画像 |
|
スペック | チャームドエルフ Lv15 木属性 エルフ |
取り巻き | ナナシノスピル? |
場所 | 斧柄の丘 ***.***↑** 付近 固定 |
RePOP時間 | |
攻撃タイプ | 魔法(金?木?) |
使用スキル | 未確認 |
チャームドエルフ と ナナシノスピル はかなり近い位置にいます。
チャームドエルフ はほぼ固定位置で動かず、 ナナシノスピル は若干左右に移動します。
チャームドエルフ の方から先に戦闘してしまうと、戦闘が長引くと チャームドエルフ
の位置付近に ナナシノスピル がRePOPしてリンクする危険性がでてくるので、ナナシノスピル の方が
チャームドエルフ から離れたら チャームドエルフ の方から先に討伐するほうがいいでしょう。
■ステータス■
プロテクション3 あり
|
■使用スキル・使用ポット■
スキル | a.プロテクション3 b.トルネード3 c.ウィンドアロー4 d.キュア4 |
ポット | aa.Lv12赤P bb.Lv12青P |
■討伐時のプレイ記録■
■被ダメージ■
魔法ダメのみ | 55 ~ 66 |
■レポート■
すぐ近くに ナナシノスピル(B15無) がいて、近くで戦うとリンクしますので
一匹ずつリンクしない位置で倒します。
チャームドエルフ はほぼ位置固定ですので、 ナナシノスピル がゆっくりと
チャームドエルフ から離れていきある程度距離ができたら攻撃を開始します。
相手の攻撃は魔法攻撃なんですが、属性は 木属性 にもかかわらず、魔法のタイプが 金属性
の 雷 のような魔法を撃ってきます。
こちらの攻撃は トルネード3 と ウィンドアロー4 を交互にという感じでやりましたが、
与ダメは ウィンドアロー4 の方が高かったのでディレイが気にならない人は ウィンドアロー連射
のみでもいいかもしれません。
≪成功例≫ a.プロテクション3(一応) > b.トルネード3 > c.ウィンドアロー4 > (b.>c.数度繰り返し) 適時 aa.Lv12赤ポット bb.Lv12青ポット d.キュア4
■ステータス■
|
■使用スキル・使用ポット■
バフ | A.フレイムウェポン2 B.フェザーシールド2 |
スキル | a.チャージショット3 b.アイスアロー2 c.ラピッドショット4 |
ポット | aa.Lv12赤P bb.Lv12青P |
■討伐時のプレイ記録■
■被ダメージ■
魔法ダメ | 78 ~ 92 |
フェザーシールド時 | 16 ~ 19 |
■レポート■
弓使 で対戦する場合特に何か対策を練らないといけないわけではなく、普通のMOB に対する時と同じよう
にすれば問題ありません。
相手の攻撃は 魔法のみ となりますが、 一撃は ナナシノスピル より痛いですが攻撃間隔が長いので
フェザーシールド2 と Lv12赤ポット があれば瀕死になることなく倒せます。
ただ、倒す間際に ナナシノスピル がリンクしたりすると回復が追いつかなくなるので、 ナナシノスピル の
位置は注意しておいたほうがいいでしょう。
≪成功例≫ バフ A.フレイムウェポン2 攻撃 a.チャージショット3 > b.アイスアロー2 > c.ラピッドショット4 > d.通常攻撃 > > ( b.c.d. をMIX ) 適時 aa.Lv12赤ポット bb.Lv12青ポット B.フェザーシールド2