概要

鶴見ヶ丘鉄道は、社員制の鉄道グループである。 紆余曲折ありながら、2023年9月20日にスタートを遂げた。 現在、鶴鉄支線、鶴鉄本線の一部、井鶴山岳線の一部が開業している。本線、山岳線の残り区間も開発中である。 本線および支線のすべての駅において、それぞれ異なったものを採用するなど、発車メロディに力を入れている。

路線

鶴鉄支線

新鶴見ヶ丘と井戸を結ぶ地下路線。井戸駅周辺のみ地上区間となっている。中間駅は一つのみ。全線複線。

鶴鉄本線

井戸から松ヶ谷までを結ぶ路線。現在駿河町までが開業。全線複線。

井鶴山岳線

井戸から鶴見登山口を経由し、翡翠高原までを結ぶ路線。全線開業済み。鶴見登山口駅で系統が分離する。ほぼ全線にわたって単線であるが、すべての駅と一部信号場で交換が可能である。

駅一覧

鶴鉄支線

[新鶴見ヶ丘 Shin-tsurumigaoka]

【基本情報】

言わずもがな、全ての列車が停車する。地下ホームとなっており、そば屋を併設している。3面3線。

【ホーム】

  • 1番線… 降車専用
  • 2番線… 鶴鉄支線
  • 3番線… 降車専用
  • 4番線… 鶴鉄支線
  • 5番線… 降車専用
  • 6番線… 鶴鉄支線

【発車メロディ】

  • 1番線… 無し(降車専用)
  • 2番線… 調整中
  • 3番線… 無し(降車専用)
  • 4番線… 調整中
  • 5番線… 無し(降車専用)
  • 6番線… 調整中

全ホームアレンジはMizuho_mihama氏が担当

[鶴見ヶ丘 Tsurumigaoka]

【基本情報】

急行までの列車が停車する。地下にホームを有する。2面2線。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 井戸・本線方面
  • 2番線… 鶴鉄支線 新鶴見ヶ丘行き

【発車メロディ】

  • 1番線…『The Galaxy Express 999 BメロVer.』(19秒)
  • 2番線…『The Galaxy Express 999 サビVer.』(26秒)

両ホームともアレンジはTONE_WEAK氏が担当。

[井戸 Ido]

後述の「鶴鉄本線」内の項を参照されたし。

鶴鉄本線

[井戸 Ido]

【基本情報】

全ての列車が停車する。鶴鉄本線・鶴鉄支線・井鶴山岳線が通る鶴鉄一の主要駅。2面4線。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線
  • 2番線… 鶴鉄本線
  • 3番線… 鶴鉄支線
  • 4番線… 井鶴山岳線

【発車メロディ】

  • 1番線…『走れ-ZZver-V1』(18秒)
  • 2番線…『Hanabi V1』(13秒)
  • 3番線…『Hanabi V2』(20秒)
  • 4番線…『走れ-ZZver-V2』(18秒)

全ホームアレンジはMizuho_mihama氏が担当

初期段階から発車メロディが導入された駅で、特に4番線のメロディは社員より「鶴鉄といったらこれ!!」と言われる名曲でもある。また、季節によって発車メロディが変更されることがある。

[小早川 Kobayakawa]

【基本情報】

本線系統の急行までの種別が停車する。駅の井戸方にはポイントがあり、井戸方面への折り返しが可能となっている 。2面2線。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 駿河町方面
  • 2番線… 鶴鉄本線 井戸方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『レーザービームV1』(16秒)
  • 2番線…『レーザービームV2』(16秒)

両ホームともアレンジはMizuho_mihama氏が担当

[中美野 Nakamino]

【基本情報】

山岳特急までの種別が停車する。井戸に次いで2番目にエスカレーターが導入された駅である。かつてはは2面4線で、通過線を有し、待避線にホームがある構造だったが、リニューアル工事で通過線が廃止され、2面2線となった。リニューアルを経て、レンガ風の駅舎となり、駅名標も特別デザインのものが使用されている。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 駿河町方面
  • 2番線… 鶴鉄本線 井戸方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『ヒトリゴトV2』(38秒)
  • 2番線…『ヒトリゴトV1』(38秒)

両ホームともアレンジはTONE_WEAK氏が担当

社長がClariSのファンであり、制作を依頼し導入に至った経緯を持つ。

[中美野口 Nakaminoguchi]

[日土居 Hidoi]

[駿河町 Surugamachi]

【基本情報】

急行までの種別が停車する。2面4線。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 松ヶ谷方面
  • 2番線… 鶴鉄本線 松ヶ谷方面
  • 3番線… 鶴鉄本線 井戸・支線・山岳線方面
  • 4番線… 鶴鉄本線 井戸・支線・山岳線方面

【発車メロディ】

  • 1番線…調整中…
  • 2番線…調整中…
  • 3番線…『と・つ・ぜ・ん Fall In Love』(15秒)
  • 4番線…『世界はいつも夜明け前』(22秒)

アレンジはTONE_WEAK氏が担当。3・4番線の発車メロディは、音源制作を依頼されていたTONE_WEAK氏がその時聴いていた曲が使用されている。

開発中・・・

井鶴山岳線

[井戸 Ido]

先述の「鶴鉄本線」内の項を参照されたし。

[日出 Hinode]

【基本情報】

急行までの種別が停車する。2面2線。ホームの鶴見登山口方には、2番線ホームから1番線ホーム側へ移動さるための踏切が設けられている。

【ホーム】

  • 1番線… 井鶴山岳線 井戸方面
  • 2番線… 井鶴山岳線 鶴見登山口方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『春よ来い』(18秒)
  • 2番線…『とんぼのめがね』(15秒)

両ホームともアレンジはTONE_WEAK氏が担当

発車メロディおよび放送の音質が非常に悪い。

[迫森 Hakushin]

[滝ノ沢 Takinozawa]

[鶴見登山口 Tsurumi-tozanguchi]

[翡翠湖 Hisuiko]

[翡翠高原 Hisui-kogen]

車両紹介

260系

50番代

150番代

450番代

800系

0番代

100番代

450番代

その他

リンク

最終更新:2025年06月28日 00:31