この項では、東州鉄道が保有する鉄道車両について解説する。

現有車両

電車

1000形

導入年(設定) 1969年~1984年
導入年 2024年09月(水岡線)
制御方式 抵抗制御
東州鉄道初のオールステンレス車両。その使い勝手の良さから15年間にわたり増備された。
前期車と後期車で仕様が大きく異なっている。
また、1000形の派生車の製造や、各種改造も盛んに行われた。
  • 1000形後期車の画像(スカート未装備車)

気動車

キハ115

導入年(設定) 1992年~1999年
導入年 2023年03月(渋万線)
制御方式 液体式ディーゼルエンジン
非電化路線の老朽化した気動車の置き換え用に1992年から導入された気動車。2ドア1両で、最大4両まで増結可能。
渋万線では、ラッシュ時間帯にキハ115の2両版であるキハ116と連結して走行することがある。
  • 市中駅で停車中のキハ115
最終更新:2025年04月10日 11:23