ビジュアルクイズとは、問題形式の一つ。その名の通り、画像や映像を使った問題である。
「目で見る
クイズ」と呼ばれることもあった。
概要
元来、クイズ問題は「文章で書かれた問題を読み上げる方式」が主流であった。しかし、テレビの編集技術の向上や視覚効果の追求などにより、テレビ番組においては徐々に映像や画像を使って出題するケースが増えてきた。
オープン大会においては未だに文章式のクイズが主流となっているが、出題者側にとって、文章式のクイズでは出題しきれない領域を出題できる利点を持ち、参加者に要求する知識の幅を広げる効果を持つため、しばしば採用されるケースがある。
オープン大会におけるビジュアルクイズの採用例
- ペーパークイズの末尾に数問出題されることがある。
- ビジュアルクイズのみ出題されるラウンドが登場することがある。解答はボード形式が主流。
最終更新:2020年11月07日 15:27