高松琴平電鉄 760


760 (備南電気鉄道モハ100形電車) 
 岡山県玉野市奥玉1-18-5  玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)(MAP



写真提供 刑事長:撮影 2022/05/23
最新の情報提供 刑事長:情報更新 2022/08/29


 

現在の状況 静態保存 内部公開は年10回程度行われている(玉野市電保存会のHPで公開日が発表されている)
管理者 玉野市電保存会、玉野市
協力募集 玉野市電保存会のHPがあり、活動予定や募金活動などが行われている。
http://tamanosiden.la.coocan.jp/ 

備考:命名規則に則り、高松琴平電鉄760として立項しています。


 蔵王高速電鉄が日立製作所に発注したが、(未成に終わり)注文流れとなり、備南電気鉄道にモハ100形モハ103として購入された車両。1951年製造。備南電気鉄道も資金難で開業が遅れ、1953年4月の開業まで宇野駅で留置されていた。開業後も赤字続きであったことから1956年に路線を玉野市に譲渡、玉野市営電鉄となる(形式・車番変わらず)。赤字経営は解消されず、また電化設備も老朽化したことから内燃機関車両への置き換えが決まり、1964年に廃車、翌1965年に高松琴平電鉄に譲渡され、750形760となる。貫通扉の設置や機器更新などを受けながら使用されるが、2005年に「冷房車への更新のため」廃車が決定。それを知った玉野市の有志が保存団体を立ち上げ、玉野市の協力を受け翌2006年の廃車時に譲受、現在地へ移送し保存。

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月29日 11:14
添付ファイル