チブ37


チブ37 (形式名無し) 
 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 九州鉄道記念館(MAP



写真提供 刑事長:撮影 2019/12/03
最新の情報提供 刑事長:情報更新 2020/05/10


 

現在の状況 静態保存 本館(初代九州鉄道本社社屋を転用)に収蔵されている 開館時間10~17時
管理者 JR九州、九州鉄道記念館運営共同事業体
協力募集 イベント情報等は九州鉄道記念館ホームページ(http://www.k-rhm.jp/)を参照


備考:鉄道院が作成した「客車略図 上巻」に図面が掲載(形式3327)されており、国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できる(https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/278 )


九州鉄道が設計した客車で、国有化後も継続して製造されていたうちの1両。1909年小倉工場製。1911年にハフ3362(形式3327)、次いでハフ4780(形式4745)と改称。1929年、ナローゲージから狭軌に改軌した耶馬渓鉄道(後の大分交通耶馬渓線)に譲渡され、ハフ5に。その後ハフ25と改称され1971年廃車、中津市のビジネス民宿・SLレストラン汽車ポッポで保存。九州鉄道記念館建設に伴い寄贈され、小倉工場で落成当時の状態に復元(ただし内装・塗装等は推定)

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月10日 16:56
添付ファイル