも 倒したといっても、まだ油断は出来ない。最後のダウンこそ最大の攻撃なのである チャレンジで...
  • オラン
    IDのひとつ。橙色の奇数ID。 GC版以降ではやや不遇気味なID。 入手出来るレアが全体的に激レアか微妙レアかの両極端で安定した性能の物が手に入りにくい。 ID固有のDBの剣に至っては何と全レプリカ最弱の性能であり(*1)、 その他も激レアである預言書や比較的狙いやすいが高性能とは言いがたいツインチャクラム、 全IDで最も狙いやすいシンセスタとセンスプレートぐらいしかめぼしいものが存在しない。 現在なら、オフライン環境最強クラスの防具であるオーラフィールドを狙いやすいのも評価点になるか。 総合して、オフラインマルチでアイテムを交換出来るやり込みプレイヤー向けのIDと言える。 得意分野 ケイン系・ウォンド系・アンプ 不得意分野 ソード系・スライサー系・マシンガン系・ショット系 特産品(GC以降) ツインチャクラム・モタブの予言書・フロウウェンの大剣(3083)・D...

  • EP1の第1ステージ。 多くのハンターズが最初に降り立つであろうフィールド。主要エネミーはNative。 セントラルドーム周辺に広がる森林地帯で、パイオニア1の人々によって開拓が進められていた。EP3ではルプスの森と名付けられている。 エリア1は小川や小さな滝もある美しい森の中を晴天の下散策していくが、エリア2では雰囲気が一転し、雨が降り注ぐ薄暗い森の中を半壊したセントラルドームを目指して進む。 更にアルティメットでは時間帯が夕暮れ時になり、変貌したエネミーと合わせて「これまでとは違う」事をプレイヤーに強く印象付けて来る。 最初のエピソードの最初のステージと言う事もあり、シンプルに接近戦を挑んでくる敵が殆どで注意すべき点は少ない。 精々ヒルデベアに正面から挑まない事、ドラゴンを倒した時に足元に居ない事くらいか。 まずはここで基本的な立ち回りをしっかりと身に付けて、...
  • アンドロイド
    人種の一つ ニューマン同様、ヒューマンに作られた人種であるが、ニューマンよりも社会的地位は低い 例えば、ヒューマンと一目で見分けるために人工皮膚の使用が禁止(*1)されていたり、社会的地位のある職業に就けないなどの制限がある また、脳の構造が違うためテクニックを使うことが出来ない ゲーム上の性能は、各種能力は平均的に高くトラップの目視が可能であり、毒と麻痺状態にならない。 しかし、精神力及びTPが0のためテクニックは使えない。 その代わり、Ver2のUlt及びGC以降ではトラップを設置することができる。 また、GC以降では立ち止まっていれば徐々にHPが回復する。 EP3ではOPPSの影響で人権が見直された結果、名称をヒューマノイドと改めたり人工皮膚に関する規制も緩くなっている ゲーム上の性能としては、やはりテクニックは使えない(*2)ものの、フィールド上のトラ...
  • 高山地区
    EP2の第3ステージ。 GC版で初登場したフィールドで、ガル・ダ・バル島を構成するエリアの1つ。EP3ではネビュラ高地と名付けられている。 短い草が生い茂る岩場には多くのギボン系が生息しており、あちこちに仕掛けられたジャフトが侵入者を阻む。 密林地区と同じく高所から海を一望出来る区画があり、こちらもまた絶景。海鳥が飛ぶ夕焼け空は、青空とはまた違う趣きを見せてくれるだろう。 アルティメットではウル・ギボンのギゾンデが最大の障害となり、無策で挑めばソルアトマイザーを大量消費する羽目になる。 出現数が多い上にモーションも早いので、怯ませて阻止したり見てから回避するのはほぼ不可能。 快適に攻略するならキュア/ショックを装備するか雷耐性を75以上にしていく事。 同じくアルティメットでのゾル・ギボンはメギドを使ってくるが、レベルが低いのでそこまで心配しなくてもいい。 レジス...
  • 密林地区
    EP2の第3ステージ。 GC版で初登場したフィールドで、ガル・ダ・バル島を構成するエリアの1つ。 中央管理区から行ける3つの地区で唯一の2エリア構成で、北側はあちこちに滝がある暗い密林、東側はガル・ダ・バル島外縁部に隣接したメリル系の巣となっている。 また、東側にある滝の上から海を一望出来る区画は、ガル・ダ・バル島屈指の絶景スポットである。 メリル系が多く出現するエリア。メリルタスはカウンター攻撃を持っているので、ハンターが近接攻撃を仕掛ける時は間合いに注意しよう。 中ボスのメリカロルは中ボス勢の中で最も厄介。アルティメットでは耐性無視の即死攻撃を連発してくる上に、取り巻きのメリルリアもかなり鬱陶しい。 まともに戦えばスケープドールが幾らあっても足りないので、フリーズトラップとチャージ付きマシンガンで瞬殺するか、遠距離攻撃で封殺する事。 ちなみに、メリカロルには亜...
  • スタンドスティル
    レア盾のひとつ。 「停止」の名を冠するフォトン不使用の盾。通称「鉄板」。 最大213という圧倒的な防御力を誇り、これを超える防御力を持ち得る盾は付加防御力64以上のレッドリングしか存在しない。 敏捷性は落ちると説明されている割に回避力も中々に高く、事実上最硬の盾としてカチ勢(*1)を中心に親しまれた。 オーラフィールド等と組み合わせて4連チェインのマイラ ユウラを掛ければ、まさしく鉄壁の守りを得る事が出来るだろう。 EP3でも引き続き登場。2つのデメリット能力を持ち、見た目通り鈍重になってしまうが、その分防御性能は極めて高い。 HPが高いのでヴィクイースやハーフディフェンスとは相性が良い。前者ではEXが11も溜まり、後者では11ダメージも軽減できる。 主に盾を大量に積み、攻撃はカウンターやコンパニオン等で行う超長期戦型のデッキで採用された。 データ Ver.2...
  • 固定ダメージ攻撃
    防御力に関わらず、一定の数値のダメージを与える攻撃のこと。 敵の放つ弾や、ボスの攻撃の多くがこのタイプ。 細かい所ではフィールドにあるダメージトラップもこの攻撃タイプ。 有名なのがダークファルスのチョップ(Uのマルチでダメージ812)。 これらの攻撃には防御力も回避力もテク耐性も一切考慮されず、攻撃に触れれば 確定で一定の数値のダメージを受ける。耐えるにはHPを上げるしかない。 フォース、特にフォニュエール泣かせ。 ジェルン・デバンドを使ってもダメージを軽減できない。 フォースの貢献を無にする不条理なシロモノとも言えるが、逆に言うと これが無ければ一転、ジェルンをかけた時点でほぼ死ぬ事のない無双ゲームになってしまうので 仕方のない所か。 ダメージが大きく、必ず避けたい危険な攻撃ではあるが、反面、「クリティカルが発生しない」 という性質があり、HPさ...
  • 制御塔
    EP2の第3.5ステージ。 GC版で初登場した特殊なフィールドで、ガル・ダ・バル島を構成するエリアの1つ。 中央管理区の東西に聳え立つ各10階建ての塔で、ここから島全域の管理が行われていた。 しかし、今やその内部は脱走した実験体や大型原生生物の巣窟と化しており、管理施設としての面影は既に無い。 また、最上階にはオスト博士が制作したとあるシステムが残されている。 EP2本編では訪れない所謂エクストラステージであり、現在はPlus版のオフラインクエストでのみ探索が可能。 クエストによって行ける塔や階層が異なるが、どちらも大量のトラップが仕掛けられ、状態異常や即死攻撃がこれでもかと飛んで来る最悪の激戦地。 十分な育成と装備、攻略手順等の対策なしで挑めば返り討ちは免れず、レベルカンストのキャラクターですら僅かな油断とミスで死にかねない。 アルティメットどころかノーマルから即死...
  • アクションカード
    EP3のカードの種類の一つ。フレームは茶色 大きく分けて2種類存在するが、すべて攻撃の補助に使われるカードである。 攻撃アクションカード 攻撃アクションカードとは、攻撃時に使うことが出来るアクションカード大きく分けると3種類ある 一覧は攻撃アクションカード一覧 攻撃アクションカード(通常) 最も一般的な攻撃アクションカード カードによって、攻撃の威力を上げたり攻撃レンジを増やしたり、特殊効果を負荷したり出来る。 最終的なレンジは最後に使ったカードに依存する。 (ごく一部を除き)ダメージはAPで計算され、赤色のレジストカラーを持ってることが多い テクニックカード 攻撃アクションカードの1種 普通の攻撃アクションカードと違うのはテクニック不可を持ってるとどんなアイテムを装備してようと使えない。(*1)また、ほとんどのカードがTPによってダメージを適応する。 ...
  • パガニーニ
    フォトン工学の権威のため、ニューマン家系でありながら非常に金持ち。 どうにも酔狂さが抜けない家系らしい。 なまじな差別意識など、強烈な変人パワーの前には全く通用しないであろう。 ホプキンスの父。物なくしの才能が傑出している息子と異なり、フォトン学者としての才能がキチンとあるところが救い。 制御塔やプラントのデータや、フォトンの結晶である「フォトンドロップ」と引き替えに、アイテム交換や武器加工をしてくれる。 なお、この人物の登場と加工が加わった事により、オンラインクエスト「明日の代価」はDC版ではエネミーウェポンの加工に属性ボーナスが付けてもらえたものが、GC版以降一般加工に成り下がってしまった。 なお、折角武器の属性強化をしてくれるのに、プレイヤー最大の希望であるHit属性だけは強化させてくれなかった。 Hit属性強化にはフォトンスフィアを要求したとしても当...
  • ダークファルス
    Darkエネミー ボス・EP1・遺跡 1000年ごとに復活すると言われている正体不明の存在で、D型寄生細胞の持ち主であると同時に、思念生命体の核を持つ。 ラグオルにおける悲劇の元凶であり、エピソード1の最終ボスである。 強靱な精神と肉体を持つ人物(生命体)を寄り代として現世に実体化し、プレイヤーと遭遇した時点ではレッドリング・リコの肉体を奪って現世に姿を現した。 常に現在の肉体よりも強い生物の体を奪うチャンスをうかがっている。 ファンタシースターシリーズ通して最終ボス、もしくは重要な役割を務めるお決まりのキャラクターである。が、シリーズごとにその姿は一貫しておらず、異なる。 登場直前にプレイヤーが放り出されるエリアは一面が花畑で、中央に大きな石碑が建てられ、それに近寄ることで風景が一変。 地面はうごめく人面に代わり、衰退した死の世界となって邪神は開放される(DC...
  • トラップ
    つまりは罠のこと 一口にトラップと言っても複数あるので詳しくはそちらを参考に 機雷 プレス グォーム グァーダ 毒霧 ピラー ジャフト トラップ(EP3) ここでは機雷について説明する 機雷は一番一般的なトラップであり、アンドロイドやバトルモードで設置できるものもこれ アンドロイドが常時目視できるほか、トラップビジョンや トラップ/サーチ などの効果でヒューマンやニューマンも見えるようになる ダメージトラップ その名のとおり、爆発しダメージを与えるトラップ。赤い機雷 アンドロイドも設置できるトラップのひとつ フィールドにあるものはダメージ固定であるが、設置するものは相手の炎耐性に依存しUltではダメージが低いため使いにくい もっとも、Ver2で低レベルでUltに来てしまった場合はこれしか与える手段がなかったりもするのだが… フリーズトラップ そ...
  • 海底プラント
    EP2の最終ステージ。 GC版で初登場したフィールド。ガル・ダ・バル島の地下、即ち海底に存在する実験施設。 ラボが傍受した謎の通信の発信元であり、オスト博士を初めとするパイオニア1の科学者が秘密裏に様々な実験を行っていた場所でもある。 やはりここも制御不能のバイオハザードが発生しており、上層部はD因子の実験体に加えて警備マシンまでもが暴走している危険な領域。 下層部に至ってはβ630の脱走によって更に浸水と破壊が進み、とても生存者が居るとは思えない惨状が広がっている。 検出された異常なフォトン反応の正体は何なのか?フロウウェンは本当に生きているのか? 全ての答えを求めて深海の地獄へと誘われたハンターズに、深き地の底で待つ者が牙を剥く。 広大で複雑な構造と圧倒的なステータスを持つエネミーが待ち受ける、EP2どころかPSO屈指の難所。 同じ最終ステージである遺跡を難なくク...
  • アイテム一覧
    A-Z あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 A-Z DISK D型寄生細胞 あ行 アドスロット アンプ アンティドート アンティパラライズ イースターエッグ エッグパーツ か行 カボチャ 輝石「ムーラ」 グラインダー クリスマスプレゼント さ行 四天の書 ジョイントパーツ 真瑚経書 シンセスタ スケープドール スターアトマイザー スターアンプ 蒼黒石 ソルアトマイザー た行 テクニックディスク トラップビジョン は行 フォトンクリスタル フォトンスフィア フォトンドロップ フォトンブースター フルイド ま行 ムーンアトマイザー 魔石「ハートキー」 マテリアル メイト
  • ブラックリング
    GCではMAの景品であった。これと属性強化が可能なフォトンスフィアがいくつかもらえた。 効果は同時に装備しているプレイヤーがいれば攻撃力が上昇するものであり、4人集まれば強力。しかし近くにいないと発動しないため戦闘距離の異なるHUとRAとなどでは効果発動を狙うのも難しいかもしれない。
  • トラップ一覧
    トラップとはver2アルティメット、GC以降は難易度にかかわらずアンドロイドが使えるようになったアイテムである。 フリーズ、コンフューズ、ダメージの3種類が存在し、バトル専用でスロートラップも存在する。 トラップはキャラに定められた数だけ所持することができ、最大20個までもてる。レベルが上がると所持限界数が増えていき、最大で20個ということである。 この増え方はキャラ(職業)で決まっており、ヒューキャシール以外は198、ヒューキャシールは180になれば全てのトラップが20個となる。 トラップはメニューまたはアクションパレットから設置後に数秒後に自動で爆発し、発動する。自力で銃などで破壊してより早く発動させることもできるため、ハンターであっても起爆用にハンドガンなどを1丁携帯しておくと役立つ。マシンガンだと慣れれば設置して即座に起爆してそのまま攻撃も可能であるはず。...
  • イプシロン
    制御塔でのみ出現するMachineエネミー とても特殊であり、シールド展開中のみしか攻撃が通らない。またシールドには4つの属性があり、それぞれ炎・雷・氷・即死のエレメント効果がある ちなみに本体にぴったりくっついていると、シールド攻撃が当たらないため接近攻撃がおすすめ。 特にダブルセイバー系にはデビル系エレメントを持つものが多くオススメ おおまかな戦略としてはロックオン攻撃から逃げ切り、攻撃が止んだら密着して攻撃、という流れである。フォースであれば光属性が弱点となる。 複数登場する場合はとても難しい。ロックオン攻撃は非常の強力であり、高レベルのヒューキャシールを除くアンドロイドなどでなければHPを高めるよりもむしろ炎耐性をある程度高めておいたほうがいいだろう。 EP3では機械系最大のエネミーとして登場。 毎ターン+9も増加する貯金と、周囲攻撃故に発動させやす...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース メトロイド ドレッド攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ツムツム攻略Wiki|ゲームエイト - Game8[ゲームエイト] 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) アイプラ攻略Wiki|アイドリー...
  • 盾一覧
    基本盾(バリア系) バリア 基本盾(シールド系) シールド A-Z あ行 か行 た行 な行 は行 や行 ら行 A-Z DBの盾 DFの盾 SパーツVer1.16 SパーツVer2.01 WORKSガード あ行 アシストバリア アトリビュートウォル アンティマージ イエローバリア イエローマージ イエローリング イプシガード インビジブルガード ウェポンズシールド金 ウェポンズシールド銀 ウェポンズシールド銅 ウサミミ 円環天使 か行 カザミノコテ カスタムバリアVer.00 ガラシア ギバータマージ ギフォイエマージ ギゾンデマージ グリーンリング 源平 コンバットギア シークレットギア 四神盾「玄武」 四神盾「黄龍」 四神盾「朱雀」 四神盾「青龍」 四神盾「白虎」 シフタマージ スタンドスティル ストライカープラス スリーシールズ セイクリッドガード セーフティーハー...
  • レルミトス
    用務員さんがなんでここにいるの? EP3におけるSキャラの一人 オルランドには幼いころから世話になってると語っている。また、指揮官を用務員呼ばわりするすばらしさ。 フォーマーでショタの格好をしているが…(以下、ショックを受けかねないネタバレ) +... その正体はゾークの父であるネフ・ミヤマである。 弟子であるブレイクのことが心配でニューマン用の薬を使い若返ったものの、中身は老体 つまり、子供の様な言動は全て…想像すると無理し過ぎ Sキャラとしての性能は、AP/TP置換を上手く扱えれば実質AP3、TP3、さらにMVも3の超高パラメータキャラとなる。 置換能力を最大限活かすには、「最低でも武器を二つ装備」「自ターン時に手札にテクニック最低1枚」が条件となる。 この条件を揃えれば、高AP時は通常攻撃して置換発動、高TP時はテクニックを使って置換発動、...
  • トリポリックシールド
    新素材を用いて開発された、フォースも装備できるのがポイントの盾。 とくに男FOにとって強力な盾がない中、そこそこの性能を誇る。ただし耐性も低いし、レスタマージも持てなくなってしまうし、本当に優れた盾は非常に少ないわけだが。
  • ブレイブナックル
    ナックル系のレア武器 ナックル系レア武器の中で一番の基本武器 しかし、アングルフィストの方が手に入りやすいかもしれない もっとも、これをわざわざ選ぶことはほとんどないだろうが… DC・PC レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条件 付加効果 9 195~200 60 55 ボールド 攻撃力250 ジェネラル/バトル内臓 GC・X-BOX・BB レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条件 付加効果 9 380~460 60 30 ボールド 攻撃力400 ジェネラル/バトル内臓
  • デ・ロル・レ・シールド
    レア盾の一つ 合成アイテムで、デ・ロル・レの殻と匂う盾から作成できる。 寄生防具同様、アンドロイドは装備できない。 仕様上、付加こそつかないものの防御力が非常に高く、物理防御に特化したいなら 良い選択肢となる。しかし反面、歪な耐性の数値には注意。 盾にしては光耐性が高く、逆に炎、闇耐性が低い。炎に弱いデロルレの性質を 引き継いでいる、という事だろうか? また、見た目にアクが強い。ワルを気取りたい人、ダーク寄りのコーディネートにもどうぞ。 データ BB レアLv 防御力 回避率 炎耐性 氷耐性 雷耐性 光耐性 闇耐性 装備条件 備考 10   180 120 5 15 20 20 0 Lv102 アンドロイドは装備不可
  • フォニュエール
    プレイヤーキャラクターの一人。ニューマン×フォース×女性。 通称「ぽん(*1)」、「ぽんぽん(*2)」。 フォニュームと同じく道化師の様な見た目だが、可愛い上にロリキャラを作りやすく、能力も含めてかなりの人気がある。このロリコンどもめ! ちなみに、装備出来ない武器を除いた全モーションがハニュエールと同じ。 Ver.1では 素の攻撃力は最低だが、限界値は他のフォースと全く同じである為、マテリアルやマグで強化すればどうにでもなる。 その容姿からか人気はトップクラスであった。フォニュームが恨めしそうな顔で見ている Ver.2では 全キャラクター中最高のTPと精神力、最低のHPと攻撃力と防御力を併せ持つ尖りまくったキャラクターになった。 必然的にテクニックによる攻撃が主となるものの、アルティメットでは敵の耐性がかなり高い為ソロプレイでは苦戦を強いられる。 GC版以降では ...
  • @wiki全体から「ルミナスフィールド」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索