新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
RailSim新Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
RailSim新Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
このページを編集する
簡易掲示板
気軽に投稿できるよう簡単な掲示板をご用意いたしました。
質問は質問スレッドがありますので単発スレは立てないようお願い致します。
ご自由にスレッドをお立てください。
プラグインのリクエスト、公開場所の質問などはしないようお願いいたします。
運営以外の過去ログの削除はおやめください。
仮雑談所
プラグインの問題報告
質問スレッド
運営チームへの連絡スレッド
プラグイン、SSの評価スレッド
仮雑談所
+
こちらでいろいろと語り合ってください。 --
TKU
(2009-08-23 19:09:17)
途中省略しました
Maintenance終了記念age -- 名無しさん (2010-12-05 20:52:40)
ギャラリーがまだみたいですよ。 -- 名無しさん (2010-12-05 23:03:27)
勘違いした俺の恥さらしage -- 名無しさん (2010-12-06 20:18:41)
今回のSSについては本当に申し訳ありませんでした。今後からはこのような事にならないように犯罪や事故につながるようなSSは乗せないようにします。本当にすみませんでした。 -- K (2011-01-08 14:16:25)
追伸 SS削除はTKU様ではなく私が依頼したので勘違いしないでください。 -- K (2011-01-08 14:18:48)
http://rihnss.blog136.fc2.com/
-- 名無しさん (2011-01-22 16:43:46)
http://www37.atwiki.jp/ef891memo/
-- 名無しさん (2011-01-22 16:45:34)
何かいたるところに「田中電鉄規制反対!」と言う文字が・・・まぁ、荒しは無視が一番 -- Fuji2 (2011-02-14 19:20:29)
過去の彼の諸行を見れば、荒らしとは言いがたいですがね -- 名無しさん (2011-02-14 19:48:42)
田中電鉄系につき削除されました。
先ほどチャットルームに入ったのは今度入るときに入りやすくするためです。 -- 1475M (2011-02-23 20:57:00)
すみません。 Y.West様の24系を探しているのですが。どこを探せばいいですかね? -- destiny (2011-03-03 19:18:44)
RS界ではプラグインの所在を聞く行為は禁止されています。なのでお教えする事はできません。ご自分でお探し下さい。 -- TJ LINER (2011-03-03 19:31:03)
WestおじさまのPCのHDDの中にあります -- 涼しい人 (2011-03-03 19:40:58)
destinyさん>
当Wikiのご利用について
をよくお読みください
--
TKU
(2011-03-04 22:28:19)
海外アクセス規制中のようですが、普通に見れますね。それでも非ログインの場合投稿はできないようで。まあ今の私としてはありがたいんですがね。 @中国 -- 紀波 寛 (2011-04-12 02:01:08)
海外からのアクセスだけだったら誰でもできます。ですが、海外串や海外サーバーからの書き込みはできないようです。 -- Syadain (2011-04-14 15:23:23)
海外規制とは、海外のアクセス規制ではなく、海外からの編集を規制しているだけです。じゃないとメンバーにすらなれませんからw -- TKU (2011-04-15 02:22:43)
ナ、ナンダッテー -- 紀波 寛 (2011-04-18 03:30:49)
もう24系は公開と言うより ネット上にはのせないんでしょうか・・・・ -- トトッチ (2011-04-28 18:16:56)
↑知らんがな。 -- Yuu200DC (2011-05-11 14:55:54)
↑↑自分で作るくらいの努力をしなさいよ -- ダイ (2011-06-02 21:47:30)
EF65、47号機の機関車のプラグインは、あるか、ないかだけ教えてください。 これからよろしくお願いします。 -- EF65、47号機が好き (2011-09-03 12:46:15)
申し訳ありませんがその様な質問にお答えは出来ません。 -- H2 (2011-09-03 13:40:45)
そうですか・・・・では自力で頑張って探してみます。ありがとうございました。 -- EF65、47号機が好き (2011-09-03 14:04:31)
次の総会っていつぐらいになるんでしょう... -- 名無しさん (2012-01-02 11:47:59)
頑張って作ってたレイアウトが予期せぬエラーで全消しとks -- 抹茶 (2013-08-20 18:17:05)
駅を設置すると1線足りませんどうすればいいですか? -- 鉄道調査隊 (2015-01-16 18:43:38)
↑すべてで、1線のもの以外のすべてです。 -- 鉄道調査隊 (2015-01-16 18:45:12)
プラグインの問題報告
+
不具合のあるプラグインを報告してください。 --
TKU
(2009-08-02 00:00:00)
途中省略しました
プラグインというより、レイアウトを起動すると突然Railsimが終わってしまいます。起動できるものとできないものが有ります。 -- tetu (2011-01-08 11:34:04)
tetuさん>レイアウトに必要なプラグインが削除された可能性があります。その場合はRailSimのフォルダにあるcheckpluginというテキストファイルに不足しているプラグインがありますので、それを入れてください。それでも解決できない場合はバグによる保存失敗だと思われます…。 --
TKU
(2011-01-22 19:54:49)
checkpluginに有る物が見つからなければUNDOフォルダとレイアウトフォルダのrs2ファイルを削除すればOKですよ(レイアウトデータは消えてしまいますが) -- H2 (2011-01-24 19:53:42)
すべての編成テンプレートがDLできません。解決方法教えていただけますか? -- Nozomi大好き (2011-01-15 23:32:49)
Nozomi大好きさん>ダウンロードができない等の問題は、各作者にお問い…全てが落とせないって言うのはおかしいですね?文章にミスはありませんか? --
TKU
(2011-01-22 19:54:49)
必要な車両がないとか。(205系山手線なら、205系自体がない。など) -- ShIoDaI (2011-04-01 13:06:50)
Haru氏の281系の側面が真っ白になります。 ダウンロード時期は、2011年12月です。 -- superexpres (2012-01-14 13:47:32)
開くときにフルスクリーンになります。対処法ありますか? XPです -- とあへい (2014-02-10 21:46:07)
設定でフルスクリーンのチェックを外してRailsimを再起動 -- しろい (2014-03-24 15:28:43)
今、単線の架空鉄道を作っています。しかし、途中で必ず車両同士がぶつかり止まってしまいます。どうしたらいいでしょうか -- 太吉― (2014-08-21 14:30:39)
ダイヤと閉塞の設定をすればいいと思うよ -- GLACEON (2014-08-24 13:31:42)
ありがとうございます!ぶつからなくなりました!! -- 太吉― (2014-09-04 19:42:14)
スクロールすると2mと1900000mしかできません。どうすればいいですか?(ノートPCのマウスなしです) -- 鉄道調査隊 (2015-01-22 18:02:53)
一部のプラグインが表示する際にモデル表示がおかしくなります。対処法を教えてください。なるべく早めにお願いします。 -- 幻想鉄道広報室 (2015-12-10 19:28:09)
一部のプラグインとは具体的にどれでしょうか。又表示がおかしくなるとはどういった風におかしくなるんでしょうか。 -- トトロ (2016-01-05 15:20:31)
質問スレッド
+
質問スレッドです。プラグインの公開場所などの質問はご遠慮願います。 --
TKU
(2009-08-02 00:00:00)
省略されました。過去ログはこちら
田中電鉄さんのページはどうなりましたか?何か見れなくなってる・・・(ここから電光掲示板とアンケートの素材を貰ったのですが・・・ドウシヨ) -- Fuji2 (2011-02-08 18:32:00)
↑いろいろとルール違反を犯したので規制されました。もらったものも今後は使わないほうがよいでしょう。 -- 名無しさん (2011-02-08 23:20:47)
↑そうですか・・・~俺のページも少し撤去しました。でもアンケートは只今は無理です。~ -- Fuji2 (2011-02-10 22:01:19)
「規制中の田中電鉄投稿の記事・コメントは削除してください!」って書いてありましたが、消さなきゃどうなるんでしょうか。まさか田n(ry規制解除までこっちも規制解除・・・ -- Jankhero (2011-02-19 21:34:56)
削除することをお勧めします(^ω^) --
TKU
(2011-02-19 22:28:40)
これでいいか一応確認してください
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/pages/375.html
-- Jankhero (2011-02-19 22:34:36)
奴を意識してやってなきゃいいんだけど、しばらく取消線はやめておいた方がいいかも知れません。奴の取消線の下の文字にイラっとした人は少なくないはず。 -- noname (2011-02-20 00:04:54)
失礼。超イライラしましたよ。 -- YUUEXP (2011-02-20 17:52:50)
次の定例会議っていつですか? -- Tomox編集長 (2011-03-03 20:27:42)
4月~5月かもしれないです? --
TKU
(2011-03-07 19:00:10)
ではもうそろそろですね。質問にお答えいただき、ありがとうございました。 -- Tomox編集長 (2011-03-07 20:14:50)
RailSim2のPIにサウンドをつけたいのですが、それについて詳しく解説されているサイトはありませんか。 -- 田端八一 (2011-03-07 16:59:26)
執筆開始…カスタマイザ:
sound-effector
--
TKU
(2011-03-07 19:01:49)
はじめまして。「とひもと」と言います。質問がありますが、YAHOOの知恵袋に載っているので答えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457751749
-- とひもと (2011-03-20 10:45:41)
MP3じゃダメだよ・・・と言ってみる。 -- 名無しさん (2011-03-20 11:05:35)
ありがとうございます。しかしwavです。 -- とひもと (2011-03-20 13:51:29)
確かステレオWAVEは使用できなかったと思いますが。どうですか? -- TJ LINER (2011-03-21 11:43:03)
はじめまして。影ながらいつも応援しています。早速ですが、レール繋がっているのに止まるし、問題が発生したためRailsim.exeを終了とか・・・もう心が折れそうです。何かいい対策でもあるのでしょうか? -- デゴイチ (2011-03-29 17:34:25)
問題が発生したため~ はしょうがない。常に保存すると良い。止まるってことは実はつながっていなかったり、分岐ができていたり。 -- 名無しさん (2011-03-29 17:51:34)
Haru氏のページ行ったら、「あの日が来るまで...」とありました。「あの日」っていつのことでしょうか。ご存知の方、教え手ください。(皆さん知らないかも?) -- ShIoDaI (2011-04-01 13:10:12)
RailSimの日 -- 名無しさん (2011-04-01 13:25:47)
ここのサイトをRailSim Searchに登録したいなー・・・って思ったりするんですがみなさんはどう思いますか? -- Fuji2 (2011-04-09 13:41:19)
ここのサイトってことは新WikiをRSサーチに登録するってことですか?プラグインも増えてきたんでそろそろ追加してみましょうか?|д゚) --
TKU
(2011-04-09 21:27:47)
と言う事は良いんでしょうか…? -- Fuji2 (2011-04-10 12:01:14)
登録するのはTKUさんだからね。仕切りたいのかも知れないけど、ココは貴方のWikiじゃない -- 名無しさん (2011-04-10 15:26:09)
すいませんでした。(名(ry -- Fuji2 (2011-04-10 19:40:54)
現在、285系を作成させていただいているのですが、0番台の岡山方先頭車デッキの設備をご存知の方はいらっしゃるでしょうか?資料が手に入りにくいのでどうかお願いいたします。 -- 田中電鉄 (2011-05-01 14:59:30)
RailSim2のConfig.txtを改造して、1366×768のサイズにしてみたいんですが…出来るんでしょうかね? -- Fuji2 (2011-05-09 20:47:06)
Fuji2様>できます。conf(ryの、Deviceの、Resolutionの数字を、= 1366, 768にすればいいわけです。念のためバックアップを取り、自己責任でお願いします -- JankHero (2011-05-09 20:55:16)
お使いのディスプレイの解像度は指定サイズ以上でしょうか?モニターの解像度以上に設定すると端が切れて操作上非常に不便ですので・・・・
・・・・・もしかしてお使いのパソコンって解像度1800以上モニター装備のゲーパソだったりします? -- 田中電鉄 (2011-05-09 20:59:15)
いや、1366×768ジャストの、モニターだったりしてますw -- Fuji2 (2011-05-10 18:21:06)
!? それは特殊なモニターですねぇ。メーカーはどこ製ですか? -- 田中電鉄 (2011-05-10 20:01:36)
え?僕のノートPC普通にその、解像度だったりしますよw -- JankHero (2011-05-10 20:06:07)
へぇ・・・ディスプレイの大きさとかじゃなくてデスか?いやはや、ディスプレイの解像度が1280×960の私は涙目ですねぇ・・・もうそろそろ買い換えないと。 -- 田中電鉄 (2011-05-10 20:46:14)
ココがやばい事になりそうなので田中さん&JankHeroさんのコメントは
俺のMyPageへ
-- Fuji2 (2011-05-11 20:10:16)
destinationの定義をお教えください。 -- Hide (2011-05-21 03:36:04)
(投稿者により削除) -- H2 (2011-06-27 18:22:20)
その問はおそらくタブーです -- 名無しさん (2011-06-28 08:08:41)
それは失礼いたしました -- H2 (2011-06-28 11:55:28)
railsimをやっていると画面がゆがむ(遠近法がおかしい)のですが… -- オレンジ201系 (2011-07-12 18:16:13)
これ
が原因では? -- H2 (2011-07-12 21:11:08)
ここ
の架空車両 田貫製作所汎用気動車GPDCを塗色変更の上でss撮影ってOKですかね? -- H2 (2011-07-21 18:49:43)
いいんじゃないんですか?SSくらいなら。 -- Raptor (2011-07-22 22:38:06)
すみません一つお伺いしたいのですが、piにsound effecterをつける方法を拝見させていただきましたが、駅舎に接近放送をつける場合、どのような構文を書けばいいか教えてください初心者なので、すみません -- choo choo train 2 (2011-08-08 18:37:12)
If "_APPROACH1"|"_APPROACH2"{ です。 -- 根78 (2011-08-12 11:46:51)
ありがとうございます!! -- choo choo train 2 (2011-08-12 22:49:31)
今、中鉄3500系の床下機器を界磁チョッパ制御に改造したいんですが、メタセコで選択→コピーが出来ません。だれかご教授お願いします -- 根78 (2011-08-13 14:35:53)
すいません、PI制作に関する質問なんですがTransparentを指定したポリゴンの後ろでは煙などが表示されないのですが、解決策はありますでしょうか。よろしくお願いします -- いねむり (2011-08-15 16:21:37)
つAlphaZeroTest -- 名無しさん (2011-08-15 19:06:25)
回答ありがとうございます。AlphaZeroTestをやってみましたが解決しないようです。パーティクルを一番最後に描画するように設定できれば解決すると思うのですが、現時点では不可能ですよね・・・? -- いねむり (2011-08-16 06:09:56)
私もある除雪車を作るときに、簡易シャドウの後ろで雪パーティクルを出そうと色々探ったことがあります。ですがAlphaZeroTestやTransparentを用いても無理だったので、パーティクルを出す冬の時期にはシャドウは消すような形にすることで解決しました。現時点では無理でしょう。ただそのTexが完全な透過物であればどうかは知りませんが……。 -- 紀波 寛 (2011-08-16 07:39:31)
そうですか・・・とりあえず今回は諦めます。皆さんありがとうございました。 -- いねむり (2011-08-16 15:58:09)
すみません、Hyper Mangrove(.x→.mqo変換ソフト)で変換したデータをメタセコイアR2.4aで読み込むことは出来ますか? -- 混合編成 (2011-09-01 20:54:02)
質問する前に試してみたらいいと思うよ -- 名無しさん (2011-09-02 02:32:38)
車輛PIを作ろうと思っているのですが、一般的にどれくらいの大きさで作るとよいですか。超基本的な質問で申し訳ないのですが。 -- JR西好き (2011-11-14 15:44:18)
大きさはメタセコではなく構文で設定する方が簡単です。何度もビュワーで確かめながら制作すると良いと思います。 -- H2 (2011-11-14 15:58:00)
モデルの大きさは、自分はメタセコで実物の10倍、保存の時にモデルを0.1倍にして、構文のModelScaleは省略しちゃってます。メタセコ内では1.0がRailSimでの1mになるので、自分でやりやすい大きさを探してみてください。 -- 気まぐれ人 (2011-11-14 19:37:12)
分かりました。いろいろ試してみます。H2さん、気まぐれ人さん、ありがとうございました。 -- JR西好き (2011-11-15 18:43:05)
構文が上手くいきません・・・・・9行目に問題があると聞いたのですが、分かりません。下にその構文を貼ります。よろしくお願いします。 -- すえぴー7 (2012-03-19 20:12:21)
はじめまして。車両接近表示を作っているのですが、テスクチャを点滅させるには、どうすればよいですか。 -- 宮急 (2012-04-03 12:40:48)
車両piを作っているのですが、ホロはどうして作ると自然にできるのでしょうか -- 武蔵野線の人 (2013-06-23 01:25:57)
軽便って需要あるだろうか -- 塚森の主 (2014-03-10 18:30:39)
方向幕の設定(
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/pages/379.html
の4の部分)がCase 1: ShiftTexture = 1, 0, 0.125; // このように設定されてます。どう解析すればいいのでしょうか? -- しろい (2014-03-24 15:31:37)
↑つまりMQOファイルが無いという事です。 -- しろい (2014-03-24 15:53:31)
RailSim起動時のレイアウトをRailSimを起動せずに変更する方法は、ありますか? -- RS初心者 (2014-10-13 12:53:35)
Config.txtを開いてCtrl+FでFileModeを検索してLastFileの項目を開きたいレイアウトのファイルに書き変えればできるよ -- GLACEON☆471 (2014-10-14 22:09:39)
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/pages/367.html
-- ひかぽん (2015-05-18 21:31:36)
↑の -- ひかぽん (2015-05-18 21:32:03)
上のはミスです。TKU様へ
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/pages/367.html
にも書きましたが、 PI作成の例の物の強化版って配布してもいいんですか? -- ひかぽん (2015-05-18 21:38:47)
railsim2をやっていると 画面が重くなるんですけが なぜでしょうか?設定しても治りません. HELP!! -- 京成押上線 (2016-08-19 21:25:43)
運営チームへの連絡
+
連絡用のスレッドです。 --
TKU
(2009-08-02 00:00:00)
省略されました。過去ログはこちら
こんにちは。早速ですがHNを変更しました。変更後のHNはYuu200DCです。これからもよろしくお願いします。 -- YUUEXP (2011-02-22 21:15:26)
自分のMyページのファイルの削除をお願いします。ファイルはすべてお願いします。 -- Yuu200DC(YUUEXP) (2011-02-23 10:48:11)
Yuu200DCさん>対応致しました。 --
TKU
(2011-02-23 15:07:01)
ありがとうございました。 -- Yuu200DC (2011-02-23 15:21:11)
fuji209's_My!の「3DoorTrain4.png」の削除をお願いいたします。 -- fuji_209 (2011-02-25 14:31:07)
fuji_209さん>対応致しました。
--
TKU
(2011-02-26 08:02:32)
Yuu200DC's_Myの全ファイル削除をお願いします。 -- Yuu200DC (2011-03-07 16:34:51)
Yuu200DCさん>対応いたしました。
--
TKU
(2011-03-07 19:16:59)
KIHA283's_My! の R0031280.jpg を削除願います。自分で画像管理する機能があればいいのですがねぇ。 -- 紀波 寛 (2011-03-04 22:25:27)
えっ なんでスルーされてるの -- 紀波 寛 (2011-03-08 07:46:40)
あっw失礼しました。見落としです。
紀波さん>対応致しました。
--
TKU
(2011-03-08 21:08:27)
Myページの「ブログ.jpgとWS000005.PNGも削除お願いします。サイズをちょこっとオーバーorz -- Fuji2 (2011-03-14 14:29:01)
PIアドバイザーのページで誤ってサイズの大きい画像をアップしてしまいました。ご迷惑をお掛けしますが、立体駐車場.jpgの削除をお願いします。誠に申し訳ございません。※立体駐車場2.jpgは削除しないでください。 -- 209-500 (2011-03-14 16:35:31)
一般SSに本日投稿された画像がサイズオーバー -- 名無しさん (2011-03-21 11:35:17)
PIアドバイザーの「障害物検知 3D.zip」の削除をお願いします。 -- どらどら -- (2011-03-28 21:00:00)
PIアドバイザーの00000004.bmp・00000004.jpg・00000012.jpgの削除をお願いいたします。 -- ryou (2011-04-01 12:07:20)
Myページに規格外画像をアップロードしてしまったので削除お願いします。名前はto1150_4.pngです。 -- 気まぐれ人(skyexpress) (2011-05-09 20:52:46)
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/pages/433.html
の削除をお願いいたします。 -- 田中電鉄 (2011-05-12 21:00:34)
田中電鉄さん>対応しました。今後は荒らし防止の為、お絵かきチャットを使用しないでください。
--
TKU
(2011-05-12 21:18:00)
↑↑↑ここまで対処済or問題なし↑↑↑
--
TKU
(2011-05-12 21:20:40)
了解いたしました. -- 田中電鉄 (2011-05-12 21:23:46)
Kinami283's_My! の 362735842.png 削除お願いします。 -- 紀波 寛 (2011-05-24 18:18:01)
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/pages/414.html
と
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/pages/421.html
の削除をお願いします。 -- Fuji2 (2011-05-28 13:05:23)
↑↑↑ここまで対処済or問題なし↑↑↑
--
TKU
(2011-05-28 23:53:27)
施設プラグイン2の「Parking.zip」と「Fuji2-P.bmp」の削除をお願いします。 -- Fuji2 (2011-06-17 23:22:36)
HN変わりました元nagatoです。 突然ですが
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/pages/339.html
の全ての画像を削除お願いします。 -- もけ(nagato) (2011-06-19 00:53:30)
プラグイン(鉄道車両)のページに、間違えてPNG画像(pv.png)をアップロードしてしまい、jpg画像(pv.jpg)をアップロードし直しましたが、 jpg画像よりpng画像の方が軽く、画質も優れているので、この場合はpngでも大丈夫なのかどうか・・・ 一応jpg画像の方に切り替えておきましたので、問題がある場合はpng画像を削除してもらっても結構ですが、pngでも構わない場合は、お手数ですが png画像に切り替えていただければと思います。 -- Raptor (2011-07-21 11:19:29)
車両プラグイン(鉄道車両)の Kro_E217_1.zip と Kro_E217_2.zip の削除をお願いします。 -- Kro (2011-07-22 21:16:49)
どうやら私のマイページが削除されているようですが…更新をまったくしなかったからでしょうか? -- ULminus (2011-07-26 10:55:41)
ULminusさん>
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/pages/347.html
←これじゃないでしょうか -- JankHero (2011-07-31 13:07:40)
Wikiの検索機能を使うと救われます。ちなみにマイページは無断で削除することはありません。 --
TKU
(2011-07-31 17:01:09)
あ、どうやらリンク先変更するの忘れていたようです( 助かりました^^; -- ULminus (2011-07-31 21:14:45)
お久し振りです。 仕事がおろそかになってしまい申し訳御座いません。 本題ですが、チャットルームのスキンが8月31日で終了のようですので、対応をお願いします。 -- 日之出瀬戸Air (2011-08-14 22:50:12)
チャットルームの対応完了しました。 --
TKU
(2011-08-28 10:04:32)
ここに投稿すればいいのかなと思ったのでここに投稿させてもらいますが、chatにアクセスして、入室しようとすると、「アクセスが拒否されました」とでます。規制リストには入ってませんし、どうしてでしょうか。(ちゃんと日本からのあくせすです) -- JankHero (2011-12-14 19:23:10)
たぶんチャットの不具合だと思います。(自分は元から入室出来ませんがwTKU様に入室規制を解除していただいたのでそうだと思います。) -- H2 (2011-12-14 23:51:53)
モデリングから2.車両プラグインをつくる をクリックしてもエラーになります。解決方法はありますか? -- ZERO5 (2011-12-17 21:07:32)
ログが残っているのでやろうと思った人に復活させていただけると思います。一応そのページだけ復活させておきました。 -- H2 (2011-12-19 19:03:55)
はじめまして。突然ですが、相互リンクを希望します。URL→
http://endlessrailway.web.fc2.com/
名前はsontyo2520でお願いします。 -- sontyo2520 (2012-01-15 13:01:11)
Wikiチャットに入ろうとすると、「アクセスが拒否されました。」と表示されて入室できません。何故でしょうか。 -- TJ LINER (2012-01-28 19:59:04)
アドバイザーの00000024.jpgと、mocket'sMy!内のhstgs.jpg以外のファイルの削除をお願いします。 -- mocket (2012-02-09 18:15:12)
http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki?cmd=upload&act=open&pageid=285&file=ss-km200.png
アップロードファイルを間違えたため、削除お願いします。 -- Raptor (2012-08-29 11:24:06)
お久しぶりです。削除依頼なのですが、Yuu200DC'sMyの「スイッチャー001.png」「DDH-181.jpg」「200dc_02.jpg」「200dc_01.jpg」「200DC_0001.png」と一般SSの「rs2_de10.jpg」と車両プラグイン(その他)の「飛行機.PNG」「飛行機.zip」と施設プラグインの「標識.PNG」「標識.zip」と「ミラー.PNG」「ミラー.zip」を削除していただけませんか? -- Yuu200DC (2013-06-26 23:46:19)
プラグイン、SSの評価スレッド
+
過度の批評は問題になりますのでご遠慮願います。 --
TKU
(2011-01-08 00:44:00)
貴殿のPIがすご過ぎますwww
貴殿のPIの室外機の発想が今まで無かったwww --
田中電鉄
(2011-01-26 17:42:34)
構文って言うのは一見、Englishまみれでごちゃごちゃしていて、とても難しいように見えますが、実はきちんとした順序、序列がありまして、Englishもリファレンスを見ながらやれば全く問題はないです。そのうち覚えてしまいます。やはり最初は人の構文を見て勉強して、どうしてもわからないところは人に質問、これでDONDON上達できます。間違いないですね。そんな訳でみなさん、DONDON質問してくださいね(^O^)/~ --
TKU
(2011-01-28 07:21:38)
ありがとうございます。現在、車両PI製作初心者が車両製作している模様なのでその時は・・・フフフ(←何考えてるんだwwww) --
田中電鉄
(2011-01-28 22:32:55)
そういえば・・・某氏の速度制限票ってよくできていますよね。2・3字式のカスタマイザはチェンジモデル(ifだったっけ?)、文字の変更はチェンジテクスチャという簡単な構文を使いながらもあの機能性を備えるセンスは評価できると思われます。(※発信する場所を打ち切られたため以降はここで発信) -- 田中電鉄 (2011-02-07 16:22:21)
いまのところ貴方が情報を発信できる場所はこのWikiにはないようです。 --
TKU
(2011-02-07 21:13:14)
田中電鉄系につき削除されました。
-↑削除されてない…ね。(え -- Fuji2(Wiiから) (2011-02-24 17:01:27)
一部削除された模様 -- H2 (2011-02-24 17:14:00)
・・・で上のはどうなるんだろう。 -- Fuji2 (2011-04-23 21:47:30)
「簡易掲示板」をウィキ内検索
最終更新:2018年11月07日 00:28
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
添付ファイル
(H2)station2.txt
メニュー
今日
-
人
昨日
-
人
累計
-
Hit
メニュー
トップページ
当wikiのご利用について
ゲームの解説
○
RailSimのインストール
○
遊び方
○
よくある質問
○
用語集
プラグイン
●プラグインの製作
○
まずはじめに
○
モデリング
○
定義ファイル
○
Tips集
○
PIアドバイザー
●その他
○
common_rnw
○
資料・素材
○
追加プラグイン
○
MQO素材
○
PI資料庫
スクリーンショット/レイアウト
●テクニックなど
○
風景重視SSの撮り方
○
Tips集
●ギャラリー
○
一般SS
○
運営厳選SS
○
レイアウト
語り合い/サービス
○
画像掲示板
○
簡易掲示板
○
マイページサービス
○アップローダー
○
プロフィール
○
会議について
○
RailSim情報局
その他
○
リンク
○
お問い合わせ
○
規制リスト
○
運営情報
○
リンク
インターネット停留所
RailSim Search
rs2c wiki
RailSim Link
metaseq.net
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧