[お知らせ]現在、Robloxの審査により、運行ができない状況になっております。運行再開までしばらくお待ちください。詳しくは公式Discordサーバーのアナウンスをご確認ください。
SKN鉄道は、KINTETU233やyun2626などが筆頭となり設立された社員制の鉄道グループ。
関西の鉄道をモチーフとしており、2025年1月にはグループ数7000人を突破した。
主に20:00から21:30に運行を行っている。(詳しい運行情報は公式Discordサーバーへ)
2024年9月16日に開業1周年を迎えた。
会社ロゴ | ![]() |
運行形態 | 社員制 |
開業日 | 2023年9月16日 |
社長 | KINTETU233 |
副社長 | Nobotarou,Sassffrrc |
人事部 | yayo_exe |
目次 |
---|
公式Discordサーバー | https://discord.gg/wm2aPAFw3C |
ゲーム | https://www.roblox.com/games/15321327901/SKN-SKN-Railway |
コミュニティ(旧名:グループ) | https://www.roblox.com/groups/33080254/SKN |
![]() 路線図(2025年2月版) |
ここでは現時点で運用されている路線について紹介する。
駅番号 | 駅名 |
快 速 |
区 間 快 速 |
須 原 路 快 速 |
新 快 速 |
特 急 |
接続路線 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SK01 | 昇天町駅 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 鳴浜線、鳴浜支線 |
SK02 | SKN中央駅 | 〇 | | | | | | | | | |
SK03 | 須野原駅 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
SK04 | 近須駅 | | | | | | | | | | | |
SK05 | SKN球場前駅 | 〇 | | | | | | | | | |
SK06 | 名川駅 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | 璃賀線 |
SK07 | 江州宮駅 | | | 〇 | | | | | | | |
SK08 | 南條駅 | 〇 | 〇 | | | | | | | |
SK09 | 木駅 | | | 〇 | | | | | | | |
SK10 | 鶴岡台駅 | | | 〇 | | | | | | | |
SK11 | 名相河原駅 | 〇 | 〇 | | | | | | | |
SK12 | 西山国大駅 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
SKN鉄道のメイン路線。昪天町から西山国大の計12駅を結ぶ路線。
現在は江洲宮駅から西山国台駅間は延伸作業を行っている。
駅番号 | 駅名 |
特 急 |
接続路線 |
---|---|---|---|
SG01 | 璃賀駅 | 〇 | |
SG02 | 青春保管庫駅 | ▲ | |
SG03 | 幼川駅 | | | |
SG04 | 関の台駅 | | | |
SG05 | 名川駅 | 〇 | SKN線 |
SKN鉄道で2番目に作られた支線。名川駅から璃賀駅の計5駅を結ぶ路線。
乗降客数の多い路線として設定されており、全ての駅に接近放送と一部の駅にホームドアが設置されている。
一部駅の名前由来は西武鉄道に実在する駅をモチーフにしている。
SKN鉄道の中では唯一、路線の始点がSKN線寄りではない。
駅番号 | 駅名 | 接続路線 |
---|---|---|
NH01 | 昇天町駅 | SKN線、鳴浜支線停車駅 |
NH02 | 昇天町2丁目駅 | |
NH03 | 灯台前駅 | |
NH04 | 鳴浜港駅 | |
NH05 | 掛島駅 | |
NH06 | 折晴駅 | |
NH07 | 神山ボートレース場駅 | |
NH08 | 東鳴浜駅 | 鳴浜支線停車駅 |
NH09 | 鳴浜鎮守府跡駅 | |
NH10 | 黒崎駅 |
SKN鉄道で3番目に作られた支線。昪天町駅から黒崎駅の計10駅を結ぶ路線。
支線の中で一番駅が多い路線である。
鳴浜支線は昪天町駅から東鳴浜駅までの一区間のみを結ぶ直通路線となっている
ここでは過去に運用されていたが、廃線された路線を紹介する。
駅番号 | 駅名 |
快 速 |
接続路線 |
---|---|---|---|
SA01 | 須野原駅 | 〇 | SKN線 |
SA02 | 高原駅 | | | |
SA03 | 桜原駅 | 〇 | |
SA04 | 北桜原駅 | | | |
SA05 | 桜川神宮駅 | 〇 |
SKN鉄道で初めての支線。須野原駅から桜川神宮の計5駅を結ぶ路線。
桜川神宮が移転するため、2025年2月1日をもって廃線となり新しい路線が作られる。
SKN鉄道では冬季にシフトを持った社員が灯油販売車に乗ってメンバーに灯油を販売することがある。
SKN鉄道では現在璃賀線全駅とSKN線の一部駅に「YAYOS System(やよーずシステム)」が導入されている。
これは薄型で横に広い、フルカラーLED、表示がCUD(カラーユニバーサルデザイン)に対応しており、誰でも見やすい表示となっている。また内蔵されている高性能スピーカーで接近放送を再生することも可能。
YAYOS Systemが導入されていない他の駅では「旧接近放送システム」が運用されている。
また璃賀駅のYAYOSSystemは更新を受けており、電車接近時に当社員がアレンジした「ハナミズキ」が流れるようになっている。
SKN鉄道の車内放送は璃賀線以外は肉声による放送になっている。
SKN線 | yozakra |
鳴浜支線 | yun2626_JP |
璃賀線 | 音読さん |
YAYOS System導入駅と未導入駅で、担当が異なっている。
YAYOS SyStem導入駅(日本語) | AivisSpeech |
YAYOS SyStem導入駅(英語) | VOICEGATE |
旧式接近放送システム(昪天町駅)・MEJIGAWA型遠隔放送システム(SKN球場前駅) | 音読さん |
須野原駅 | yun2626_JP |
→「SKN鉄道/SKN鉄道発車メロディー」を参照。
→「SKN鉄道/車両」を参照。
2023/9 | SKN鉄道開業 |
2023/12 | グループ人数1000人突破 |
2024/3 | グループ人数2000人突破 |
2024/6 | グループ人数3000人突破 |
2024/8 | グループ人数4000人突破 |
2024/9 | SKN鉄道開業一周年 |
2024/10 | グループ人数5000人突破 |
2024/10 | 人事部yayo_exeより上層部極秘プロジェクトである謎の開発アナウンスが発表された |
2024/12 | グループ人数6000人突破 |
2025/1 | グループ人数7000人突破 |
2025/2 | 桜川支線廃線、ラストラン運行 |
2025/3 | Robtrainとのパートナー連携を開始 |
2025/4 | 合計訪問数10万人突破 |
・かつて別プレースで尾崎線、電鉄桜川線という路線と会社があった。そこでは321系が運用についており、またSKN線でも207系が存在していた。桜川支線では半自動式の車両も運用についていたが、社内での様々な事情により廃車となった。
・須野原駅舎、また須野原駅周辺の情景は高い頻度で変化する。
・須野原駅周辺にある信号機は実際に稼働している。
・2/1桜川支線ラストラン運行ではサーバー人数が41人と過去最高記録を更新した。