SanCのパーフェクトパーツ教室

目次

  1. CPU

         * 標準化とターゲット区分け
         * 相対性能指標
  2. RAM
         * 規格とスロット形状





1. CPU

   * 標準化とターゲット区分け

   Athlon64 X2 : Core2 Duo : Pentium DC : Pentium D = 0.83 : 1.00 : 0.91 : 0.53

   Core2 Quad : Core i7 : Phenom : PhenomII = 1.00 : 1.20 :  0.83 : 0.94


   [[AMD]]ハイエンド : なし
   AMDパフォーマンス  : PhenomII X4
   AMDメインストリーム :  PhenomII X3、PhenomX4,X3
   AMDローエンド : Athlon64X2、AthlonX2、Sempron

   Intelハイエンド : Corei7Extreme、Core2Extreme
   Intelパフォーマンス  : Core2Quad(9000系)、Corei7(900系)
   Intelメインストリーム : Core2Quad(8000・6000系)、Core2Duo(8000・7000・6000・4000系)
   Intelローエンド :   PentiumDC(5000・2000系)、Celeron DC、Celeron



   * 相対性能指標

   文字色 : AMD Intel
   背景色 : QC TC DC


   i7 Ex965>i7 940>i7 920>QX9770>X4 955≧QX9650=Q9650≧X4 940>Q9550>
   X4 920>Q9450>Q9400>X4 810>Q6700>Q8300≧X3 720=Q6600>Q8200≧X4 9950>
   X4 9850>X4 9750>X4 9650>E8600>X4 9550>E8500>E8400=E6850>
   X3 8750>E6750=E6700>6400+>E6600>6000+>X2 7750>E6550=E6400=E7300=
   5600+>5400+>E6300>5200+>E5200>5000+>4800+>4600+>4400+>PDC E2180=
   4200+=PenD 950>PDCE2160>PDC E2140=3800+>CDC E1200

   GPU 相対性能 (3DMARK06)
   GTX295≧HD4870X2>4850X2>(3DMark 20000 の壁)>GTX285>HD4890=GTX275>GTX280>
   GTX260=HD4870>GTS250=HD4850=9800GTX+=8800GTX>9800GTX>HD4830=9800GT=8800GT≧
   HD3870≧9600GT=HD3850>(3DMark 10000 の壁)>8800GS=9600GSO>HD4670=8600GTS
   >8600GT>HD3670>9500GT≧HD4650>HD3650>9400GT>HD3450>9400GS


2. RAM

   * 規格とスロット形状



   RAMの規格には DDR、DDRII、DDRIIIがある。
   互換性はなく、それぞれに対応したマザーボード、CPUを使用する必要がある。

   現在最も普及しているのはDDRIIである。


   DDR
   DDR 200(PC1600)   
   	200MHz 
   	1.60GB/s
   DDR 266(PC2100)
   	266MHz
   	2.10GB/s
   DDR 333(PC2700)
   	333MHz
   	2.70GB/s
   DDR 400(PC3200)
   	400MHz
   	3.20GB/s

    DDRII
   DDRII 400(PC2 3200)	400MHz	3.20GB/s
   DDRII 533(PC2 4200)	533MHz	4.20GB/s
   DDRII 667(PC2 5300)	667MHz	5.30GB/s
   DDRII 800(PC2 6400)	800MHz	6.40GB/s
   DDRII 1066(PC2 8500)	1066MHz	8.50GB/s
   DDRII 1200(PC2 9600)	1200MHz	9.60GB/s

   DDRIII
   DDRIII 1066(PC3 8500)	1066MHz	8.50GB/s
   DDRIII 1333(PC3 10600)	1333MHz	10.6GB/s
   DDRIII 1600(PC3 12800)	1600MHz	12.8GB/s
   DDRIII 1866(PC3 14400)	1866MHz	14.4GB/s

   また、メモリを2枚1組で用いることで転送速度を倍速化できる、デュアルチャネル技術を利用すると、より有用である。


   デスクトップPCはDIMM規格のメモリが多く、ノートPCはSO-DIMM規格のメモリを用いるのが一般的である。
最終更新:2009年05月27日 22:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。