新BSチャンネルへの対応方法

概要
2011年10月1日からBS放送に新たにチャンネルが追加されました。
新BSチャンネルを視聴、録画するためには 設定の見直しが必要なので
以下に設定方法を記述します。


0 - 基礎知識の確認

チャンネルスキャン…チャンネルが存在するかを確かめる作業。
EPG番組表取得…存在するチャンネルから電子番組表(EPG)を取得する作業。
EPGは放送している電波に含まれているため、取得するためにインターネットへ接続する必要はないが
テレビが放送されていない時間帯では取得することはできない。


1 - 環境別の設定方法


①ptTimerを使用している場合
タスクトレイにあるptTimerを右クリックし、設定をクリックしチャンネルスキャンをクリックする。
しばらく放置して完了後に新BSがあることを確かめる。
その後、タスクトレイにあるptTimerを右クリックし、EPG取得をクリックでEPG番組表を取得する。


②BonDriver_PT-ST(人柱版3)を使用し新規で設定する場合
「up0305」の中にある「x86」フォルダへ移動し、「BonDriver_PT-S.ChSet.txt」を開く。
DTV関係ツールにアクセスし「新BS チャネル設定」(up1176.txt)を開く。
「BonDriver_PT-S.ChSet.txt」の中身をすべて「新BS チャネル設定」(up1176.txt)の中身に置き換え保存する。
その後、この設定を行ったフォルダを、通常のフォルダのかわりに使用し、設定を続ける。


③SpinelでBonDriver_PT-ST(人柱版3)を使用している場合
タスクトレイからSpinelを終了し、「Spinel」のあるフォルダの中にある「BonDriver」フォルダへ移動し「BonDriver_PT-S.ChSet.txt」を開く。
DTV関係ツールにアクセスし「新BS チャネル設定」(up1176.txt)を開く。
「BonDriver_PT-S.ChSet.txt」の中身をすべて「新BS チャネル設定」(up1176.txt)の中身に置き換え保存する。
その後、念のためPCを再起動し、Spinelが起動している状態にして、TVTestと録画ソフトと予約ソフトでチャンネルスキャンを行う。
しばらく放置して完了後に新BSがあることを確かめる。その後必要に応じて、EPG番組表を取得する。


④EpgDataCap_BonでBonDriver_PT-ST(人柱版3)を使用している場合
タスクトレイからEpgTimer.exeを終了し、「EpgDataCap_Bon」のあるフォルダの中にある「BonDriver」フォルダへ移動し「BonDriver_PT-S.ChSet.txt」を開く。
DTV関係ツールにアクセスし「新BS チャネル設定」(up1176.txt)を開く。
「BonDriver_PT-S.ChSet.txt」の中身をすべて「新BS チャネル設定」(up1176.txt)の中身に置き換え保存する。
その後、念のためPCを再起動し、EpgDataCap_Bon.exeを起動し、BS用のBonDriverを選択しチャンネルスキャンを行う。
しばらく放置して完了後に新BSがあることを確かめる。その後必要に応じて、EPG番組表を取得する。


⑤TvRockでBonDriver_PT-ST(人柱版3)を使用している場合
DTV関係ツールへアクセスし
「TVTest+TvRockで新BSを見るための設定手順20111001(大して詳しくない人間が作ったものなので過信禁物)」(up0750.txt)を開き、手順に従う。
親切な人が手順をまとめてくれました。元ネタ。

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316859961/762

762 :名無しさん@編集中 :2011/10/01(土) 09:00:27.28 ID:QuSLpjoB
752 ご要望にお答えして自分用メモをうp。
まとめwikiはうpが面倒くさかったので2せんで。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0750.txt

BSしか対応してない&素人で詳しい仕組み分かってない人間が作ったものなので間違ってたら教えて。

一応自分の環境では動いてます。
最終更新:2011年11月29日 07:38