リブートサーバーの育成

通常のサーバーとは立ち回りが違う

結局リブートではどの職業が良いの?

最初は好きなキャラを選ぼう
わからなければ今はどの職もアップデートで強さは平均化されているので直感で選んでも良い。→職業紹介
効率を気にするのもいいけど細く長く遊ぶのがリブートワールドだから回り道、寄り道も楽しもう。

ステータス参考

⭕攻撃力1=メインステータス(各職業にあったSTR,DEX,INT,LUK等の事)いくつ?

大凡計算で攻撃力1=メインステータス6
スターフォースが揃ってくれば数値も変わってくるがLv.250くらいからの話。
サブステータスの方はメインステータス1=サブステータス7
⭕攻撃力1%=いくつ?
大凡計算で攻撃力1%=攻撃力8

⭕攻撃力%とダメージ%の比較
武器の潜在の妥協枠としてキープしがちなダメージ%はいくらなのかも確認。実用性を考えて表記ステではなく、ボスに与えるダメージの増加量で比較。

それぞれ10%ずつ上げたときの増加量を比較:A+10%が7.05%増加 / ダメ+10%が1.78%増加
大体A10%=ダメ40%と言っていい。4分の1の価値

⭕メインステ%とサブステ%の比較
ALL%引いたときにキープするかしないかの選択。

ダメージの増加量:メインステータス+10%で1.57%増加 / サブステータス+10%で0.153%増加
メインステータス1%=サブステータス10%

メインステータス%とダメージ%の価値は思ったより似ている。表記ステータスではダメージの方が圧勝でも、実際のボスへのダメージはそこまで変わらない。A10%=メインステータス45%だからA2%とメインステータス9%は同じになる。

レベリング

HP増加に加えレベル差補正が大きい(1Lv.あたり-5%)リブートでは基本的に自分のLv.よりも高い所謂格上狩りはできない
具体的にはドレイク狩るなら3次転職後推奨だし、ニハル砂漠のモグラサソリは適正でも割と硬い 3次でジャクムなんてもってのほか
Lv.200目前ともなれば職によっては同格すらまともに狩れない有様
経験値補正で格下狩りでも他ワールドより効率よかったりするからそこは安心していい。
★のコーヒーマシーンが狩れるようになったら180レベル手前くらいまでいてもいい

2024冬に大改変確定、リブートサーバーにおける敵HPと経験値の仕様が削除される模様。改編以降は本サーバーと同じ狩り場回りになる。


- 暫定レベリングルート ~LV200
暫定レベリングルート ~LV200
  • LV10~30
ガイドに導かれるまま職業クエストを進行していればLv.30になっています。
イリウム、カデナ、アークはストーリーを進めないとメイプルワールドで経験値が手に入らない仕様だからメルセデスのリンクスキルでエウレルに飛ぶのはやめよう
虎影とアデルは開始の街にいる傘持った妖精に話しかければサベッジターミナルに飛べるから安心(まだやり残したことがあるって言われるけどちょっとくらい経験値稼いできてもバレない)
シグナス騎士団の職業はレベル20以下なら神獣様に話しかけると一定時間A+5,MA+10,防御+100,移動族度+10バフがもらえるから活用しよう

ユニオンやリンクスキル経験者でストーリーわかっていて時間短縮したい人向けはこちら↓
+ ...
10~30 狩場・クエスト詳細

低レベル帯はコンボキルを維持しながら近い狩場を巡ってコンボキル玉を舐めていくといい
大体300コンボ稼いで経験値の紫コンボ玉をGET
アランのリンクスキルがあるとさらに良し。

始めたばかりならエリニアのフェアリー(Lv13)→エビルアイ(Lv26)→カズアイ(Lv26)
ヘネシスの緑キノコ(Lv10)→ツノキノコ(Lv12)→ゴーレム(Lv15-19)は経験値やイヤリングが貰えるクエストもあり

エーデルシュタイン散歩道でも同じことが出来る 1次スキルの攻撃対象数が少ない冒険家盗賊、海賊はこっちでいいかも?
監視ロボ(Lv14)→中略→ダストボックス(Lv22)→街頭(Lv25)の流れで。最後は鉱山に移ればルーンもあって効率がいい
この地域のファミリアバッジはどれも入手容易でサブでドロップしたら倉庫に。
ちょっと背伸びするならサベッジターミナルへ
液体廃棄物(Lv23)→燃える廃棄物(Lv26)→古鉄廃棄物(Lv29)→ゴミ捨て場のごろつき(Lv35)
ヌートリア(Lv18)→変種ヌートリア(Lv33) 火力が足り次第ルーン狩りに移行

火力が十分ならパンテオンでも、ここのモブはHPも経験値もいい。
ポータルの繋がり方が少し複雑だからうっかり何もないマップとかグラビトン(Lv41)とかに迷い込まないように注意

メンテ直後はモブが沸いてない事がほとんどだから先に狩りに使いたいルートを歩いて予め沸かせないとだめ
コンボキルカウントが途切れて効率が悪くなる。

火力が十分ならレベル30以上の敵が出るマップでルーン起動して格上狩りでいい
その場合はママシュ→パパシュでウォーミングアップしておくと安定
仕上げは子供岩ガリガリがアクセス良好
Lv.30までのまとめ

クエストをやっていればLv.30になる(イリウム、カデナ、アークは必須)
面倒なら狩りで上げる事になるからコンボキルを活かそう。

  • LV30~60
テーマダンジョン4種を巡ってメルとベルト、目、顔、マント、イヤリング等の装備を集めよう(装備は主にマークついてる左2つ)
手に入れたらその場で☆強化しよう、すぐに取り戻せる額なのでメインサブ関係なく強化した方がいい。
4次以降星をつけられる部位の数がモノを言う
Lv.35になったら専門技術解禁(5つ全部取れるから全部取れ) レベル50でアビリティ解禁
3つめくらいにはLv.60達成してるので装備集め終わってるならLv.60以降の狩り場に行けば良い。
この辺の適正狩場は効率悪め。
Lv.60までのまとめ

テーマダンジョン3か4つやっていれば途中で60になってる。
4つ全部やれば70超えてるが狩り場にするかは好みで
レベル35で専門技術解禁(5つ全部取れるから全部取れ) レベル50でアビリティ解禁
狩り場ではルーンとかポロプリのポータルとか火花オオカミポータルとか出る

  • LV60~100
+ 60~100 狩場・クエスト詳細
火力や1キャラ目かリンクスキル有りのサブかによって効率的な狩り場が変わるからあくまでも参考に。
広く浅くまとめたから見やすく直したりサブ育成時の雑感等を書いてほしい。

60~75 スリーピーウッドのすぐ右でドレイク 火力次第では65位から移行しても遅くない。
テーマダンジョンクリア途中でここを試しながらいけそうなこっちに移っても可

70~80 オルビス雲の階段 ライオナ、グリュピン、セリオン 通称3色犬
 湧きは良好だが上移動スキルのない職だとジャンプ台の飛距離がちょっと足りない
75~85 アクアロード シュリンプ、フラワーフィッシュ、プリジャー、スパーカー、ポイズンパファー
 オットセイの皮は製作のレベル上げに使えるから倉庫にぶちこんだれ
80~   十字旅団クエ 人によってはボスが硬すぎる場合があるからその場合は諦めて90前後時にまとめて回ろう。経験値3%追加の指輪はずっと使い続けるのでどこかでやる必要はある。

90~100帯はある程度スキルも上がりきっているためレベル上げが辛い。リブートの最初の壁だと思う
+ 狩りでLv.100目指したい人向け
85~95 バーニングロード スナウサギ♂♀ スナウサギ…月露…
90~100 サヘル砂漠 レッドサンドドワーフ、スナモグラ、スコルピオ
      ジェミニスト研究所 キューブスライム→ホムンクルー
      アルカドノ研究所 アイアンミュテ、ミスリルミュテ→サイティ、ロイド
 この辺から同LVでも倒しにくい職差が目立ち始める
95~100 エリン森 苔デンデン、ツリーロード、エンシェントフェアリー
90~94 十字旅団クエの続き
 先行クエストを終わらせていれば最後は会話と中ボスだけであっという間に94まで上がる。ボスドロップETCの魔性の欠片100個集めはリブートではメリット無いしダルいからやらなくていい。消費アイテムの通信機もその段階で捨てて良い。
94~100 アフターランド 経験値たくさんトーテムつよい。
 なりよりリブートモブのHP5倍がこのマップでは適用されないので、敵が柔らかくてどんどん倒せる。鍵を集め終わる頃にはlv.100を超えてるだろうがlv.100ちょうどで抜け出してまた入り直すのも面倒くさいので全部終わってから4転職でも問題なし
Lv.100までのまとめ

狩り場が多岐に亘るから自分にあった場所を探しながら狩り続け単純作業に慣れよう
レベル70でリンクスキルLv1が解禁されるので育成が辛いなと思ったらサブキャラに手を出そう
破滅のルーンや雷のルーンといった高ダメージを出せるルーンがあるなら格上狩りも有り

  • LV100~140
4次転職で一気に火力アップして念願の日ボスNジャクムも狩れます。ボス結晶買い取り制限意識し始めるLv,220あたりまで毎日結晶剥ぎ取れ。
ギルド加入、イベント参加は101からなので人数多めなところを探そう。
他にも獲得経験値が増えるバーニングフィールド、敵は強いが経験値も多いスターフォースフィールドなんかもある。ここで低レベル装備の☆強化が生きてくる。
リブート補正でここから敵HP5倍ですが、90~100までの面倒臭さはなんだったんだってレベルでもりもり育つ。
+ 100~140 狩場・クエスト詳細
職ごとの火力や攻撃範囲の差が如実に出てくるから色々試して

100~   モンスターパーク キノコ神社異聞録 リブートの硬さに絆の羽が効くゥ^~
100~110 モココ、ダークモココ、モリョン、グレートモリョン、悪鬼、バクのリプレ左ルート
       ビートル、アーマードビートル、ハーピー、ブラッドハーピーのリプレ右ルート
105~120 ★ブラッドハーピー、★ケンタウルスのスターフォースルートがありますあります 要求★5~10
105~   ジャクム(ルーンを使用してから突入を推奨 腕だけ倒して30分ごとに再入場も悪くない)
110~   降魔の指輪を眞降魔の指輪に換装、換装後上限まですぐに☆強化しよう
110~120 ルディブリアム アルファロボ、ベータロボ 3種類の狩場で攻撃範囲と相談
115~130 時計塔最下層 ★パイレーツ、★タナトス、★ゲートキーパー 要求★25~28
115~125 各種テーマダンジョン 報酬の経験値とマスタリーボックス(アプデ改善で無くなりました。地上波ニュースに流れるレベルの糞要素だったので10年は遅い)がおいしい
獅子王の城はヴァンレオン前提でファミリアバッジが物理職なら優秀かつ入手容易
これを含めボス前提になっているテーマダンジョンはメインなら適正LVでこなしていくのがオススメ
次元の図書館は世界観が色々わかるからこの機に読んでみるのもいい。storyなのにストーリー無しと言われてたメイプルはもういない
130~150 クリムゾンウッド レッドスティジ
言わずと知れたヴェラッド前提であり途中のレッドスティジとマステリア商店は装備分解金策の要でもある
メインなら絶対にやった方がいいが、ここの前提はモチベーション下がる糞クエスト、糞仕様の連続なので嫌になったら適度に狩りする等隙間を挟んだほうがいい。台パンしてもおかしくない
125~140 下町
130~155 エルナス閉鉱 ★マイナーゾンビ、★ブルドッグ、★ラッシュブル 要求★50~55
Lv.140までのまとめ

人が少ないサーバーなのでバーニングフィールドは基本10を狙って経験値+100%
120でリンクスキルレベル2獲得なので育成が辛ければここで一旦終了
140でユニオンSなので200まで大変そうならここで終わって他キャラ上げるのも有り。でもデイリー要素はやっといたほうがいいよ。

  • LV140~170
ハイパーステータス、ハイパースキル解禁
Lv.140になったらまずは竜虎伝クエストを受けて強い勲章をゲットしよう。
ヴェラッド前提もこの辺りから始めとくと後々楽になる。
ここらへんからリブート鯖の仕様が牙を向き始める。
+ 140~170 狩場・クエスト詳細
140~160 時間の神殿 ピンクビーン前提だし順に進めるだけで160まで適正狩場に迷わなくていい
145~170 カニングタワー 湧き数的にも★コーヒーマシーン一択 要求★80
150~160 コロッサス マンティス、ブラッドマンティス
160~170 コロッサス後編 面倒くさいミニゲームあり
160~170 未来ヘネシス
160~   ショーワ町 応接間 大親分(絆の糸ドロップ)前提
コロッサスから2つ左のカマキリは非スターフォース狩場で地形が単純、職や装備を問わず狩りやすい
カニングタワーのコーヒーマシンはややハードルが高いがうまく狩れるならかつてないほどの効率。
Lv.170までのまとめ

ひたすら狩り狩り狩りの生活、サブに手を出すのもアリ。
Lv.150でアビス防具購入? 甘えるんじゃない(そもそも買えない)
ドロップ装備を落とすボス(Nヒルラ、Eマグナス、Nホーンテイル、Eヴァンレオン)に挑戦してみよう
狩りが得意なキャラならガッツリ狩ってさっさとLv.200にしてしまおう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月10日 11:55
添付ファイル