野佐うずしお鉄道(のさうずしおてつどう、英:Nosa Uzushio Railway) は、Soltyraiciが所有するフリードライブ式鉄道グループである。
このグループは2023年9月1日(8月31日)に発足した。
発足から1年以上経っているが、モデルの作り直しがとても多く、未だ開業ができていない。車両の作り直し回数は現在4回目である。

野佐うずしお鉄道

ロゴマーク
野佐うずしお鉄道
種類 株式会社
略称・愛称 うず鉄(野佐鉄)
本社所在地 未定
開業日 未定
業種 運輸業
事業内容 旅客鉄道事業 広告業
運行形態 フリードライブ
所有者 Soltyraici
カラー #4b86c4
外部リンク 以下参照


リンク


Robloxゲーム 未開業
Robloxコミュニティ https://www.roblox.com/groups/33030344
公式Discord https://discord.gg/qrn5eJCby9


目次


車両


5240形

Blenderでのレンダリング写真↓

(↑画像は2025年3月7日の物 現在制作中 未完成)

Robloxでの写真↓

(↑画像は2025年5月1日の物 現在制作中 未完成)

概要

野佐うずしお鉄道の一般形気動車、主力車両。時には2両編成で運転する事もある。
前面貫通式、身障者対応洋式トイレ付き、乗務員室は半室構造で左側にあり、乗務員用扉は設けられていない。
車内はクロスシートとロングシートが片寄りがロングシート、片寄りが転換クロスシートになっている。

形態差

編成番号1S号車2S号車と、3から5号車、6号車から10号車、11号車で様々な形態差がある。
車内の形態差
号車 1S~2S号車 3~5号車 6号車~10号車 11号車
モケット 未定 ロング赤/転クロ青 ロング青/転クロ赤 未定
座席 未定 セミクロス セミクロス 未定

車体の形態差
号車 1S~2S号車 3~5号車 6号車~10号車 11号車
先頭部ステップ
幌取り付け部上部※1 タイプA タイプA タイプB タイプB
クーラー横雨樋タイプ※2 タイプC タイプA タイプB タイプB
行先表示器※3 タイプA タイプA タイプB タイプB
ワイパー横※4 タイプA タイプA タイプB タイプB
側面車番※5 タイプ? タイプA タイプA タイプ?2
連結器部分受け ?※6 タイプA タイプA タイプB タイプB
台車※7 タイプA タイプA タイプB タイプB

※1 タイプAはくぼんでいるタイプ タイプBはタイプAでくぼんでいる部分が埋められている
※2 タイプAはクーラー付近の水を受け止める?為にクーラー横が出っ張っている。 タイプBは出っ張っていない。タイプCはまだ未定だが、別の形になる計画
※3 タイプAは平らになっている タイプBはLED部分が出っ張っている
※4 タイプAは黒い出っ張りの位置がワイパーから見て外側 タイプBは内側
※5 タイプAは側面中央の下部分 タイプ?は車番位置が全く別の場所になる可能性 タイプ?2はタイプAから少し下の位置になる可能性
※6 タイプAは連結器部分の周りにある支え?のような物の一部が曲がっている タイプBは曲がっていない
※7 タイプAとタイプB、外観中身のモデルは一緒だが一応台車が違う設定である

形式名について

5240形という形式名は「うずしお」の語呂からあてがわれている。
※う(5)ず(2)し(4)お(0)
2025年1月21日から5240形という形式名に変更がされた。
2025年1月21日以前は「NU7700形」という名前であった。

2024年1月1日から制作を進めている。
5240形(旧型)と同じくUIでライト操作や半自動ON/OFF、固定などを操作できるようにする予定である。

閲覧数
今日 -
累計 -
最終更新:2025年05月25日 05:22