【
印象に残った顔出し着ぐるみ】カテゴリです。
ここでは印象に残った複数ジャンルの顔出し着ぐるみが多数登場した企画を取り上げます。
※バラエティ番組のものは単発企画および数回のみのものを取り上げています。
バラエティ番組
オレたちひょうきん族(1981~89・フジ系)
禁区(1983年10/29放送“ひょうきんベストテン『禁区』”より)
番組最盛期準レギュラーの可愛かずみさんが、中森明菜さんのものまねで歌うコントの禁猟区編で、今まで
タケちゃんマンやひょうきんベストテン等のコントに登場した着ぐるみ・人体着用ぬいぐるみキャラが登場していました。
その中でコント赤信号・小宮泰康さんが小森のおばちゃまの顔の着ぐるみ(“タケちゃんマン『丑三つの村の呪いの館』”より)、キャメロットのメンバー4人がハエ(“タケちゃんマン『戦場のメリーさんの羊』”より), チンパンジー, ブタ, クモ(それぞれひょうきんベストテンより)の顔出し着ぐるみを着用していました,
曲終了後、マタギ役の太平シローさんが出演者を紹介していました。
この回のベストテンのエンディングでは、山村美智子さん(当時フジテレビアナウンサー)が着ぐるみのリサイクルを評価していました。
ひょうきんコレクション(1987年10/24・31放送“ひょうきん流行通信”より)
女性モデルが今まで番組内で使用された着ぐるみを着て、ファッションショーを行う企画です。
初回の“カジュアル部門”と2回目の“スポーティー部門”がありました。
着ぐるみリサイクルとして趣向を凝らしているのが面白いです。
3回目の“フォーマル部門”も放送予定だったのですが、コーナー打ち切りでお蔵入りになってしまったのが惜しまれます。
天才・たけしの元気が出るテレビ!!(1985~96・NTV系)
着ぐるみ役の視聴者{#47(1986年6/8放送“元気が出る名作劇場『シンデレラ』”より)}
視聴者参加でドラマを作るシリーズの第2弾で、女性視聴者限定で募集された企画です。
顔出し着ぐるみキャラが動物から植物、道具まで幅広いジャンルでした。放送当時新人だった劇団員が演じたキャラもいました。
レギュラー陣の高田純次さんはピンクのペガサス、川崎徹さんは屋根裏のねずみ、とそれぞれ着ぐるみ姿で演じていました。
- 動物系の着ぐるみキャラを演じた視聴者たちは、顔に動物メイクを施していて、ウサギの着ぐるみは白塗りメイクでした。
- 植物系の着ぐるみ・かぶりものは、『ひょうきん族』チックな造型でした。ピンクのカボチャ着ぐるみは果物・野菜編、ヒマワリとチューリップのかぶりものは植物編で取り上げております。
- 道具の着ぐるみは電気スタンドだけで、ポット役の女性は顔出しパネルを持って演じるタイプでした。
風雲!たけし城(1986~89・TBS系)
怪獣大会{#62(1987年10/2放送の特番『怪獣大会』より)}
たけし軍団の面々やお笑い芸人多数が様々なコスプレをして、ウルトラ怪獣と共にたけし城を奪還する企画です。
本放送当時、豪快な内容に驚かされました。CS放送では長年再放送されなかった幻の特番だったのですが、2011年5/1にCS初登場しました。
その中で、松尾伴内さんのハニワの着ぐるみが傑作です。
女性芸人コンビ・ふらみんごのメンバーがブタの着ぐるみ姿で悪魔の館にチャレンジしたとき、顔面墨まみれにされたのも着ぐるみ+ヨゴレの相性が良いものだと思います。
最後まで着ぐるみ姿でゲームに挑戦する内容は画期的だと思います。
オリンピック珍競技ぬいぐるみサッカー大会{#112(1988年11月放送)}
たけし軍団の10人が着ぐるみ姿でサッカーをするコントで、全国3000万人のぬいぐるみファンのために企画されたものです。
ぬいぐるみという表記が、着ぐるみという言葉がまだ広まっていなかった時期らしいものです。
過去のゲームやコントで使用された着ぐるみを流用しているのが、『たけし城』ファンをうならせるものがあります。
ゴールキーパーがグレート義太夫さんのダルマと井出らっきょさんの人魚で、それぞれ手が出ないハンデと両脚が覆われているハンデがありました。
TVCM
イエローハット/最大10万円キャッシュバックキャンペーン(2007年)
冬本番(地デジナビ篇/冬タイヤ篇/言い訳篇/ドライブ篇)
俳優7名が『オレたちひょうきん族』を彷彿させる鍋の具材(カニ, とうふ, えのき, 春菊, ねぎ, ほたて, しらたきの7種類)の顔出し着ぐるみを着て演じるCMです。
主演の水橋研二さん扮するカニの手のカニくんの着ぐるみの出来が素晴らしいです。
女優では篠原友希子さんがしらたきの着ぐるみ、伊沢磨紀さんが春菊の着ぐるみに扮しています。
全員が巨大な鍋のセットに入浴しているようなシチュエーションもたまらないです。
個人的にかなり満足できた顔出し着ぐるみCMのひとつです。
演劇・ミュージカル
レビューカンパニーROUGE
ファミリーアフェアー~渡る世間はキャラばかり!~(2012年4月)
最終更新:2013年08月04日 19:37