概要

鶴見ヶ丘鉄道は、社員制の鉄道グループである。 紆余曲折を経て、2023年9月20日にスタートを遂げた。 現在、鶴鉄支線、鶴鉄本線の一部、井鶴山岳線が開業している。本線の残り区間および長沼空港線が開発中である。 本線および支線のすべての駅において、それぞれ異なったものを採用するなど、発車メロディに力を入れている。


路線

鶴鉄支線

新鶴見ヶ丘と井戸を結ぶ地下路線。井戸駅周辺のみ地上区間となっている。中間駅は一つのみ。全線複線。

鶴鉄本線

井戸から松ヶ谷までを結ぶ路線。現在長沼までが開業。全線複線。

井鶴山岳線

井戸から鶴見登山口を経由し、翡翠高原までを結ぶ路線。全線開業済み。鶴見登山口駅で系統が分離する。ほぼ全線にわたって単線であるが、すべての駅と一部信号場で交換が可能である。

長沼空港線

長沼から長沼空港までを結ぶ路線。


駅一覧

鶴鉄支線

[新鶴見ヶ丘 Shin-tsurumigaoka]

【基本情報】

言わずもがな、全ての列車が停車する。地下ホームとなっており、そば屋を併設している。3面3線。

【ホーム】

  • 1番線… 降車専用
  • 2番線… 鶴鉄支線
  • 3番線… 降車専用
  • 4番線… 鶴鉄支線
  • 5番線… 降車専用
  • 6番線… 鶴鉄支線

【発車メロディ】

  • 1番線… 無し(降車専用)
  • 2番線… 行くぜっ!怪盗少女-ZZver-A(15秒)
  • 3番線… 無し(降車専用)
  • 4番線… 行くぜっ!怪盗少女-ZZver-B(16秒)
  • 5番線… 無し(降車専用)
  • 6番線… 行くぜっ!怪盗少女-ZZver-C(16秒)

全ホームアレンジはMizuho_mihama氏が担当

[鶴見ヶ丘 Tsurumigaoka]

【基本情報】

急行までの列車が停車する。地下にホームを有する。2面2線。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 井戸・本線方面
  • 2番線… 鶴鉄支線 新鶴見ヶ丘行き

【発車メロディ】

  • 1番線…『The Galaxy Express 999 BメロVer.』(19秒)
  • 2番線…『The Galaxy Express 999 サビVer.』(26秒)

両ホームともアレンジはTONE_WEAK氏が担当。

[井戸 Ido]

後述の「鶴鉄本線」内の項を参照されたし。

鶴鉄本線

[井戸 Ido]

【基本情報】

全ての列車が停車する。鶴鉄本線・鶴鉄支線・井鶴山岳線が通る鶴鉄一の主要駅。2面4線。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線
  • 2番線… 鶴鉄本線
  • 3番線… 鶴鉄支線
  • 4番線… 井鶴山岳線

【発車メロディ】

  • 1番線…『Event Horizon』(27秒)
  • 2番線…『Hanabi V1』(13秒)
  • 3番線…『Hanabi V2』(20秒)
  • 4番線…『走れ-ZZver-V2』(18秒)

各曲のアレンジは、1番線がTO柳瀬川氏、2〜4番線はMizuho_mihama氏が担当

初期段階から発車メロディが導入された駅で、特に4番線のメロディは社員より「鶴鉄といったらこれ!!」と言われる名曲でもある。また、季節によって発車メロディが変更されることがある。

[小早川 Kobayakawa]

【基本情報】

急行までの種別が停車する。駅の井戸方にはポイントがあり、井戸方面への折り返しが可能となっている 。2面2線。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 駿河町方面
  • 2番線… 鶴鉄本線 井戸方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『レーザービームV1』(16秒)
  • 2番線…『レーザービームV2』(16秒)

両ホームともアレンジはMizuho_mihama氏が担当

[中美野 Nakamino]

【基本情報】

全ての種別が停車する。井戸に次いで2番目にエスカレーターが導入された駅である。かつてはは2面4線で、通過線を有し、待避線にホームがある構造だったが、リニューアル工事で通過線が廃止され、2面2線となった。リニューアルを経て、レンガ風の駅舎となり、駅名標も特別デザインのものが使用されている。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 駿河町方面
  • 2番線… 鶴鉄本線 井戸方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『巡ループV2』(32秒)
  • 2番線…『巡ループV1』(38秒)

両ホームともアレンジはTO柳瀬川氏が担当

開業当初は準急までが停車する駅だったが、山岳特急の運行開始とともに急行停車駅となり、のちに全種別停車駅となった。

[中美野口 Nakaminoguchi]

【基本情報】

各駅停車と準急が停車する。島式1面2線でホームが異常に狭く、ホーム長沼寄りが1番線、井戸寄りが2番線となっている。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 井戸方面
  • 2番線… 鶴鉄本線 長沼方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『SF2 再現』(20秒)
  • 2番線…『JR-SHR4-1 再現』(13秒)

両ホームとも音源制作はTO柳瀬川氏が担当

安全のため、ホーム上には安全柵が設置されている。1番線のみホームドアを導入。

[日土居 Hidoi]

【基本情報】

各駅停車のみが停車する。島式1面2線の構造で、構造上6両編成に対応しているが、定期運用では3両編成のみの停車となっている。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 長沼方面
  • 2番線… 鶴鉄本線 井戸方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『田園』(17秒)
  • 2番線…『ボヘミアン』(17秒)

両ホームともアレンジはTO柳瀬川氏が担当

長沼方に延伸するまでは、当駅が駿河町駅として開業し、現在の駿河町駅が日土居駅として開業していた。

[駿河町 Surugamachi]

【基本情報】

山岳特急までの種別が停車する。島式2面4線で、緩急接続が可能となっている。元々は全種別停車駅だったが、山岳特急運行開始とともに優等列車の停車駅の見直しが行われ、特急は通過となってしまった。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 松ヶ谷方面
  • 2番線… 鶴鉄本線 松ヶ谷方面
  • 3番線… 鶴鉄本線 井戸・支線・山岳線方面
  • 4番線… 鶴鉄本線 井戸・支線・山岳線方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『となりのトトロ』(22秒)
  • 2番線…『となりのトトロ』(22秒)
  • 3番線…『と・つ・ぜ・ん Fall In Love』(15秒)
  • 4番線…『世界はいつも夜明け前』(22秒)

各曲アレンジは1〜2番線がMizuho_mihama氏、3〜4番線はTONE_WEAK氏が担当。3・4番線の発車メロディは、音源制作を依頼されていたTONE_WEAK氏がその時聴いていた曲が使用されている。

[下河橋 Shimokawabashi]

【基本情報】

各駅停車のみ停車する。2面2線。上り線が地平に、下り線が高架に位置している。駅周辺には長沼車両基地が所在するが、下河橋駅から車両基地に直接入線することはできない。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 松ヶ谷方面
  • 2番線… 鶴鉄本線 井戸・支線・山岳線方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『Dragon Night 間奏Ver.』(19秒)
  • 2番線…『Dragon Night サビVer.』(19秒)

音源制作はTO柳瀬川氏が担当。

[長沼 Naganuma]

【基本情報】

全ての列車が停車する。4面8線と鶴鉄最大のホーム数を誇る。鶴鉄本線と長沼空港線が乗り入れる。また、当駅から松ヶ谷間は複々線となっている。

【ホーム】

  • 1番線… 調整中
  • 2番線… 長沼空港線 長沼空港方面
  • 3番線…長沼空港線 長沼空港方面
  • 4番線… 調整中
  • 5番線… 鶴鉄本線 松ヶ谷方面
  • 6番線… 鶴鉄本線 松ヶ谷方面(一部井戸方面)
  • 7番線… 鶴鉄本線 井戸・支線・山岳線方面
  • 8番線… 鶴鉄本線 井戸・支線・山岳線方面

【発車メロディ】

  • 1番線… 調整中
  • 2番線… 調整中
  • 3番線… 調整中
  • 4番線… 調整中
  • 5番線…『Spring of Life』(26秒)
  • 6番線…『未来のミュージアム』(28秒)
  • 7番線…『99』(38秒)
  • 8番線…『Beautiful』(47秒)

各曲アレンジはTO柳瀬川氏が担当。全体的に1コーラスが長く、収録が難しいかもしれない駅のひとつ。

[琴柴 Kotoshiba]

[南新井 Minami-arai]

【基本情報】

山岳急行までが停車する。島式2面4線の構造で、外側の1・4番線が急行線、内側の2・3番線が緩行線になっている。

【ホーム】

  • 1番線… 鶴鉄本線 松ヶ谷方面(急行線)
  • 2番線… 鶴鉄本線 松ヶ谷方面(緩行線)
  • 3番線… 鶴鉄本線 長沼・中美野・井戸方面(緩行線)
  • 4番線… 鶴鉄本線 井戸・支線・山岳線方面(急行線)

【発車メロディ】

  • 1番線…『無限未来 V2』(26秒)
  • 2番線…『ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C V2』(27秒)
  • 3番線…『ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C V1』(26秒)
  • 4番線…『FLASH V2』(24秒) 両ホームともアレンジはTO柳瀬川氏が担当

停車時間の割に曲が全体的に長めのため、長沼・中美野と共に収録が難しいかもしれない駅の1つ。

開発中・・・

井鶴山岳線

[井戸 Ido]

先述の「鶴鉄本線」内の項を参照されたし。

[日出 Hinode]

【基本情報】

山岳急行までの種別が停車する。2面2線。ホームの鶴見登山口方には、2番線ホームから1番線ホーム側へ移動するための踏切が設けられている。

【ホーム】

  • 1番線… 井鶴山岳線 井戸方面
  • 2番線… 井鶴山岳線 鶴見登山口方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『とんぼのめがね』(15秒)
  • 2番線…『春よ来い』(18秒)

両ホームともアレンジはTONE_WEAK氏が担当

発車メロディおよび放送の音質が非常に悪い。

[迫森 Hakushin]

【基本情報】

準急までの種別が停車する。2面2線。

【ホーム】

  • 1番線… 井鶴山岳線 鶴見登山口方面
  • 2番線… 井鶴山岳線 井戸方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『ふるさと』(17秒)
  • 2番線…『春よ、来い』(14秒)

両ホームともアレンジはTONE_WEAK氏が担当

[滝ノ沢 Takinozawa]

【基本情報】

山岳急行までの種別が停車する。1面2線。ホームの井戸方には、橋上駅舎を有する。

【ホーム】

  • 1番線… 井鶴山岳線 井戸方面
  • 2番線… 井鶴山岳線 鶴見登山口方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『上を向いて歩こう』(17秒)
  • 2番線…『明日があるさ』(20秒)

両ホームともアレンジはTONE_WEAK氏が担当

[鶴見登山口 Tsurumi-tozanguchi]

【基本情報】

全ての列車が停車する。3面5線。煉瓦調の駅舎を有する。立会がある。

【ホーム】

  • 1番線… 井鶴山岳線 井戸方面
  • 2番線… 井鶴山岳線 井戸方面
  • 3番線… 井鶴山岳線 井戸方面
  • 4番線… 井鶴山岳線 翡翠高原方面
  • 5番線… 井鶴山岳線 翡翠高原方面

【発車メロディ】

  • 1番線…『旅立ちの日に』(54秒)
  • 2番線…『サラバ、愛しき悲しみたちよ V1』(24秒)
  • 3番線…『サラバ、愛しき悲しみたちよ V2』(22秒)
  • 4番線…『恋風 V1』(25秒)
  • 5番線…『恋風 V2』(23秒)

1〜3番線の音源制作およびアレンジはTONE_WEAK氏、4〜5番線のアレンジはTO柳瀬川氏が担当。

[翡翠湖 Hisuiko]

調整中…

[翡翠高原 Hisui-kogen]

調整中…


車両紹介

260系

450番代

所属 長沼検車区
運用 鶴鉄本線/鶴鉄支線/井鶴山岳線(全線)
設備 放送設備およびメニュー放送に連動するLCDを設置。
備考 主に山岳特急で運用される。

ラインカラーの「緑」は踏襲せず、前面や側面のラインに「紫」を採用。車内は白基調ではなく、木目調の落ち着いた雰囲気を重視する。

800系

0番代

所属 長沼検車区
運用 鶴鉄本線/鶴鉄支線/井鶴山岳線(井戸〜鶴見登山口)
設備 放送設備およびメニュー放送に連動するLCDを設置。
備考 唯一他車種と異なる台車を履いている

2016年製の通勤型電車。3両編成。初めてLCDや放送装置を搭載した。


100番代

所属 長沼検車区
運用 鶴鉄本線/鶴鉄支線/井鶴山岳線(井戸〜鶴見登山口)
設備 放送設備およびメニュー放送に連動するLCDを設置。
備考 冷房の動作音量が大きい

2016年製の通勤型電車。3両編成。0番代から台車と帯色が変更され、電気連結器が省略された。


450番代

所属 長沼検車区
運用 鶴鉄本線/鶴鉄支線/井鶴山岳線(全線)
設備 放送設備およびメニュー放送に連動するLCDを設置。
備考 主に山岳特急で運用される。

2016年製のクロスシート車。先述の260系450番台に準じた仕様である。3両編成。1号車に2室のコンパートメントを有し、それぞれ「にんにく」「黒ヤギ」の絵が飾られている。

270系

0番代

所属 長沼検車区
運用 鶴鉄本線/鶴鉄支線/井鶴山岳線(井戸〜鶴見登山口)
設備 放送設備およびメニュー放送に連動するLCDを設置。
備考 260系のマイナーチェンジ車。

2016年製の通勤車。

過去に在籍した車両


リンク

タグ:

社員制 鉄道
最終更新:2025年09月20日 19:15