朝霞新都心LRT交通(あさかしんとしんえるあーるてぃーこうつう)とは、tsuwa_tyan氏が設立したライトレール型交通。

2024年12月18日に無期限休止が決定された。
詳細な理由は公式Discordサーバーを参照。

目次

会社情報

朝霞新都心LRT交通
会社名 朝霞新都心LRT交通株式会社
本社所在地 はぴはぴアイランド郡 ハピネスシティ7丁目 7-7-7
社長 tsuwa_tyan
副社長 ekadokun
設立日 2023/11/12
路線開業日 2024/7/14
(朝霞新都心駅東口~駒田高速入口の部分開業時)
運行形態 フリードライブ
(公式ディスコ鯖にて一般メンバーが運行の主催もできる)
(ただ今ゲームサーバーは閉鎖されている。詳細な理由はDiscordをご確認ください。)
ロゴ
リンク ゲームページ(閉鎖中) Robloxグループ Discord 公式サイト X(旧Twitter)

LRT解説

LRTとは、次世代型路面電車の略であり、現実ではこの会社の路線のモチーフとなっている、宇都宮と芳賀町を結んでいる宇都宮ライトレールが開業したことで話題になった。
このURLにモチーフとなった宇都宮ライトレールの情報等が掲載されている。

提携鯖

提携鯖は2つであり澄谷グループ星乃鉄道である。
提携会社の見直しを行ったことをきっかけに提携を結んだ。今後も提携会社を数社増やす予定である。

路線図


2024/07/14に朝霞新都心駅東口〜駒田高速入口が部分的に開業している。
駒田高速入口から朝本・河東台工業団地まではプレース内では作られていないが、延伸のための開発は行われている。

車両紹介

HU-300形

HU-300形は、モデルとなった宇都宮ライトレールで現在運用されている車両である。朝霞新都心LRTには14編成42両が在籍している。
駒田高速入口停留所に停車中のHU-300形

C-80000系

C-80000系は、HU-300形とは異なり、朝霞新都心LRT交通のオリジナル車両である。9編成27両が在籍している。
駒田高速入口停留所に停車中のC-80000形

歴史

+ 2024年
  • 4月2日と3日の二日間にわたってマップの先行公開が行われた。同時に、事前応募制の運転体験も行った。
  • 4月9日:野球チーム『朝霞ヒートスピアーズ』設立。なお、朝霞新都心交通のメイン活動ではなくサブ活動として行われている。
  • 4月18日:グループ人数300人を達成。
  • 4月24日:澄谷グループと提携を結ぶ。
  • 4月30日:公式サイトが完成。
  • 5月23日:Discordサーバーのロールがすべて消える事故が発生。なお、その日には復旧された。
  • 5月25日:Discordユーザー数500人を達成。
  • 6月14日:朝霞新都心駅東口〜駒田高速入口が2024/7/13に開業することが発表された。(後日7/14に延期された。)
  • 6月22日:創英角ポップ体しか勝たんスタンプはAPスタンプとして愛され続けていたが廃止された。
  • 6月30日:星乃鉄道と提携を結ぶ。
  • 7月7日:グループ人数500人を達成。
  • 7月14日:開業式が行われる。
  • 7月15日:一般のメンバーも運転ができるようになった。*1
  • 7月15日:グループ人数1000人を達成。
  • 7月16日:グループ人数2000人を達成。(この界隈の中でもかなり速い速度での達成とみられる)
  • 7月18日:駒田高速入口より先、マルーンドーム朝霞前までの延伸作業を開始。
  • 7月19日:グループ人数3000人を達成。(2000人達成の時と同様、界隈でも類を見ない速さで人数が伸びている)
  • 7月24日:グループ人数4000人を達成。
  • 7月31日:グループ人数5000人を達成。
  • 9月4日:グループ人数6000人を達成。
  • 12月18日:無期限休止を決定。

小ネタ集

  • 駅名はほとんどが宇都宮ライトレールの駅名を元にしている。
  • 本社には謎のマリモが転がっている。ちなみに蹴ることも可能。

開発状況

現在の開発状況 8月中の延伸を目指しております。
近日、延伸開業日(変更の可能性あり)を発表いたします。
次回の延伸までの
進捗情報
(11月6日現在)
・線路 100%(~マルーンドーム手前)
・電停 95%
・沿線(地形等) 100%
・沿線(人工物) 95%
・分岐等スクリプト関係 70%

社員募集状況

モデレーター募集状況

現時点では、行われていない。
プレイする人が増加し対応できるモデレーターが不足した場合、モデレーター募集を行う予定である。

デベロッパー募集状況

現在募集中。終了日は今の所未定である。詳細は公式ディスコードまで。
最終更新:2025年03月18日 10:27

*1 フリードライブとしてのオープンはこの日である