解放者のディスカ

PhantasyStarOnline 総合Wiki内検索 / 「解放者のディスカ」で検索した結果

検索 :
  • 解放者のディスカ
    スライサー系の準レアのひとつ EXで混乱効果を得られるものの、確率が下がるので補助的な役割になるだろう。 しかしGC以降ではラッピーファンが追加されたため、よほど高Hitでもなければこちらを使う意味がなくなってしまった。 EP3では英語名の「リベレイターディスカ」として登場。酸持ちで、酸を広範囲にばら撒くことが出来る。 しかしコスト比の性能としては最低レベル。酸を付与してようやくコスト3相応と言える性能で、特殊な攻撃範囲も場合によってデメリットになりえる。 同コスト同カテゴリー同攻撃範囲で強力なブレイブマンディスカが存在しているのも大きなマイナス。 DC・PC レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条件 付加効果 9 120~150 31 9 ハブック 攻撃力480 精神+10 GC・X-BOX・BB レアLv 攻撃力 命中 最大付加 ...
  • スライサー系
    ...イズマエラ か行 解放者のディスカ 狂信者のスライサー さ行 扇舞 は行 フライトカッター や行 勇者のディスカ ら行 ラッピーファン レインボーバトン
  • 準レア
    ...暗殺者のスライサー 解放者のディスカ 勇者のディスカ パルチザン系 ブリューナク ヴィジャヤ ガエボルグ ハンドガン系 ヴァリスタ カスタムレイ ver.00 ブレイバス ライフル系 ヴィスク-235W ウォルス-MK2 ジャスティ-23ST マシンガン系 M&A60ヴァイス H&S25ジャスティス L&K14コンバット ショット系 クラッシュバレット メテオスマッシュ ファイナルインパクト ケイン系 ラコニウムの杖 アダマンの杖 ズミウランの杖 ロッド系 バトルバージ ブレイブハンマー アライブアクゥー ウォンド系 炎杖「アグニ」 氷杖「ダゴン」 雷杖「インドラ」
  • 勇者のディスカ
    スライサー系のレア武器 いわゆる箱レアで、ハズレレアである しかしEXがバーサークなために、一部のプレイヤーにはとても人気のある武器である 準レアなため高ヒット属性も狙いやすい上、GC以降は一部クエスト景品で超高ヒット属性も狙えた。 実際にボスを相手にする場合には非常に効果的に戦うことが出来る ただしFOに迷惑がかからないよう使いどころをしっかりと分ける必要がある これは勇者に限ったことではなくバーサーク武器全体にいえることであるが、FOからするととんでもない迷惑ものだったりする なおこれに限ったことではないのだが、DC・PCでは準レア最高位の武器はそれぞれの職種専用となっていた EP3ではバーサークを再現したのかコスト比高APで技巧持ち。 3コストでAP+3は破格であり、TPまで付いてるのでTPディフェンスにも強い。 範囲に癖はあるが入手しやすく高性...

  • EP3の状態異常の一つ。毒に相当する 毎ターンHPが1ずつ減っていき行動制限は起こらないのは毒と似ているが、一番違う所はHPが0になりえることだろう。 また、EXボーナス持ちが酸効果で止めを刺したとしてもEXボーナス分は増えないので注意である EP3の状態異常の特性として武器によりダイス判定値や持続ターンが違う所は他の異常と同じである 酸を持つカード アシッド(アクションカード) アスカ フライトカッター メテオスマッシュ メテオスマッシュ+ メリルタス リベレイターディスカ レッドハンドガン 名前 ランク コスト AP TP レジストカラー レフトカラー ライトカラー 攻撃対象 属性 特殊能力 アシッド N3 1 +0 - 赤・緑 赤 赤 アタック・単 攻撃アクション 酸
  • ボルオプト
    坑道のボスであるMachineエネミー 倒し方が特殊であり、初プレイ時にはほとんどの人がてこずる事になる。 まず第1段階で周りのディスプレイを回るコア(赤い画面)に一定のダメージを与えるか赤い柱を全て破壊する必要がある。水色の柱に攻撃を加えるとギゾンデが飛んでくるため注意 第2段階では本体に一定のダメージを与えるだけでいいのだが、周りの部品に攻撃を与えると外れるためにプレス部分から壊すと良いだろう ちなみに第1段階目のコアには自キャラの攻撃力依存のダメージが出るために、高威力武器を持ってラゾンデなどをすると簡単に倒すことが出来る
  • スライサー
    通称・投刀 攻撃要求が高いのに低性能だが、全職業装備可能の遠距離範囲武器という性質が重要。 DC・PCでは、ロックオン判定が上空にはなく使いにくかったが、GCで改善された。 フォマールは専用の高性能モーションを持っており相性がいい。 命中上書きという極めて実用的な裏技が存在し、この為に命中力に不安のある低レベルハンターや物理フォースの強い味方。 さらには一部レア武器はこのテクを併用する事で職業、パラメータをほぼ問わない戦闘力を発揮する。 EP3ではスライサー独特のレンジがあるため、使いこなすのは難しい。 一見不思議なレンジだが、「前衛の周りの敵を排除する」という目的のあるレンジ。 そういう意図を持ってタッグで使うといい。 ロックオン範囲 距離 9.5m 水平角度 90° 垂直角度 15°(DC)、80°(GC) 攻撃対象 最大4体 DC・PC・GC...
  • デュランダル
    セイバー系の準レアのひとつ 能力はそう悪いものではないのだが、セイバー系の宿命かあまり使われない。 地味に精神が上がるが、これが目当ての人はあまりいないだろう。 また、DC・PCでは準レア最高武器の例に漏れずHU専用である EP3ではデフォルトで持っているアイテムカードのひとつ。フォース向けにデザインされているのか、TPが高くAPが低い。 Sキャラキラーが発動してようやくコスト3相応の性能になるという厳しい性能で、デュランダルが好き、という人以外はあまり使われなかった悲しいカード。 同コスト帯の剣カードで他にカラドボルグを始めヴィジャヤ、ダブルセイバー、ブレイブマンディスカ等の優秀なカードが多かったのも向かい風。 AP2であればSキャラ特化用の武器として多少は需要があったのかもしれないが……。 ボス戦ではボスがSキャラ扱いになるので資産の揃っていない内は結構便利。 ...
  • 蠢動の獅子
    エピソード4一人用クエスト第二弾。 地下砂漠1で繰り広げられる。エネミーが少ないので難易度は低め。 * 新たな趣向としてNPCが襲ってくる。 特にヒューキャシールと、ドーナツ状の場所で出るフォマール&フォニュエールに注意。 ヒューキャシールは条件を満たさないと倒せない。 フォースコンビはテクニックのコンボが脅威なので、遠距離戦で臨んだ方が無難。 敵NPC独特の仕様(バグ?)として、最初にラバータ、ギバータなど凍結効果のある攻撃を当てると100%凍結する。 よって、NPCが出てきたらいの一番に凍結を当てて瞬殺したい。 エネミーと一緒に登場した場合はエネミーに先に殴らせないよう注意。100%凍結効果が解除されてしまう。 当てられる命中力があるなら即死系EXが有効。ヘルを命中させられればほぼ確殺。 このクエストではNPCを倒すと、持っている武器...
  • テクニックディスク
    テクニックを習得するために必要なアイテム 習得可能キャラが必要精神力を満たせば使い習得が可能
  • ○○キラー
    EP3の特殊能力の一つ ○○にはSキャラ・剣・銃・杖・原生・AB・メカ・DF・防御・飛行・大キャラ・小キャラ・高コスト・低コストが入り、それぞれの対象に対するダメージが1.5倍(Sキャラキラーのみ+2)になる Sキャラキラーを持つカード(対Sキャラ) 剣キラーを持つカード(対剣系アイテム) 銃キラーを持つカード(対銃系アイテム) 杖キラーを持つカード(対杖系アイテム) 原生キラーを持つカード(対原生エネミー) ABキラーを持つカード(対ABエネミー) メカキラーを持つカード(対メカエネミー) DFキラーを持つカード(対DFエネミー) 防御キラーを持つカード(対防具・マグ・防御エネミー) 飛行キラーを持つカード(対飛行状態) 大キャラキラーを持つカード(対現HP8以上の相手、Sキャラ以外) 小キャラキラーを持つカード(対現HP3以下の相手、Sキャラ以外) 高コストキラーを持つ...
  • ラヴィス=ブレイド
    ダガー系のレア武器 シンセスタとラヴィス=カノンを合成することによってできる。 EXでHPを消費して貫通弾を2つ発射する。 この武器にもう一度シンセスタを使うことでさらに強力な武器へと変化する。 EP3ではダガー系最高コスト・最高APとして登場。 2回攻撃を持ちながらAP+3と極めて攻撃的な性能で、シルファが持てばそれだけで12ものダメージを叩きこむ。 しかし2回攻撃持ち全てに言える事だが防御アクションカードも2回分受けてしまうので、ガード1枚でダメージが4まで下がってしまう。 しかも攻撃AC不可ゆえにロックオン2等で対策する事も出来ず、戦果を相手のデッキや戦術に大きく左右されてしまうのが難点。 総じて極めてピーキーなカードで、不安定さを嫌ってカドレボまでは採用率は奮わなかった。 カドレボ後はまさかのコスト減・TP+3という大幅な上方修正を得た。 コスト6と...
  • H&S25ジャスティス
    マシンガン系の準レアのひとつ EXで凍結できるが、減衰のため狙いにくい。下手な鉄砲~という言葉もあるが。見た目は他の2つよりカッコいい。 なお、GC以降のデザインがジャスティ-23STと似てるのは、ジャスティとジャスティスの言葉が似てるから EP3でも凍結能力がある。しかも、ダイス5なので比較的狙いやすい。 DC・PC レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条件 9 10~30 18 9 フリーズ 命中力122 GC・X-BOX・BB レアLv 攻撃力 命中 エレメント 最大付加 装備条件 9 15~30 18 9 フリーズ 命中力122 EP3 ランク コスト HP AP TP MV レジストカラー ライトカラー 攻撃対象 属性 特殊能力 N3 3 7 +1 +1 - 赤 青・赤・黄・紫・緑 スタップ・複 銃系アイテム・テクニ...
  • 未来へ向かって
    Ver.2で登場したクエストのひとつ 新VRシミュレーターである「RES」を使い、森2~洞窟3~坑道2~遺跡2の敵(ボスを含む)を倒して最後にダークファルスを倒すとクリアーというものである 特徴はボスが近く30分程(敵の倒し具合によっては15分を切ることも)でDFまでたどり着ける短さであり、EP1のクエストの中でもっとも効率がいいとされる また2人の距離を近距離に保ったままクリアするモードや、森のボスであるドラゴンになり倒し倒されるようなモードもある 倒した敵の数、クリア時間、死亡回数でランク付けされ、最大SSである。SSは0回死亡、敵を全滅または最小でクリアしなければならない。各エリアには通常プレイでは気づきにくい、全滅させて次の部屋に進んでしばらくたってから出現するなどの条件をもった隠し敵がおり、当然これらも全滅させねばならない。最小クリアでは扉が開くキーエネミーだけを倒...
  • プイィスライム
    A.Beastエネミー。 プフィスライムのレアエネミー種。通称赤スラ。 色はまさに赤。鮮やかな赤。 プフィスライムが分裂した際にも稀に出現する事がある。逆にプイィスライムを分裂させても出て来るのは通常種である為、レアエネミーを大量発生させてうっはうは・・・という事は残念ながら出来ない。 プイィスライムから分裂した個体がレアエネミー化する事があるのかは不明。 EP3では簡単に手に入る上、かなり強い能力を持っていた。すぐにカドレボで弱体化されたのは言うまでもない。 データ DC/PC 難易度 HP 攻撃力 防御力 命中 回避 運 炎耐性 氷耐性 雷耐性 光耐性 闇耐性 EX耐性 経験値 N 150 - 20 - 100 - 100 0 0 0 35 5 150 H 520/393 - 104 - 130 - 100 0 0 0 55 20 259 VH 9...
  • インディベルラ
    Darkエネミー ダークベルラのULT種 移動しなくなった代わりに、狂ったようにロケットパンチを乱射する狂気の土偶 そのためN~VHとは違い、優先的に倒すべき敵へと昇格 近距離でのサバオリに麻痺効果が付いているのは変わらずで、さらにロケットパンチに混乱効果が付くようになった 特にGC1.0ではロケットパンチに対する真正面の安全地帯がなくなり、背後に回ってチマチマ攻めるかゴリ押しのどちらかで倒すしかない しかしさすがにマズイと思われたのか、1.1以降は再び真正面が安全地帯になるように修正されている EP2では地形でロケットパンチをブロックできることがあるので、EP1より若干戦いやすい 弱点はEP1では雷、EP2では光 EP3ではゾンデやヘブンパニッシャーと同等の広大なレンジを誇りなおかつ攻撃力が高い ダークベルラよりもコストが1大きいものの大振り...
  • アイテム一覧
    A-Z あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 A-Z DISK D型寄生細胞 あ行 アドスロット アンプ アンティドート アンティパラライズ イースターエッグ エッグパーツ か行 カボチャ 輝石「ムーラ」 グラインダー クリスマスプレゼント さ行 四天の書 ジョイントパーツ 真瑚経書 シンセスタ スケープドール スターアトマイザー スターアンプ 蒼黒石 ソルアトマイザー た行 テクニックディスク トラップビジョン は行 フォトンクリスタル フォトンスフィア フォトンドロップ フォトンブースター フルイド ま行 ムーンアトマイザー 魔石「ハートキー」 マテリアル メイト
  • リューカー
    テクニックの一種であり、シティへと繋がる簡易トランスポーターを作成する。 また、アイテムのテレパイプはこれと同様の効果を得られる。 GC版ではDC/PC版よりもテクニックディスクの値段が軒並み値下げされてる中、値上げされている。 道具屋がテレパイプが売れなくなると思ったからであろうか? GC版まではこのテクを使ってシティとエリアを往復し、エネミーの出現判定を何度も行わせて強引にレアエネミーを出現させる「リューカー法」と言う技が存在した(*1)。 過度の読み込みでゲーム機本体に多大な負担を掛ける為、やるなら自己責任で。
  • スカイリー
    IDのひとつ。空色(*1)の偶数ID。 ver.2ではアルティメットの洞窟でチェインソードが山程出る事で有名だった。 GC版ではソードとダブルセイバーが多く出るハンター向けのID。 アルティメットで悪魔の食物をひたすら周回すればハンター用武器が一通り揃う上、 制御塔のドロップアイテムも封印ノダチを筆頭に豪華かつハンター用武器の宝庫なので人気が高い。 反面、マシンガンが出にくいという大きな欠点がある為、可能であれば他のIDから店売り品等を譲って貰いたい所。 総じて、ハンター入門から年単位での周回まで幅広くカバーする、ハンターのハンターによるハンターの為のIDである。ハンターハンターうるせえなこの項目 得意分野 ソード系・クロー系・ダブルセイバー系・ムサシ系 不得意分野 マシンガン系・ランチャー系・ロッド系 特産品(GC以降) チェインソード・封印ノダチ・フロウウェン...
  • ダガー系
    ダガー系基本武器 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ら行 あ行 赤のダガー 秋子飯店の中華鍋 か行 クロススケア さ行 シノワビートブレイド シノワレッドブレイド ゼロディバイト た行 ツインチャクラム デイライトスカー な行 ニレンカムイ は行 パンアームズブレイド ブラッディアート フラップジャックフラッパー ブレイドダンス ベリルナックルType0 ベリルナックルType1 ら行 ラヴィス=ブレイド
  • プフィスライム
    A.Beastエネミー。 普段は地面を潜行する水色のスライムだが、プレイヤーにある程度近づくと浮上して攻撃してくる。 浮上中にしかダメージ判定がなく、潜行中はトラップ等一部の例外を除いてほぼ無敵。浮上したまましばらく放っておくと水弾を放つか地面から鎌のような物で攻撃してくる。どちらも他のエネミーにも当たり、後者は潜行中の同種にも当たる。 「最後に出した攻撃がコンボの3段目の状態」の攻撃か中級以上のバータ系テクニックを当てると最大で4体まで分裂する。2つの条件は重複する為、一撃で3体に分裂させる事も可能。 分裂する時にもレアエネミーの出現判定が行われる為、稀にプイィスライムが出る事もある。 但し、一度倒された個体及びそれが変化したレアエネミーはアイテムを落とさなくなる為、リューカー法でレアエネミーを狙う場合は攻撃のし過ぎや同士討ちに注意が必要。 手早く倒したいなら凍結...
  • ピンカル
    IDのひとつ。桃色の奇数ID。 準レアウォンド三種と全てのアンプが出土するフォース向けID。Ver.2ではLv30のテクニックディスクはピンカルでしか出なかった。 GC版では杖の需要が低い他(*1)、特産品のテクニカルクローサーはクエストで手に入り、エビルカーストは入手困難な割に実用性がイマイチと固有の利点が薄く不遇気味。そしてこれでもかと出土するインドラの山 一応、真アギトが全IDで最も狙いやすいが・・・。 正直、オフラインマルチでアイテムの受け渡しが出来るプレイ環境でないなら、フォース以外の職業でこのIDを選ぶのは止めた方が良いだろう(*2)。 得意分野 ケイン系・ウォンド系・アンプ 不得意分野 ソード系・スライサー系・マシンガン系・ショット系 特産品(GC以降) テクニカルクローサー・エビルカースト・フロウウェンの大剣(3077)・DBの剣(3069)・ピ...
  • パルチザン
    通称・長刀 ソードと比べると、威力が小さいが隙が小さく、少し長い距離まで攻撃が届く代わりに水平角度は負ける。 モーションは初段の発生はソードの劣る為、高難易度では相手との距離を測る必要も出てくる。 逆に、3段目のスキはかなり小さく、バトルユニットを併用するなら、Uでもほとんどのエネミーから打ち切り離脱が可能。 GC以降RAも装備可能になり、使い勝手が上がった。特にEP4では銃撃無効のリザード系の存在で重宝される。 ロックオン範囲 距離 3m 水平角度 80° 垂直角度 26° 攻撃対象 最大4体 DC・PC・GC・X-BOX・BB 名称 レアLv 攻撃力 命中 最大付加 装備条件 パルチザン 1 30~40 33 35 攻撃力124 ハルベルト 2 65~75 37 30 攻撃力192 グレイヴ 3 95~110 41 25 攻撃力286 パルディス 4 ...
  • 狂信者のスライサー
    スライサー系のレア武器 EP4初出のレアスライサー。様々な面で極めて実用に適した機能、能力を持っており強力な武器である。 まず通常のスライサーより射程が長い。そしてEXは減衰なしのデーモン。 そのくせ、装備条件は職業問わず攻撃力570とかなり緩め。数値はフォニュエールの攻撃力限界に配慮した為か。 もちろん、普通にハンターやレンジャーがアタック主体に使っても強いが、これの真価は命中上書きのテクニックを駆使した、 エクストラアタックの活用にあるだろう。 フォースですらも十分に初段Eのヒットが見込め、そのダメージ力は前衛に並ぶか、それを凌ぐものとなる。 同時攻撃可能数が通常より少ない3体となっているが、それでも尚圧倒的な戦力となり得る。 どんなキャラクターが持っても腐ることのない、優れたレアアイテムである。 BB レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条...
  • 大地の呼び声
    解放条件 クエスト1~3クリア 探索エリア 森エリア1~2 アリシアの依頼で、ラグオル地表の生物データを集める 20分以内に5種類(ブーマ系、ウルフ系、モス系、ラッピー系、ヒルデ系)のデータを集めればクリアとなる 順番通りにクエストをこなした場合、初の制限時間付きクエストになるが、時間にはかなりの余裕がある 1つのデータにつき2箇所ずつ収拾できるポイントがあるが、好きな場所で集めてもらって構わない
  • アングルフィスト
    ナックル系のレア武器 全員装備可能(GC以降ではフォニュエールは装備不可)でソニックナックルを持っていないフォーマーやフォニュームに多少役立つが、その程度である。ただし、比較的手に入りやすいので、高属性を探すのも悪くはない。 何よりも、一番の問題は読み方。AngryFistをどう読んだらアングルフィストになるのか…理解に苦しむ。 まあ、アンシエントセイバーにも言えることだが。 DC・PC レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条件 付加能力 10 230~240 60 30 フリーズ 攻撃力315 防御+10、デビル/バトル内臓 GC・X-BOX・BB レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条件 付加能力 10 460~560 62 50 フリーズ 攻撃力620、フォニュエール以外装備可能 防御+10、デビル/バトル内臓
  • フォース
    プレイヤーが選択出来る職業のひとつ。略称は「FO」。 高い精神力を持ち、テクニックによる中~遠距離戦闘で相手を殲滅しつつ味方を支援する戦闘スタイルを取る。 GC版以降の特徴としてキャラクター毎に異なる得意テクニックを持ち、得意テクニックは威力や効果範囲にブーストが掛かる。 全てのテクニックを最高レベルまで扱えるテクニックのスペシャリストであり、三職業中ぶっちぎりの攻撃範囲を誇る。 対多数、特に弱点属性が同じ敵の集団や全方向からの襲撃への対処は他職の追随を許さず、 LV30の回復・補助テクニックによる支援はPTの戦闘力を大幅に底上げする。護衛系クエストも大得意。 炎耐性が低めな敵が大群で押し寄せるEP4が得意エピソードで、ラフォイエ連打だけで多くの状況を打開出来る。 その反面、精神力(と運)以外のステータスは全体的に低く、基本的に直接戦闘は不得手。 テクニックが禁止され...
  • メニュー
    総訪問者: - 人  今日 : - 人  昨日 : - 人 メニュー トップページ キャラクター一覧 NPC一覧 エリア一覧 チャットシステム アクションパレット更新 チャレンジモード ■ バージョン一覧 ├ Ver.1 ├ Ver.2 ├ ...
  • TPディフェンス
    EP3の防御アクションカード。コスト2 ダメージ計算時、相手のSキャラと装備のAPとTPを入れ替えて計算するという効果。 複雑だが使い方次第では強力で、ガード以上の軽減率を発揮する事も珍しくない。テクニックに対して使えると言うのも利点。 使い方は選ぶが腐りにくいと言う事で大抵のデッキに1枚は入っていた。弱攻撃無効持ちとは好相性。 ちなみに、攻撃アクションカードの増加分は反転されない。 その為、相手がヘビーアタック等の高AP増加カードを採用していると効果が薄まる。
  • ディバイド
    フォトンブラストに関わるシステムの一つ。 他人の発動したフォトンブラストに、自身のPBゲージのエネルギー送って強化できるというシステム。 パーティの誰かがフォトンブラスト発動前の魔法陣エフェクトを出している短い間に、 ワードセレクト表示ボタンを押す事で実行可能。 1回押すごとに10ずつ、押す回数で加減が可能。 特にゲージが溜まりづらいフォースには重要なシステム。 ディバイドした側はPBが支援タイプのモノだった場合、 その恩恵に与かる事が出来る。また、実は死亡時も ディバイドは実行でき、マイラにディバイドを行った場合、 蘇生してもらえる。無理狩りで決死、すわ全滅という時に 知っていると役立つかも知れない。
  • ディム系
    成功すると敵を即死させるエレメント。 ディム、シャドウ、ダーク、ヘルの4種が該当する。 敵の闇耐性により抵抗される。 EP1ではVH遺跡辺りからほぼ効かなくなるが、 EP2においてはULT海底プラントの敵すら即死させる。 面倒なモルフォス、レコボクスの為に持っていきたい。 また、敵NPCにも有効で、ヘルなら当たりさえすればほぼ確殺。 クレアの取引のシノすら瞬殺できる。
  • アスカ
    ムサシ系のレア武器 赤いフォトンを持つ双剣 攻撃力は高いものの、EXがバーニングなためそこを見るとムサシやヤマトに劣る 力押しの戦法に頼らざるを得なくなるが、そうなるともっと強力な双剣が存在する やはり、赤い色が好きな人用だろうか。 EP3では大キャラキラーや酸をもつ。 ヤマトと基本能力は同じなので好きなほうを選べばいいだろう。あっちは小キャラキラーと凍結を持っている GC・X-BOX・BB レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条件 10 560~570 50 30 バーニング 攻撃力650、HU専用 EP3 ランク コスト HP AP TP MV レジストカラー ライトカラー 攻撃対象 属性 特殊能力 N2 4 8 +2 +0 - 赤 青・赤・紫・緑 カオティックアタック・複 剣系アイテム・ハンター専用 大キャラキラー・酸
  • ディメニアン
    Darkエネミー 遺跡に登場する基本エネミー。体色は水色。上位種にラ・ディメニアン、ソ・ディメニアン。Ult種にアラン 動きはシャーク系に似ているが最終ステージの敵とだけあって素早くなっている 弱点は炎 EP3ではチームでAPを上げれるものの、素直にブーマやエビルシャークの方が汎用性はある
  • デルディー
    Darkエネミー 遺跡、VR神殿に登場するソ・ディメニアンのUlt種。 トーロウやメルクィーク同様、下位種とは外見からして別の存在に進化している。 弱点は雷 オフラインではなぜかこいつだけ足が遅い。
  • カナディン
    Machineエネミー Ep1坑道に登場し、集団で出現することが多い。 高く浮遊してのゾンデ、接近しての雷撃をプレイヤーに仕掛けてくる。 どちらにも感電効果があるが、予備動作が大きいため攻撃で中断させるのは容易いだろう。 カナンと伴に出現した場合は、リーダーであるカナンを倒すと残りのカナディンが一斉にプレイヤーに接近、 後自爆するので急いで破壊しよう。 EP3では低コストのメカエネミーであること以外に特筆すべき要素はないが、 マッドネスが有効に使える(&似合う)ので積極的に使っていくといいかもしれない。
  • ソ・ディメニアン
    Darkエネミー ディメニアン、ラ・ディメニアンの上位種。体色は黄色。Ult種はデルディー ジゴブーマやギルシャーク同様に、下位種よりも明らかに一回り強い能力を持つ。特にHヒット時のノックバックの小ささが顕著。 接近戦においては、ディメニアンやラ・ディメニアンからは反撃を受けないのにソ・ディメニアンからは反撃を受ける状況がいくつか存在する。 弱点は雷
  • 投票所
    説明 好きな武器は? 好きな防具は? 好きな盾は? 好きなマグは? 好きなエネミーは? 好きなエリアは? 好きなBGMは? 好きなキャラクター(職業)は? 好きなNPCは? 説明 投票所です。自由に投票でもしてください。 項目作る際は、 [[トゥインクルスター]] のように [[]] で囲むと自動リンクされていいと思います。仮に忘れてもなんとかなります。 なんか意見あったら一言掲示板に 人気のものは優先的に項目増えるかも 好きな武器は? + ... 順位 選択肢 得票数 得票率 投票 1 ...
  • ラ・ディメニアン
    Darkエネミー ディメニアンの上位種。体色は赤紫。Ult種はメラン ディメニアンより若干上の能力を有し、Hヒット時のノックバック距離も若干短くなるが、共に特に気になるほどではない。 弱点は氷
  • ダークファルス
    Darkエネミー ボス・EP1・遺跡 1000年ごとに復活すると言われている正体不明の存在で、D型寄生細胞の持ち主であると同時に、思念生命体の核を持つ。 ラグオルにおける悲劇の元凶であり、エピソード1の最終ボスである。 強靱な精神と肉体を持つ人物(生命体)を寄り代として現世に実体化し、プレイヤーと遭遇した時点ではレッドリング・リコの肉体を奪って現世に姿を現した。 常に現在の肉体よりも強い生物の体を奪うチャンスをうかがっている。 ファンタシースターシリーズ通して最終ボス、もしくは重要な役割を務めるお決まりのキャラクターである。が、シリーズごとにその姿は一貫しておらず、異なる。 登場直前にプレイヤーが放り出されるエリアは一面が花畑で、中央に大きな石碑が建てられ、それに近寄ることで風景が一変。 地面はうごめく人面に代わり、衰退した死の世界となって邪神は開放される(DC...
  • ヴィリディア
    IDのひとつ。深緑色の偶数ID。 ショット系の武器が出やすい事と多くのアギト系が手に入るのが特徴。また、全IDで唯一特産品にメーカー製レプリカが無い。 GC版では伝説の四刀が全てドロップする可能性があり(*1)、特産品の中に固有のSS級レアが2つもあるロマン全振りID。 ショット系のレア武器が変な性能単体攻撃や単発攻撃ばかり(*2)で需要が殆ど無かった事、 アギト系が趣味要素の強い武器であった事から、実用性を求めるプレイヤーからの評価は低め。 明確な目的があるかロマンを求めるドMやり込み勢でないのなら、このIDを選ぶのは止めておいた方が賢明かもしれない。 得意武器 ショット系・パルチザン系・アギト系・ムサシ系 不得意武器 ダガー系・スライサー系・ダブルセイバー系 特産品(GC以降) フレイムビジット・マダムノヒガサ・ネイクロー(真)・ヴィリディアカード・L&K...
  • ユニット
    ユニットとは、スロットつき防具に刺し、能力上昇をはじめとした様々な補助効果を引き起こすことのできるアイテムである。 複数段階があるユニットのうち、*がついてるユニットはBB専用ユニットである 能力上昇系攻撃力上昇系 精神力上昇系 命中力上昇系 回避率上昇系 HP上昇系 TP上昇系 運上昇系 防御力上昇系 全能力上昇系 耐性上昇系 全体性上昇 テクニックレベル上昇系 その他HP・TP・PB回復・上昇系 攻撃スピード上昇系 その他(単体で存在するもの)ステイト/メンテナンス トラップ/サーチ キュア/?? スマートリンク ディヴァインプロテクション V101 V501 V502 V801 八坂瓊曲玉 友達の輪 リミッター アデプト 剣士の心得 剣聖の証 能力上昇系 攻撃力上昇系 (??/パワー) ナイト ジェネラル オウガ ゴッド ヘブンリー* DC・PC 5 10 ...
  • ハーフディフェンス
    EP3における防御アクションカード。コスト2。 被攻撃カードの現HPの1/2だけ、受けるダメージを軽減する効果を持つ。テクニック防御可。 HPが6以上のカードであればガードの相互互換になり、8以上で上位互換、10以上でプロテクション並の軽減量になる。 その為高コストカードや盾を採用するデッキで真価を発揮する。スタンドスティルにハーフディフェンスはレジストすら超える軽減量。 ただしSキャラが攻撃を受けている時は使えない事に注意。強力なカードだが、割と腐りやすいので頼りすぎは禁物。
  • テイフー
    ハンターズ所属のヒューマノイドハンター。 グレイブ家の執事にして、ヴィヴィアナのお付きの人。 何かと言うとヴィヴィアナからお仕置き、というかいわれのない虐待を受けているが、 当人は「黙って受け止めるのが従者の務め」と考えているらしい。 ある時、ロープで縛られ、それを縄抜けしたところ、ヴィヴィアナが機嫌を損ねて 行方をくらましてしまい、酷く後悔していた。 戦闘ではとにかく弱腰でやる気のない台詞が特徴。 体力が半分を切ると「今からそっちのチームに行ってもいいですか?」などとのたまう。 キャラ性能は、HP-3という大きめのデメリットに、敵数ボーナス、という不安定な能力。 サービス開始当初は、基本APが1だった。 しかし、カドレボによりAPが1上昇。AP4の達成が容易になり、キャラ特色が出るようになった。 特にキラー系能力を持つ武器、ACを合わせると簡単に超火力を出す。 ただ、HPの低さはやは...
  • モルティスの泉
    EP3のフィールドのひとつ 静かな木々に囲まれたこの土地は、周囲から冷たい水が流れ込み湖を形成しているが、中心部は熱湯が地下から噴出しているため、丁度良い暖かさの温水となっている。 この温かいお湯が周囲の植物の生長の発育を早めているとの研究結果が発表され俄然脚光を浴びている。 実はラグオルへの観光名所としても人気が高い。
  • アシストバリア
    対応するアンプを用いてシフタマージ、デバンドマージが作れる盾。 しかしどちらか一方しか装備できないし、シフデバの範囲を広くする装備はFO全員が装備できるものも比較的入手しやすいものがあるし、そこまでして使う必要があるのか疑問。 ザルアマージなどがあれば、射程外からザルアをかけてホーリーレイで狙撃するというプレイもできただろうが…。 ただし、最大まで広くしたシフデバの範囲は圧巻。一見の価値「だけ」はある。 EP3では装備者のAPを+1上げてくれる。(シフタマージとして登場) 軽めの盾で有用な効果を持ち、そこそこのHPを持つ為、盾の中では飛び抜けて扱いやすいカード。実際様々なデッキで採用された。 盾でありながらAP上昇効果で総火力が落ちにくいというのが利点で、盾の欠点をいくらかカバーできるのも人気の理由。 コスト配分が2/3/3型のデッキでは特に相性が良く、最低限の手数を残...
  • スタンドスティル
    レア盾のひとつ。 「停止」の名を冠するフォトン不使用の盾。通称「鉄板」。 最大213という圧倒的な防御力を誇り、これを超える防御力を持ち得る盾は付加防御力64以上のレッドリングしか存在しない。 敏捷性は落ちると説明されている割に回避力も中々に高く、事実上最硬の盾としてカチ勢(*1)を中心に親しまれた。 オーラフィールド等と組み合わせて4連チェインのマイラ ユウラを掛ければ、まさしく鉄壁の守りを得る事が出来るだろう。 EP3でも引き続き登場。2つのデメリット能力を持ち、見た目通り鈍重になってしまうが、その分防御性能は極めて高い。 HPが高いのでヴィクイースやハーフディフェンスとは相性が良い。前者ではEXが11も溜まり、後者では11ダメージも軽減できる。 主に盾を大量に積み、攻撃はカウンターやコンパニオン等で行う超長期戦型のデッキで採用された。 データ Ver.2...
  • 暗殺者のスライサー
    スライサー系の準レアのひとつ EXで即死効果を得られるものの、元々のエレメントが低くさらに確率が下がるのでまず狙えないだろう。 EP3では即死効果に磨きがかかった。 攻撃終了後、HP3以下なら確実に破壊できる。 しかし、スライサー自体のHPが1なので、盾をつけるなどして破壊されないようにしよう。 DC・PC レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条件 付加効果 9 100~120 28 9 ダーク 攻撃力475 防御+10 GC・X-BOX・BB レアLv 攻撃力 命中 最大付加 エレメント 装備条件 付加効果 9 120~125 28 12 ダーク 攻撃力475 防御+10 EP3 ランク コスト HP AP TP MV レジストカラー ライトカラー 攻撃対象 属性 特殊能力 N1 2 1 +0 +0 - 赤・紫 青・赤・...
  • パイエティ
    EP3の防御アクションカード。Fキャラが破壊された時、その召喚者のHPを1ポイント回復する。 コストに対して地味な効果で、同コストのコンパニオン等と比較するとかなり落ち着いている。コスト3も使って戦線になんら影響を与えないのも難。 その為普通の短中期戦デッキの3コスト防御枠ではコンパニオン等の方が優先されがち。 しかしその真価はヴィクイース同様「本来デメリットしかないFキャラの破壊にメリットを付与する」事にある。 ハンターズならば破壊ダメージを帳消しにでき、アークズであればHPを回復し、双方共に敗北までの時間を延長できる。 1回使ったから有利になるというカードではなく、繰り返し何度も使う事で少しずつHP差を作りアドバンテージを稼ぐカードと言える。 長期戦型のデッキでは使用できる回数が増える為、より価値が上がる。 その為、低コストカードを多く採用するアークズデッキ全...
  • レインボーバトン
    スライサー系のレア武器。 GC版で初登場。スライサー系通常武器と魔石「イリティスタ」を合成する事で完成する、虹の刃が煌めく不思議なバトン。 ファンシーさと少しの不気味さが同居したデザインからは想像も出来ない性能を持つ。 GC版・X-BOX版では最強のスライサーとして君臨。 振り幅の無い安定した攻撃力、減衰しないカオス、通常のスライサーより僅かに長い射程を併せ持ち、遠距離から敵集団を次々と混乱・壊滅させる事が出来る。 また、合成武器故に高Hit属性品を狙いやすく、殴りFOを運用する際は真っ先に採用候補に上げられる。 特に、命中力に難があるフォーマーと優れたモーションを持つフォマールに取っては、喉から手が出る程欲しい逸品だろう。 全ての性質が綺麗に噛み合っており、入手難易度に見合うだけの強さを発揮する強力な武器だ。 BBではより高性能で使い勝手の良い狂信者のスライサ...
  • 鋼の魂
    解放条件 クエスト1~3+坑道エリアクリア(*1) 探索エリア 坑道エリア2、遺跡エリア3(*2) モンタギュー博士の依頼で、博士とエルノアと一緒にエルノアの姉のウルトを探す 最終的に遺跡エリア3でウルトを捕まえればクリア やたら長い上に戦闘以外の要素が多く、かなり面倒なクエスト NPCは2人いる上にかなり強いが、遺跡エリアでの援護は必須 ウルトの追跡ミッションは特に問題はない。トラップにだけ注意すること 潜入ミッションは、失敗しても最初のところに戻されるだけなので、心配しなくてもいい WORKS隊員との戦闘では、彼らをうまくギルチック(ギルチッチ)に引っ掛けると多少楽になる 遺跡エリアでの爆破装置解除ミッションでは、目的地に進むための時限式レーザー装置を解除する前に敵を全て排除しておいた方がよい ダークベルラ(インディベルラ)、カオスブリンガー(ダークブリン...
  • @wiki全体から「解放者のディスカ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索