-とりあえず小説家デビュー。後に小説のあり方を己の作品によって提示。そして、時間ができたら音楽業界に進出します-
新次元(しんじげん 1987/8/7~)は、
ライトノベル作法研究所?の利用者。またの名を「唯自真化(ゆいじまか)」といい、「ヒップホッパー」を自称している。
そのためか「
Disる」「ビーフ」などの一般的には浸透していない用語を使ったり、文章を書く際に無意味な韻を踏ませることが多い。
本人曰く「ラップと小説の融合を目指している」とのこと。
その名のとおり、頭の中身が我々とは別次元に存在するイタいコである。
Disる事が得意らしく、ニコニコ動画などにもアップしているようだが、その出来は押して知るべし。
自らのサイトやブログで自論を声高に叫んでいるが、その自論は勿論、自身の感情からくることが多々。
基本的に「自分が世界の中心である」と思っている(もしくはそう思わせている愉快犯)である。
因みに現役の大学生。……日本の未来はどうなるんだ。
旧ラケペの頃からの
ラ研怪人。
数々の伝説があるが、ここには記しきれない。
何度となく
アク禁?に相当する行為を行っているのだが、それには至っていない。使用しているIPが変動するゆえのシステム的な不可能であり、もしアク禁をした場合は同一プロバイダを使用している関係のない他の利用者も大量に道連れにしてしまうため、というのが有力な理由と目されている。
まさにテロリストである。
人物
本来は常識人であるにもかかわらず、破綻した性格と推測されるような態度を取り「俺は他人とは違う」と主張し、その場を盛り上げようとするサービス精神旺盛な人物。
しかし理解者は多くなく、批判の矢面に立たされることもしばしばである。
(実際、
掲示板等での返信や作品への感想レスなどで、極めて理性的な返信をすることがある)
作品の傾向としては、勢いだけで書き上げているのか「全体的に装飾過多な表現が使われている」「斬新な発想をするものの、内容や設定にいちじるしい矛盾が生じている」ことが常である。そのため批評者から下される評価は低い。
直情的で煽動的な言動から、これまでも数々の伝説を残していたが、
先代Rakenpedia?が消滅したため、今ではその全てを知ることは出来ない。
参考として以下にラ研
創作相談用掲示板の過去ログを挙げておく。ここから各自でその人物像を推し量って欲しい。(既に管理側で削除済み)
小説家は精神病患者であるべきか - 新次元
以前から思っていたことですが、この業界、つまり小説家にはやはり何らかの精神病を煩っている人間が多いのでしょうか。
という質問をしたのは、どうにも精神病を患っているからこそ、小説家とは良作を書けるのではないのか、と思える節があるからです。
例えばプロは人物造詣が凄まじく巧みな人がいます。一から作り上げた人物とは思えないような……。そして、某ハウツー本で、人物造詣が巧みになりたければ日頃から人物観察を行い、あの人はなぜここにいるのか、など想像すれば良い、とありました。
がしかし、しかし、プロの人はちょっとだけ誰かを見るだけで、物凄い想像力を働かせて、その人の歴史的背景を構築します。何か特別な訓練を積んでいるわけでもなさそうです。
でも、その力がゆえに、「だからあまり人とは触れ合いたくないんだ」と愚痴をこぼしています。
これはあくまで一例ですが、mixi等でも小説を書いてる人のマイミクは圧倒的に少なかったり、自殺未遂者であったり、どー考えても精神疾患としか思えんのです。
でも、そのキチガイ能力があるからこそ、良作を書ける、そんな気がします。
残念ながら私はガサツで社交的で、至って健全な精神の持ち主なので、小説家にはあまり向いていない気がします。
と、話は逸れましたが、ここに来ている方は、なんらかの精神病を患っていますか。あるいは、至って正常な精神の持ち主ですか。
よろしければお聞かせ下さい。
[No.45337] 2009/05/07(Thu) 21:08:52
当然のことながら、多数の利用者から反論や批判のレスがついた。
それに対しての返信が以下。
ハッハー☆ (No.45337 への返信) - 新次元
えー、あまりに多いanswer及びDisがきているので、answer返しが全部は無理。というわけで、小物には興味ないから、大物あるいは気になった人にだけanswerします。
小物の皆さんはゴメンネ☆ハッハー☆
○ 剰余価値搾取
いやいや、どこからどう見ても俺の方が優勢だから。剰余価値搾取が放つ悪臭(なんつって
○
飛車丸さん
なるほど、大いに説得力のある解説ですね。どーにも、私にゃあ小説家には病んでいる人が経験則上多かったもので。あ、プロじゃなくて物書き連中ですがね。
○ FN
自信付いたぜ、ハッハー☆
○ Ririn☆さん
精神を患う可能性は新次元さんにも残されています
うーん、そうですねえ、一番精神的に凹んでいたのは、某軍勢を相手取ってのDisり合いをした時くらいですかね。まあ、半分面白くもあったけど。基本的に、後は、能天気ですね。
○ 結城 ゆうきさん
ドラッグなんですが、あれって最近結構思うところがあるんですよね。大麻に関しては、無害ということがほぼ確定的です。事実友人がブリブリしてんですが、別にラリった様子は微塵もありませんし、色々本を読んでみたところ、大麻に関しては、酒や煙草の方がよほど害があります。つーか、そもそも麻薬って何?
大麻okな国もあれば、コーラが駄目な国もあるわけで。結局、税収入に繋がるようなもんならば、規制外すんじゃないですか?
それから、コカインやスピードに至っては使用者によってはその能力が飛躍的に上がるようですね。ちょっと詳しいことは忘れましたが、昔の哲学者なんかもコカインを使用していたようです。人間の持つ処理能力を飛躍させたのかもしれません。ただ、人によってはやはりぶっ壊れる人がいるのもこれまた事実。
ただ、ラッパーが麻薬に手を出すのは、思うにもしかしたら芸術がもたらすドーパミンだけでは足りなくなったのでしょう。作詞作曲することで脳から分泌されるドーパミンは人に快楽を与えます。ホラー映画を観るのが好きな人が多い(?)のも、恐怖を覚えることで脳からドーパミンが分泌されるからです。で、ラッパーだけではなく芸術に携わる人がその創作活動をすること分泌されるドーパミンが少なくなると、外部からその快楽を摂取する必要がでてくるわけで、だから麻薬に手をだすのかもしれません。自分も、初めて書いた作品の方が今より遥かにドーパミンが出ていた気がしますしね。
○ 吹雪雪崩さん
なるほど。いやはや、少しの時間で書いたようには思えません。以後、参考にします。
後、これはなんかね、キチガイが差別用語って言ってる人一括りにしちゃってのanswer。時間がないからあんまり小物には構ってられませんから。
差別、差別ってね、諸君、そういう風に捉えはじめている諸君こそが、差別してるんじゃないですか?
看護婦を看護士にしたり、スチュワーデスをフライトアテンダントにしたり、メクラって魚の名を改名しようとしたり、障害者を障がい者にしたり。あげくは「外国人」って表現が差別用語とか(笑 ハッハー☆
名を変えたら、その本質が変わるんですか? 何も変わってないのに、名前だけ変えて、それで満足ですか?
そういった言葉狩りが、芸術分野を萎縮させているのはわかっているんですか? 一体どれだけの音楽や小説が規制されたことか……。
デブかブスか禿か 傷ついた奴はみんな手挙げな
そして渡れ赤信号
~キキチガイより~
後ね~、偏見がどうのこうのって言ってた人いたでしょ?
偏見って大事でしょ?
だって偏見って、やっぱりそういう事実が少なからずあるから産まれるわけ。高度の割合を孕んでいるものでなければそもそも偏見は産まれないんだから。
逆に偏見なしにいきなり知らない人とコミュニケーション図ろうとするのはまずいでしょ? ある程度偏見をもって接して人と接した方が、スムーズにいくはずです。
[No.45434] 2009/05/09(Sat) 22:00:58
さらに似たような内容のスレッドが立ったときのレスが以下。
Re: (No Subject) (No.20224 への返信) - 新次元
ハッハー☆
つい最近そのテーマで議論を熱く交わして、小物を蹴散らした私が来たぜ、yeah
いやあさ、多分小説家目指してる人って貧弱な奴が多いんじゃないですか?
実際、文芸サークル行った時も、色白やひょろひょろモヤシやピザった奴が九割、コミュニケーション能力欠如者が55%だったしね。
部活動も写真部や芸術部しか経験してないってお前らどんだけ貧弱なんだよ、って感じ。キモッ☆って思いましたよ、素直に。まあ、当然Disってあげたけど、ビビッて何も言い返してこないし。(ハッハー☆また弱い者イジメしちゃったぜ)
多分、運動能力ない→運動しない→私は運動できない→他に私に何かできることは?→身体能力が直接関係しない分野へ転向→でも作曲や映画は難しい→じゃあ小説で
ってなわけで、小説を書く者はその元々が何もできない奴が多いから、それがコンプレックスになってるもんだから、根暗やイカレたのが多いんじゃないですか?
その上、小説って音楽や映画と違って、文字書けたら誰でも書けるから、そういう何もできない人間が逃げ道として使われる場合も多い気がします。
まあ、上記のような人間以外でも(つまり小説を逃げ道として利用してはいない者)、やはり小説というのは常人が抱く通常の観点以外から書かれたものの方が面白いので、やっぱりイカれた人は違う視点を持っているから、そこの点は有利だと思います。
というか、小説家に限らず、創作者ってやっぱ頭のネジの一本や二本飛んでいないと、なれないと思います。
[No.20252] 2009/05/12(Tue) 13:02:07
さらに2009年7月7日、折りしも七夕を曇り空で迎えたこの日、とあるスレッドが
交流用掲示板に投下された。
アーイ?読んでやるよ☆ (親記事) - 新次元
久しぶりにKICKしてみたぜ。
そろそろ梅雨の時期だから、かなりウゼエ、ワラ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm7562903
ところで、誰か夏コミで小説出す人っている~?
俺はB-BOY PARKに行くついでに行こうかな、って思ってんだけど、
まあ、俺は超優しいから、読んで欲しい小説とか、出店しますって人がいたら、ここに書き込んでおいてくれよな、ナーミー?
ちなみに二次創作とか萌えーな小説はお断りだぜ? アーイ?
後、まともな文章作法と人格を備えていないヤツのもお断りだ。
だけど、それ以外ならちゃんと買って、読んで、ここに感想投下しちゃうよ☆(ゃさしぃ)
ま、千円とかそんなぼったくりな値段で小説さばいてるやつもいないと思うけど、そんな額なら買わないかも~。そんな感じー。
[No.21435] 2009/07/07(Tue) 11:12:14
この内容を見てわかるとおり、大変アロハな人物なのである。見かけても絶対に相手にしてはいけない。
もし相手にしてしまえば………。
外部リンク
二分間blend http://2minutesblend.web.fc2.com/
本人による小説サイト。過去ラ研において発表された作品も読むことが出来る。
最終更新:2011年12月09日 14:45