World Quizzing Championships(ワールド・クイジング・チャンピオンシップス)は、国際クイズ連盟(International Quizzing Association) が主催するクイズ大会。
概要
2003年より原則毎年6月に開催されている「
クイズの世界大会」。
全世界で共通(原文は英語だが各国の言語への翻訳は認められている)の問題を使用し、8
ジャンル(文化、エンターテイメント、歴史、ライフスタイル、メディア、科学、スポーツ&ゲーム、世界)×30問=240問からなる
ペーパークイズの形式で行われる。
制限時間は60分×2(前半・後半に分けられる)。
日本では2017年から開催され、同大会の実行委員会メンバーによって2018年に発足した「国際クイズ連盟日本支部(Japan Quizzing Association、代表・近藤仁美氏)」が運営を担う。
国際クイズ連盟が主催するその他の大会
いずれもペーパークイズで行う。
Junior/Youth World Quizzing Championships
「Junior」は18歳以下、「Youth」は19~30歳が対象の大会。問題数は半分の120問、制限時間は30分×2。
Quizzing101
毎月開催。問題数は101問。制限時間は45分(英語が母語でない人が英語の問題文で参加する場合は50分)。
参加対象は30歳以下。
「基礎的な
クイズ知識を向上させ、より良い答えの推測ができるようになることを意図して作られた」問題が出題される(公式サイトより引用)。
Hot100
毎月開催。問題数は100問。制限時間は45分(英語が母語でない人が英語の問題文で参加する場合は50分)。
参加対象は全ての人。
外部リンク
最終更新:2021年09月29日 21:47