蜜柑鉄道 カカポ帝都鉄道
The Logo of Kakapo Teito Railway
設立日 2023年2月11日 2023年3月15日
本社所在地 東海岸県蜜柑中央区 七須賀県鳥山区
運行形態 社員制、一部フリードライブ フリードライブ
設立者 DOATINnazoSAN(まぐろ) Kakapopresident(カカポ太郎)
現社長 Kakapopresident(カカポ太郎) Kakapopresident(カカポ太郎)
グループ参加人数 464人
リンク Roblox Discord カカポ帝都鉄道線配線図

蜜柑鉄道(みかんてつどう)は2023年2月11日にDOATINnazoSAN(まぐろ)氏によって設立された社員制の鉄道グループである。
星瀬駅~華夏保湖畔駅間の荒川浜本線、双葉高原駅~蜜柑中央駅間を結ぶ双葉線などの路線や、貨物線など全4路線(計画線を含む)を有している。
またグループ内には、カカポ帝都鉄道というフリードライブ鉄道も抱えており、そちらは現在、新坂駅~楓川駅間のカカポ帝都鉄道本線、西野駅~加津知駅間の加津知支線を保有している。




路線

蜜柑鉄道には4路線が存在し、全線が電化されている。

現有路線

路線名 区間 通称 備考
荒川浜本線 星瀬 - 華夏保湖畔
双葉線 双葉高原 - 蜜柑中央 双葉高原以遠は大結島鉄道線双葉・結南方面直通
湖上新線 鳥澤 - 華夏保湖上 湖上線 球場前以遠は重量制限により線内シャトル・急行以外の運転は無し
北蜜柑貨物線 鳥澤 - 蜜柑空港 原須賀線 臨時で旅客列車の設定がある

荒川浜本線

星瀬駅から華夏保湖畔駅を結ぶ蜜柑鉄道の主力路線。全線が複線である。
駅名 接続路線 配線 備考
星瀬 西浜鉄道(同一マップ内で建設予定) 2面4線
黄金原 市浜海洋電鉄(同一マップ内で建設予定) 2面3線+電留線数本(中央1線はホームなし) 駅付近に星瀬指令所あり
旭ヶ丘 2面4線(新幹線型)
蜜柑平 2面4線(新幹線型)
柑橘医療大学 2面4線 折返し列車あり
加保浜 2面4線+電留線数本 現在は電留線が設置されている 旧駅名:カカポみかん
蜜柑中央 双葉線 3面6線 駅付近に蜜柑車両所と中央総合指令所あり
蜜柑新田 2面2線(相対式) 旧駅名:カカポ新みかん
火薬庫前 2面4線(新幹線型)
蜜柑川 2面4線+電留線4線 蜜柑鉄道唯一の高架駅 駅付近に蜜柑川総合車両所と蜜柑川指令所あり
鳥澤 湖上新線・北蜜柑貨物線 4面7線+貨物通過線 蜜柑空港方面の貨物通過線は高架橋
華夏保湖畔 2面3線

双葉線

蜜柑中央駅から双葉高原駅を結ぶ路線。蜜柑中央駅から加保山口駅までは複線、加保山口駅から終点の双葉高原駅までは単線である。
蜜柑平野から高原へ向かって登っていく路線である都合上、加保山口駅から双葉高原駅までは急カーブや急勾配の連続する路線となっており、乗り入れ車両も制限されている。
駅名 接続路線 配線 備考
蜜柑中央 荒川浜本線(蜜柑川・鳥澤、柑橘医療大学・星瀬方面) 3面6線 駅付近に蜜柑車両所と中央総合指令所あり
北馬町 2面2線(相対式)
蜜柑空港 北蜜柑貨物線 2面3線 北蜜柑貨物線は平面交差で分岐
隧道前 2面2線(相対式)
加保山口 4面5線 双葉高原方面は乗り入れ車両が制限されている
木山 2面3線+貨物扱い線 通過型スイッチバック駅
双葉高原 大結島鉄道双葉本線(双葉方面、双北・結南方面) 2面3線(蜜柑鉄道用のみ) プレースではここまで

湖上新線

鳥澤駅~華夏保湖上駅を結ぶ路線。鳥澤駅から球場前駅までは複線、球場前駅から終点の華夏保湖上駅までは単線である。
球場前駅から華夏保湖上駅までの間は浮体構造物上に建設されているため重量制限が課せられており、入線できる車両も限られている。
駅名 接続路線 配線 備考
鳥澤 荒川浜本線(華夏保湖畔方面、蜜柑川・蜜柑中央・星瀬方面)・北蜜柑貨物線 4面7線+貨物通過線 蜜柑空港方面の貨物通過線は高架橋
球場前 2面2線(相対式) 線内シャトル・急行以外は以遠への乗入なし
華夏保湖上 1面1線

北蜜柑貨物線

駅名 接続路線 配線 備考
鳥澤 荒川浜本線(華夏保湖畔方面、蜜柑川・蜜柑中央・星瀬方面)・湖上新線 4面7線+貨物通過線 蜜柑空港方面の貨物通過線は高架橋
蜜柑川貨物ターミナル
空港貨物
蜜柑空港 双葉線 2面3線 北蜜柑貨物線は平面交差で分岐

タグ:

鉄道 社員制
最終更新:2025年03月15日 18:13